
年収?とは少し違うんですが、お金についてです。我が家は母子家庭で、父とは別居してます。父は昔朝日新聞でとある新聞の編集長をやっていたらしく、今は無職なのですがうちに月一でお金を入れてくれてるらしいです。母は五年前、ちょうど別居が始まったくらいに広報の会社を起業して、そこそこ忙しそうです。
ここからが本題です。
先日、母が
「パパが入れてくれてるお金とママの収入合わせたら、うちは月に100万円お金入ってきてるよ」
と言ってました。年に1200万円程入ってきているということでしょうか?そこそこ多いのかなとは思うのですが、かなり質素な生活をしているのであまり実感はありません。それから、母はアメックスのゴールデンカードを持っていたんですが、このカードはどれくらいの収入があれば取得できるものですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アメックスゴールドカードは平均年収くらいあれば審査に通ります。
年収1200万円はまあまあ多い方ですが、平均的な家庭と比べて格段に金持ち感が出るほどでもないと思います。
お母さんが平均的なレベルの生活を好まれて、その理由はその方が何かしらのメリットがあるとか、貯蓄をしたいとかではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
>年に1200万円程入ってきている
そういう計算になりますね。
アメックスのゴールデンカードは年収500万くらいあれば審査に通ります。
日本の平均年収は500万弱なので、そんなにレベル高くはないです。
お母さんは自分の収入だけで条件クリアしていると思います。
あまり贅沢しないで質素にしているのは、あなたの今後の学費なども考えてのことでしょう。
起業して会社経営をしているのなら、会社というのはいつでも順調という保証はないです。
赤字になるかもしれないし、倒産することだってあり得ます。
そういうリスクを考えての懸命な生活方針だと思います。
No.2
- 回答日時:
>母子家庭で、父とは別居…
って、父母は夫婦のまま別居しているだけですか、それとも離婚しているのですか。
>年に1200万円程入ってきている…
父母が夫婦のままなら、夫婦合算で 1,200万ぐらいは特別な高額所得者とも言えないでしょう。
まあ貧乏人ってことはないですが、それほど自慢すべき裕福家庭でもないでしょう。
離婚していて、あなたがまだ未成年なのなら、養育費としてそれなりのお金はもらって当然です。
高校・大学とお金がかかりますのでね。
離婚していて、あなたも社会人として独り立ちしているのなら、もらっているお金は税法上の「贈与」となります。
No.1
- 回答日時:
> 年に1200万円程入ってきているということでしょうか?
そうだと思う。しかも、この 1200 万円は手取りだと思うから、そのへんの年収 1200 万円より裕福。税込み年収に換算したら年収 2 千万円くらいかな。
> アメックスのゴールデンカードを持っていたんですが、このカードはどれくらいの収入があれば取得できるものですか?
普通の年収 500 万円程度の会社員でも、会費さえ払えば取得できる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) ライフプランの相談です(._.) 父親(80)、母親(75)、本人(48)、妹(41) 本人、妹は別 1 2023/02/16 23:52
- 福祉 父23万、母月7万の年金収入あり。介護や医療で収入以上の支出破綻へ貯金とかも0になったらどうすれば? 8 2023/07/19 20:46
- 公的扶助・生活保護 父が所有の持ち家があります 築30年ほどです ローンは全て完済したと言っていました 生活保護受けると 5 2022/10/17 12:22
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- 健康保険 別居の母を扶養に入れるための仕送りについて。 3 2023/01/27 21:54
- 所得税 別居している扶養について 2 2022/06/03 17:14
- その他(家族・家庭) シングルマザーの母についてです。我が家は五年前に母と父が別居して、今は私、兄、母で住んでいます。父は 4 2022/10/05 14:17
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- 公的扶助・生活保護 今月の7月10日に、私の祖父が、自転車を漕いでいる時に脳内出血をして倒れて、その日から、2~3週間入 2 2023/07/12 08:14
- 父親・母親 熟年夫婦の別居とその生活について 両親が別居というかたちで今後生活をしていくと言っています。父親は年 6 2022/07/08 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半で世帯年収900万はハイ...
-
養育費算出基準の年収は絶対前...
-
自由が丘に住んでいる方の年収
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
「たそがれ清兵衛」の50石取...
-
日本生命についての質問です。 ...
-
手取りで30万、ボーナス手取り1...
-
退職金の額は事前に教えてくれ...
-
基本給が入社2年目の人より少...
-
パートの退職について (慰労金)
-
児童扶養手当が受給出来ません。
-
●年収について 27歳で370万-400...
-
ボーナス大幅カット 現在、家族...
-
都内の一般事務正社員の平均給...
-
赤字の部署は賞与カットになり...
-
基本給15万、手取り12.5万 ボー...
-
職場の飲み会代積立
-
失業保険をもらいながらの専門...
-
ココで働きますか?
-
契約社員はボーナスってもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半で世帯年収900万はハイ...
-
自由が丘に住んでいる方の年収
-
30代後半で研修医。 年収はどう...
-
みんな年収を300万とか500万と...
-
未婚の母になります 児童扶養...
-
30歳 独身女性 年収430...
-
養育費算出基準の年収は絶対前...
-
年収コンプレックス
-
どちらの旦那がいい? 年収1000...
-
自分の年収の調べ方
-
貧乏人と庶民は違うカテゴリー...
-
正直、600万や700万くらいなら...
-
「私のところ、育児手当が頂け...
-
歯科医師の平均年収600万と書い...
-
8.6秒バズーカ キッチンカー月...
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
「たそがれ清兵衛」の50石取...
-
基本給が入社2年目の人より少...
-
失業保険をもらいながらの専門...
-
失業→公務員の予備校でも失業保...
おすすめ情報