
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
恵まれているほうだと思います。
意識の持ち方、自分がそれでいいと思えば、其れでよい。上を見れば切がないし、下を見れば同じ事です。
お金ばかりが人生ではありません。
No.11
- 回答日時:
世間的には立派だと思いますが。
基本的に年齢×15が平均、×10だと安め、×20で高めと言われます。そうすると30歳で450万なら普通、600万なら高いほうと言うことになります。ただし、これは男性も合わせての話です。そもそも女性で年収400万円以上の人って全体の割合からするとそんなに多くないのではないかと。
参考URLをご覧ください。国税庁の調査ですが、22ページを見ると給与階級別分布が載っています。給与所得者の性別の所得分布です。それを見ると女性で年収400万を超える人って「平成19年に一年間通して働いた人」のうちのたったの18%です。
(逆に女性で年間2500万円以上の給与所得者が9000人もいるのですね。)
参考URL:http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/mink …
No.10
- 回答日時:
私は38歳 男性
クリエイティブ系の技術職ですが、
年収350万円 預貯金200万円
独身賃貸暮らしです。
勤務15年目ですが、賞与・残業代・各種手当てなど
全くありません。
むしろかなり安定した職につかれているのでは?とお見受けしますよ。
No.9
- 回答日時:
はじめまして、こんにちわ。
どこで働いているかにもよりますが
平均年収より少し高めといったところだと思いますよ。
医療系の専門技術職ということなので、
今後伸びる可能性もある業界だと思いますよ。
雑誌に掲載されている年収などは誇張的な部分も
ありますからね。
焦るより、20代では、今後の成長を考えて能力を身につけることに
注力した方が良いです。きっと。
こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。
少し、高めですか…。
おっしゃるとおり、手に職があるといっても、進歩を怠ると淘汰される業界なので、生き残りをかけて、スキルアップは必須ですね。
あれこれ心配する労力を、目の前の仕事と技術の向上に注がないと、
と気づかされました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは、
私は30代中の女性です
現在、就活中でハローワークに行っています。
この年代で一般事務の仕事の1か月の給料は17万(税込)が平均で
ボーナスがあっても×2か月だと言われそれ以上は滅多にないと言われました。
ちなみに精密機器の修理でも1か月の給料は約20万(税込)です
逆にこの給与の低さが私にはとっても信じられないです(T_T)
上記の条件から比較したらとっても良い方ではないでしょうか?
確かに雑誌で目を疑うような収入を得ている方がいらっしゃいますが
それなりに仕事は厳しいしと思いますよ
私も他の方の収入は気になり
あのような金額を見るとがっかりして何もかもが不安になりますが
業界や企業別に景気や業績で収入も変動しますし…
この御時世、高収入だった方が会社倒産や首切りなどで
職を失うなんて話もありますから
視点は給料より会社の業績やご自身のスキルアップに
向けた方が賢明だと思います。
長くなってしまいましたが
資格手当を狙ってみたらいかがでしょうか??
ありがとうございます。
同年代ですね。
就活中とは、お疲れ様です。なかなか厳しいんですね。
また、高収入でも職を失ったらおしましですもんね。
「スキルアップ」。同感です。
自分個人の価値を高めて、必要とされる人材になりたいと、私自身も考えています。
資格もそうですし、学ぶ姿勢で、こつこつやっていきたいと思います。
就活がんばってくださいね!
No.7
- 回答日時:
親戚が公立病院の医療技術専門職です(いわゆる地方公務員)。
公務員は一般的には高給と思われていますが、31歳で税込み年収300万円を切っています。賃貸住宅で独身で、遊びにお金を使いまくっているわけでもないのに貯蓄はわずかです(300万というと目玉飛び出してました)。>この先、生きていけるか心配です
ご心配が過ぎるのではないでしょうか。雑誌などに載っているのはそういう例もある、というだけのことです。年収600万は公務員では50歳になってやっと、というところだそうです。看護師さんか放射線、臨床検査あるいはリハビリテーション関係の方と思いますが、そういった職種の中でも少し高めの収入だと思います。
30歳、年収430万で情けないとおっしゃるのであれば世の中の30歳の大部分が情けない存在になってしまいますよ。楽しみながら(内容にもよりますが)貯蓄できかつ生活できる収入だと思います。
ありがとうござます。
確かに心配性なんです。子育てとか、老後とか。
地方公務員の医療技術職の現状を教えていただき、驚きました。
厳しい中で、やりくりされているんですね。
与えられた環境で、周りの情報にとらわれずにやっていかなくては、と考えさせられました。
No.6
- 回答日時:
家柄が良く収入が少なくても上流な家もあれば、成金で何百億と言う資産を持っている下流もいますから、価値観の判断が入る上流下流は金額だけでは判断がつきません。
収入の金額は普通の範囲です。
>雑誌など見ると20代でも年収500万円、600万円のキャリアウーマンばかり
偏っているからです。新聞を見て事件を起こした人や有名人ばかりだからと言って日本人全員が事件を起こしたり有名人とは思いませんよね?
>ご意見、アドバイス
データを見てください。Googleで平均年収などで検索してみてください。年代や性別別の平均年収等が見つかります。詳しい分布については厚生労働省が発表しています。
>この先、生きていけるか心配です。
それは質問者様のライフスタイル次第です。フィリピンであれば、年収400万円もあればかなり上等な暮らしができますし、毎月自分にご褒美でエルメスのバッグを買いたいという暮らしなら年収1000万円でも厳しいです。
ありがとうございます。
そうですね。ライフスタイル次第ですね。
贅沢すれば、いくらお金があっても足りないですもんね。
自分にあった、身の丈のライフスタイルというものを考えたいと思います。
No.5
- 回答日時:
FP事務所を経営しております。
>普通ですか?下流でしょうか?
下流という呼び方は好きではありません。
価値観の問題です。
女性の場合は自宅通勤かどうかで貯蓄の仕方は変わります。
それでも430万円の年収があれば年100万円の貯蓄はでききます。
住宅費が130万円としてもまだ200万円が生活費交際費で使えます。
(税別です。)
ただし、将来を考えるとやはり貯蓄はあったほうが良いです。
月8.5万円を先取り貯蓄で年100万円貯蓄できます。
「キャッシュイズキング」というのが私の考え方です。
60歳まで貯めれば3000万円、65歳まで貯めれば4000万円も無理なく貯蓄できますので頑張ってください。
ありがとうございます。
非常にわかりやすいです。
私自身、浪費傾向があるので、貯金してもそれを豪快に使ってしまうことがあります。
引き出さない貯金と、使ってもいいお金とを区別して、ためていきたいと思います。
キャッシュイズキングですね。参考になりました!

No.4
- 回答日時:
収入自体はそんなもので、
預貯金の額はちょっと少ないように感じます。
まあ、普通ですね。同じ医療系で
もっともらっている人も知っていますが。
知人などは同じくらいの年収でも
2000万円程度の新築マンションをほぼ
キャッシュで購入している人もいます。
まあ、雑誌でみるような派手でぜいたくな暮らしには
少し届かないかもしれませんが、
特におかしな失敗さえしなければ、生きていくには十分な
収入だと思います。
※特におかしな失敗(どちらも実話)
ホストにいれあげ、貯金の1千万円を使い果たし、
精神的におかしくなり退職した女性
ソープに味を締め、貯金の500万円を使い果たし、
借金まみれで職場にいられなくなり、その後行方不明の男性
適当に自分にご褒美をあげて、うまく感情をコントロールすることも必要です。
なるほど。
おかしな失敗は危険ですね。身の破滅ですね。
貯金は、貯めては崩しているので、やはり少ないですよね。
気をつけないと。
適度なご褒美が大切ですよね。
現在は、ご褒美を自分に与えすぎかもしれません。
感情のコントロール…。
うまくコントロールして、上手に限られたお金を使って生きたいです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
十分だと思います。
ちょっと余裕のある生活が出来るんじゃないでしょうか?
(済む場所や部屋にもよりますが)
雑誌は100%嘘でもなく本当でも無いので、雑誌を見て
そんなに焦る必要はないと思います。
無駄使い(身に余る贅沢)や、ギャンブル等をしなければ、この先も大丈夫でしょう。
また、良いご伴侶が見つかれば、二人合わせると贅沢出来るくらいに
なるでしょう。
でも、たまには自分にご褒美で贅沢しても良いとは思いますよ。
頑張りましょうね!
ありがとうございます。
愛読書の日経ウーマンを読むと、滅入ります。
でも雑誌に完全に踊らされて焦っているので、一部の情報として考えていきたいと思います。
伴侶になろうとしている相手が、自分より収入も貯金も少ないので、さらに焦っていますが、
無駄遣いを控え、がんばっていきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 所得・給料・お小遣い 年収800万ほどなのですが、お金がないです... 6 2023/05/17 10:55
- 会社・職場 26歳で年収440万は普通ぐらいですか?低いですか? 専門卒 平均残業20〜30時間 ボーナス夏冬休 3 2023/07/06 21:07
- 養育費・教育費・教育ローン 30代年収400万円台 40代年収500万円台 50代年収600万円台 で子育て(2人)やっていけま 8 2023/06/16 10:15
- 医療費 80歳以上医療費負担1割→3割変更の条件について 1 2022/05/28 08:16
- 婚活 どうして女性は婚活において高望みばかりするのでしょうか? 12 2022/07/23 18:24
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半で世帯年収900万はハイ...
-
自由が丘に住んでいる方の年収
-
年収って皆さんお幾ら位ですか
-
30歳 独身女性 年収430...
-
どちらの旦那がいい? 年収1000...
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
退職金がある仕事とない仕事
-
失業保険受給から家業へ
-
「たそがれ清兵衛」の50石取...
-
基本給が入社2年目の人より少...
-
再就職手当申請中の、在職老齢...
-
冠婚葬祭ベルコについて
-
退職餞別金についての処理
-
失業保険受給待機中にしてはい...
-
この条件の会社はブラックだと...
-
夏のボーナスボーナスランキング
-
片道1000円かかるとこでバイト...
-
会社都合で退職しまして、三月...
-
基本給が毎年査定されることに...
-
基本給19万5千円 残業25時間 手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自由が丘に住んでいる方の年収
-
昭和40年生まれ男性生涯賃金
-
20代後半で世帯年収900万はハイ...
-
みんな年収を300万とか500万と...
-
どちらの旦那がいい? 年収1000...
-
地方在住35歳。年収どれぐらい...
-
年収300万とかの貧乏とかよく言...
-
30代後半で研修医。 年収はどう...
-
貧乏人と庶民は違うカテゴリー...
-
正直、600万や700万くらいなら...
-
未婚の母になります 児童扶養...
-
自分の年収の調べ方
-
30歳 独身女性 年収430...
-
年収の上中下
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
「たそがれ清兵衛」の50石取...
-
退職餞別金についての処理
-
退職金の額は事前に教えてくれ...
-
基本給が入社2年目の人より少...
-
失業保険受給から家業へ
おすすめ情報