dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

COMPAQのARMADA 110という機種にFSB100のP-3 850のCPUから
FSB133のPentiumIII-1GのCPUへ換装したところ、
ブルースクリーンが多発するようになりました

BIOSでは認識しているのですがOSがおかしくなってしまいました。
この機種では対応してないのでしょうか

どなたか換装経験ある方がいらっしゃったら教えてください

A 回答 (2件)

このノートの換装をしたことはありませんが、症状的に


FSB100→FSB133へ変更したことで、メモリがついてきて
いないような気がします。
CPUとメモリを速度を非同期設定出来るのであれば、試して
みては如何でしょうか。
    • good
    • 0

COMPAQ DESKPRO EXSの話ですが、私も同じようなことをして起動時にPEN3の1Gはサポートしてないよと表示されたのですが、マイコンピュータのプロパティで確認するとPEN3 1Gとなっており増した。

ただ、毎回表示されました。

元々、PEN3の800やceleron800が載っていたのですが、BIOSをアップすることによりPEN3の1Gを載せることができました。もしかしたらBIOSをアップすることにより使えるようになるかもしれません。
COMPAQ ARMADA 110 BIOSで検索すれば見つかるはずです。

当方、これでうまくいきました。(あくまでもDESKPRO EXSの話です)

お約束ですが、BIOSをアップするのであれば自己責任でお願いします。

850から1Gにしたところで大して体感差はないと思いますよ。チップセットも815でしたら、MEMORYも512止まりでしょうし、pc133のノート用メモリも高いし、相性が悪かったら使えないし、両面実装じゃないと使えないとかいろいろ制限があります。ただし、メモリを256から512にしたほうが体感的に変わります)

で、いまさらこれ以上お金をかけないほうが良いと思いますが。
ダメ元、技術向上、好奇心があれば自己責任でどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!