アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前職で先輩(といってもずいぶん上の方ですが)にこういうことを言われ、実感としてもそう思っています。

お聞きしたいのは、なぜそういうことになっているかということなのです。

よくTVの企画などで、「物作り日本」などと銘打って、まだまだ日本も物を作っていて、
捨てたもんじゃない、なんて報道があったりしますが、
この人たちのすっくない収入を知った上で言っているのか?、かなり不満だったりします。

実際に「腕」のある人たちの収入がなぜ少ないかを、教えてください。

多分~、見たいなことでもいいです。

A 回答 (7件)

職人技が生きるのはどうしても中小企業になってしまいがちなんです。


最新鋭の機器を使っても測定出来ないような工作とかしていても
給料は安いです。

でもその人達がいないと日本の精密な製品は作れないのですけど
矛盾した社会と言えば矛盾していますけど、どうしてもニーズが
少ないのでそうなって仕舞うのでしょう。

例外的に大企業で働く職人の人が少数ですがいらっしゃると言うところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>職人技が生きるのはどうしても中小企業

なるほど!わかりやすいです。

>例外的に大企業で働く職人の人が少数ですがいらっしゃると言うところです。

そうなんですね(~_~)

お礼日時:2003/08/04 20:59

技術(屋)者が安い給料でも働くからではないでしょうか。

米国などでは技術者は、自分の実績をアピールして待遇改善を謀ろうとしますし、また、待遇に不満があれば、自分自信や、特許権もろとも競合他社に、高値で契約せんばかりの勢いがあります。また、工業所有権は、欧米が基本的に開発者にあるとするのに対し、日本では企業に帰属する(あるいは、帰属させる契約を結ぶ)ようです。
青色LEDの開発で有名な中村氏は、「日本の技術者の待遇が悪いのは、技術者が会社を辞めないからだ」と言っています。
一般の人々が、日本の技術に関してあまり関心がないことも要因と考えられます。携帯電話でも最先端の技術を駆使して成り立っているのに、そんな「凄い」ってこと取り扱うテレビ番組なんてNHKの某番組くらいで、凄い物を造ったり、発明しても日本国内で認められることはなく、米国や世界が認めた後で国内で認められることもあるようです。日本には日本の技術者を誉める政治家もあまり居ませんし・・・。的はずれかもしれませんが(笑)、長年政権に絡んでいる自民党の幹部に理系の人間が少ないんじゃないでしょうか(笑)。多すぎる規制の撤廃を怠って、良い物が出てこないってのもありそうです。
少なくとも、私(技術者)はそう感じてます。

この回答への補足

興味深い回答ありがとうございます。

>日本の技術者の待遇が悪いのは、技術者が会社を辞めないからだ

なるほど。
しかし、退職金制度や、賞与、が食い止めてきたと思います。
それがなくなれば、バンバン転職するのでは?
なくなりつつありますね。
企業は自分で自分の首を絞めているとは思いませんか?

>日本には日本の技術者を誉める政治家もあまり居ませんし・

なるほど・・・そうですねえ・・・
政治家にほめられても別にうれしくないですけど(~_~)

>長年政権に絡んでいる自民党の幹部に理系の人間が少ないんじゃないでしょうか(笑)。

あはは。
まったくそのとうりだと思います。
科学技術の何もわかっていない人が庁官、だったりもしますね。


>少なくとも、私(技術者)はそう感じてます。

まったく、残念なことです。

補足日時:2003/08/04 21:06
    • good
    • 0

「少ない」というより他と比べて変わらない状況が多い、という事ですよね?単に技術を持っていても、自分を高く売り込める材料が有る、というだけで、たとえ技術力があっても、黙っていて誰かが沢山お金をくれる、という事は無いんじゃないですか。

特に今の世の中。。元々日本人は自分を売り込むというのは苦手な場合が多いですしね。あとは、いくら技術力を持っていてもその方面の需要が少ない場合は収入にはつながらないですね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>元々日本人は自分を売り込むというのは苦手な場合が多いですしね

まったくもってそうですね。
それを評価できる人もいないってことですよね。

日本もどんどん落ちていくような気がします。

よく政府の景気対策、なんていいますが、
僕としては、政府が何をしても関係ない、と思っています。
日本人一人一人が悪いんです。

お礼日時:2003/08/04 21:05

新しい製品を開発している途中では売れて


儲かるどうか判らないので経費を抑えようと
して、実際にうれはじめると営業の功績の
ようになって、営業費用にお金をかけるとますます
売れて営業にはお金が回るが、次の新製品に取り掛かって
いる技術屋には予算がまわらない

 直ぐに利益が判る営業に経費が回りやすくなっていて
製造業より商社や金融にばかりお金が回っています
会社の幹部も営業出身者がなるのでこの傾向は
かわらない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理論的な回答ありがとうございます。

まったく残念なことです。

こういったことが日本の産業を破綻させている原因なのではないでしょうか・・・

お礼日時:2003/08/04 21:03

技術者のカテゴリーにもよると思いますが、物事態が安くなり、また、日本人が贅沢に成ったからではないでしょうか?


例えば、手作りのスプーン、フォークが数千円で良い物があっても殆どの人は、
100円ショップで使い捨て感覚で模様替えするのではないでしょうか!
中国などから安く物が入荷されたり、倒産した企業の倉庫から激安品を流出させたり、
価格破壊を起こさせているからではないでしょうかね。
残念ですがそう思われます。
 因みに私は、技術屋のなかでもシステムエンジニアです。
ソフトウェアやハードウェアなども日本人のニーズに応えて処理しますので、収入は少なくはないですよ!
需要と供給のバランスから考えても、答えは導き出されるとおもいます。
ご参考まで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ソフトウェアやハードウェアなども日本人のニーズに応えて処理しますので、収入は少なくはないですよ!

え?!
そうなんですか?
SEって年俸が多くて、
つきの残業が200時間越えても、
月給20万ぐらいなんじゃないんですか・・・?

友達がそうです・・・

お礼日時:2003/08/04 21:02

あくまで、ある一面です。



いくら優れた技術(腕)を持っていても、1人では
限界があります。所詮、1人は1人です。
また、作ったものに付加価値をつけるにしても同様。
余程の腕を持たない限り、頭打ちでありましょう。

しかし、例外があります。
管理能力(経営及び人材育成etc)のある技術者です。
かなりの高収入を得られている人も多いと思います。

前者を技術屋、後者を技術者と言う人もいます。
したがって、技術屋から技術者へ脱皮できるかどうかが
高収入になるか否かの分かれ目でありましょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりわかりやすいです。

ほとんどの人が、技術屋で終わってしまうってことですね・・・

お礼日時:2003/08/04 21:00

多分~


職人は、腕があがるほど、こだわりが強くなり、
一つモノを完成させるのに 時間をかけるようになる。
すると、時給に換算すると 安いものになってしまう。
または、出来上がり数が少ないから、売れるものも少なくなってしまう。
ということなのでは?

この回答への補足

ありがとうございます。

職人~というレベルまで行かなくとも、

”現場で働いてる”
人って大変なのになんで給料が安いんだろ・・・

という単純な疑問でした

補足日時:2003/08/04 20:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!