
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
普通かどうかはわかりませんが
「3月(春彼岸)、5月・6月・7月のうち2回程度、8月(盆)、9月(秋彼岸)、10月(祥月命日)、年末又は年始」で年間に7回くらいでしょうか。
質問者様からすれば多過ぎと感じられるかも知れませんね^^
私自身も当初は盆・彼岸・命日の3~4回で十分とイメージしていたのですが、
実際に墓を維持する立場になってみると当初の思惑が外れました。
「5月・6月・7月のうち2回程度」って何!?の疑問符がつきそうですが、
通常の管理費だけでは枯れた供花を取り除いてくれる程度で
墓掃除&草引きまではして貰えませんので
墓参というよりは草引き掃除がメインなんです。
我が家の場合、残念ながら菩提寺の境内ではなく
自宅から車で小一時間、公共交通機関&徒歩の場合には一時間半程かかる
民間霊園(名目は宗教法人、実態は石材会社)に墓地があるのですが…
眺望と陽当たりだけは最高!!ゆえに
春から夏の時期は雑草の繁茂期なので庭の雑草ほどではないにしろ、
1ヵ月前に根こそぎ引き抜いたはずなのに玉石の間から草の葉がポツポツと顔を覗かせます。
また風か鳥の悪戯なのか梅雨明けなどには雑草の種類も増え、
中には1ヵ月で茎が30cmも成長する草もあります。
雑草対策で除草剤とか塩や酢を撒くなんて話も聞きますが、
さすがに土に与える影響を考えるとそこまでは出来ません。
墓地区画内外の雑草を放置出来ない理由としては、
隣接する余所様に雑草の種子等が飛び移ることも有り得ますし、
何より我が家で知らない間に親族(我が家より近隣の叔父・叔母など)が墓参に行って雑草が…
何てみっともない事が一度ありましたので、それ以来懲りて現在の体制をとっておりますし、
またより近親者が墓参に行って草引きをさせるのも可哀相なのでってところでしょうか。
「墓掃除&草引きと供花&線香」現場写真郵送付きで1セット5~6千円で請負う業者とか、
霊園によっては管理費以外に別途費用で霊園自体に請負って貰えるところもあるらしいですが
当方の霊園では付加サービスはないですし、仮にあっても人任せにも出来ませんね。
以上の事情から、先祖を尊ぶ事は別にしても
冬場を除き1~2ヵ月に一度は墓参せざるえないのが現状です。
有難うございます(^∀^人)♪
分かりい文章ですみません…1年で5回はお参りに行ってるって内容だったのですが(^_^;A
ウチもお墓迄1時間かかります。
しかも、道が凄く混むので朝の5:00に起きて6:00に家を出てお参りをして帰宅が7:00とかに
なるように行動しないと、行きも帰りも凄く混んでしまうので、
お墓参りの度にに大変です。
塩や酢をまくってのは始めて知りました。
新しい知識を有難うございます。o(^ワ^)○
No.3
- 回答日時:
私は以前は年に4回、2月は妻の両親の命日付近、3月春の彼岸、8月お盆、9月秋の彼岸に片道2時間バスとJRを乗り継ぎ、更に徒歩20分かけてお参りをしていました。
しかし、今年からは春と秋のお彼岸だけにしました。その理由は、齢をとり暑さ寒さが体にこたえるようになってきたからです。
わたしがお墓参りをする気持ちは、ひとつにはご先祖様に感謝の気持ちを捧げたいこと、子供たちに親が先祖を敬っている姿を知っておいて欲しいこと、
更に、このお墓は私が在職中に建てたものでそこからは勤務地が遠望でき、また背後にはよく通ってOBを打ち込んだゴルフ場の林が続いていることなどからいつ来ても心が癒されるからです。
人それぞれにお墓参りをする理由があると思います。でも義務感だけでは長続きしないと思います。
自分がなぜしたいのかが大事ではないでしょうか?
有難うございます(^∀^人)♪
2時間以上って凄いですね。
お参りの時って「南無阿弥陀仏」を心で唱える位であまり何も考えていませんでした。
心がこもっていいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 普通、お彼岸とかお盆とか、 嫁さんの実家側の墓参りって、旦那はいかないですよね? 4 2022/08/22 22:17
- 中国語 【中国人に質問です】中国では結婚して男女の性は別姓のままなのですか? 中国は結婚後も別 2 2023/07/04 19:06
- その他(悩み相談・人生相談) 1年に3回墓参りに行くそうですが、お盆とお彼岸とあとひとつは何ですか? 8 2022/09/19 14:42
- 法事・お盆 田舎のお墓に関しまして 5 2022/03/27 22:28
- 法事・お盆 お墓のあるお寺への謝礼について 2 2022/08/11 08:21
- 法事・お盆 自宅から遠いのと不仲という理由で 7 2023/03/22 15:38
- 法事・お盆 お墓 4 2023/08/13 04:56
- 法事・お盆 親の七回忌を一年半前に行うはずでしたが、行わずに過ごしてしまいました。 お世話になっているお寺の檀家 4 2023/07/27 15:36
- 法事・お盆 今年の9月のお彼岸は、何月何日から何月何日の間にお墓参りに行ったら良いでしょうか? 4 2022/08/25 11:11
- 親戚 知恵を貸してください。母親の墓探しについて 7 2022/05/26 23:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
獅子舞の熨斗袋表書きは、何と...
-
「於」 読み方
-
内諾をいただいたことに対する...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
後援会費って払わなくてもOK?
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
夫が部下の女性から誕生日プレ...
-
本日誕生日を迎えたのですが、 ...
-
会社の飲み会と大事な予定が被...
-
スメハラが原因で職場でのいじ...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
土日に加えた日の列幅変更マク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
3月の終わりまでは高校生?
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
卒業式で校長先生に記念品贈呈...
-
教育委員会告示
-
「於」 読み方
-
子供会の運営委員の経験のある方
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
卒業式を終えた、高校生の身分...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
卒業式当日は大荷物…(T0T)
-
大学の卒業式が不安です。
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
なるべく書けるところは漢字変...
-
中学校卒業から高校入学までの間
-
2か月前に別れた元彼に対する卒...
-
店長が異動されます。 お店の皆...
-
学位授与式を卒業式って言わな...
おすすめ情報