dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察の横暴 
おとといの昼交通事故に遭いました。右折しようとしていた車に、直進していた私の車の前部左側に当てられたのですが、そのとき私は急いでいたので、加害者に警察には後で行こうといいました。その日の夜私だけ警察に行ったのですが、事故の届けが遅かったことで、夜勤の交通課の警察官ふたりから責め立てられ、罵詈雑言を浴びせられました。
事故の件について、私には落ち度がなかったと説明すると、「お前も悪い、どちらも走っていたのなら100パーセント向こうが悪くない」とどなりつけられました。私はその車が突っ込んでくるのをみたとき急ブレーキをかけて、止まっていた状態でしたが、警察官はまったくきく耳がなく、私がなにか言えばどなりつけるだけでした。事故の届けが遅かったので、「書類送検するぞ」とか「逮捕してやる」とか「俺には人間を裁く権限がある」とか言われました。

一時間ほどどなられた後、警察官が「人身にはするな」「病院にはいくな」と言いました。私は人身事故にしてほしかったのですが、勝手に物損事故にされてしまったようです。まだ向こうの保険会社と話していませんが、人身事故にしていないとこちらが不利になると聞きました。首が痛いので病院にも行きました。加害者が呼び出しを受け、警察にやってきました。彼らは自分が悪かったと認めているものの、警察に行ったあとから調子づき、「保険会社同士の話し合いになる」と言っています。事故の件に関しては、私に落ち度がなかったと思うので、私は自分の保険を使う気はありません。警察官の誘導尋問のせいで、私が大きな損害を受けることになりそうです。

警察官が、交通事故被害者に、病院に行くな、と言う権利があるのでしょうか。そして、私が悪かった、と判決を下す権利があるのでしょうか。

事故の報告が遅れた、という点では私にも非はありましたが、加害者も警察には私が行ってから、警察に呼び出されるまで行っていなかったということで、落ち度があると思いますし、警察が私(被害者)に対して「おまえが悪い、その車線を走っていたのが悪い」などと支離滅裂なことを言い、加害者を加勢したのは納得ができません。同じ市内の違う警察署では親切に対応してくれましたが、あとになって事故現場の管轄が違うということがわかり、他の警察署に届けることになりました。そしてこのようなひどい警察官たちに出会ってしまい、トラウマになっています。

A 回答 (9件)

警察の横暴は国内何処でも同じです。

昔で言うなら、「おい!こら」←先日TV番組みで(昔の警察は、何故、「おい!こら」)と言ったのかと言う語源の発生理由を解説してましたが、

現代の警察官(特に交通取締り現場をTVで放送する場合)揉み手と煽てで歯が浮くようなお世辞の連続で…

併し普段の現場では、そんな事は絶対に有り得ない! 昔の、おい!こら、警官その物です。
--
今回の質問に対して、質問者さんの言葉に賛同して(警察の)悪口、批判)を書き込めば、質問者さんとしては、気持ちが晴れるかも知れませんが、掲示板と言うのは、大勢の人が見ています。

やはり、質問者さんへの賛同より、中立な立場で書き込んだ方が、他のギャラリー達は納得すると思います。
~~~~~~
先ず、事件に対する見方としては、言葉では無く、証拠だと思います。
↑これは、警察官のみならず、第三者的立場でも同じです。

証拠と言うものは時間と共に薄れて行きますので、いわゆる時間との勝負です。それを後回しにした、質問者さんは、自ら有利と成る証拠を拒否(否定)して仕舞った訳で後に成って言葉で幾ら申し立てても第三者(警察官も)としては、証拠になり得ないのです。此処を見ているキャラリーの方々も恐らくそう思うと思います。
--
▲もしかしたら、質問者さんは、その時、飲酒運転がばれるを恐れて、すぐに警察を呼べなかったのかも。
▲車の凹み←自分で石で叩いたかも知れない:
▲急ブレーキをかけて、止まっていた状態でしたが←その時点で検証すれば、ブレーキ痕が確認出来たかも知れない。
又、第三者の目撃情報が得られたかも知れない。
▲人身事故扱いにしたい←時間が経ってから、医者に診断書を求めても、医者にして見れば(事故で負ったものか、自分で転んで打つた物は)判断が付かないので、本人の申し立てだけで診断書は書けないと思う。
▲警官の対応が横暴だった→貴方の言動はどうで有ったか(売り言葉に買い言葉と言う事で、警官も頭に来たのかも知れない)
---
まあ、勘ぐればこう言う見方も有り得ます。

私とすれば、警察の横暴 暴言は有ったと思います。(警官と言う者は何処の警官でも似たり寄ったりですから)

じやー、何処へ訴えたら良いかと言っても、結局は長いものには巻かれろ、で、例え訴えて勝ったとしても後々警察から仇を取られる覚悟が必要です。

この回答への補足

皆様の貴重なご意見とアドバイスありがとうございました。大変参考になりました。警察の対応に関しては、警察法第79条の規定に基づき、都道府県の公安委員会が警視庁職員の職務執行についての苦情申し出を受け付けているそうですので、そこに文書で申し立てることにしようと思います。

補足日時:2010/09/27 19:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の質問がクリアーでなかったので申し訳ないのですが、交通事故や過失割合に関してこの場で議論することは、私の意図ではありません。

質問の意図は、国家の権力行使に対する市民の意識です。市民は勿論、警察による治安維持に感謝しながら生活しています。しかしながら、警官によって人間の尊厳を踏みにじる行為が生じた、と思われたときに、「長いものには巻かれろ」と諦めてしまうことは、国家の「透明性」や「説明責任」を高めようとする、世界的な動向に反した風潮です。発展途上国の警察と同様、話せる相手ではない、と議論を放棄してしまうことです。私は、現代の日本の警察は質が高いと思いますし、期待もしていますので、今回この警官らの対応に驚き、質問をさせていただいている次第です。警察も公僕の一です。公僕として市民に奉仕できる警察官をつくるのは、市民の意識です。事件被疑者であっても人権は尊重されるべきと思います。

お礼日時:2010/09/26 13:32

 警察官を悪者扱いにして質問されていますが、元々の不手際はご自身にあるので、何を言われたかという事でなく、自分も悪いところがあったので、こういう結果になったという現実を真摯に受け止め、警察官の言った事も一理あると思い、反省心を持った方がいいですよ。


 事故をしていて、自分に落ち度がないと言い張る神経がわかりません。お互い走っていたのですよね。
しかも、直後に届け出もせずに。社会性が欠けていると思われ、罵声を浴びせられても、仕方ないですよ
警察官でなくても、怒ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。以下は繰り返しになってしまい申し訳ないのですが、交通事故そのものや過失割合に関してこの場で議論することは、私の意図ではありません。

市民は警察による治安維持に感謝しながら生活しています。私は、現代日本の警察は質が高いと思いますし、期待もしています。公僕として市民に奉仕できる警察官をつくるのは、市民の意識です。しかしながら、警官によって人間の尊厳を踏みにじる行為が生じた、と思われたときに、「でも自分に不手際があったから仕方がない」と自分のせいにして諦めてしまうことは、警察の横柄な言動を助長するものです。たとえ事件被疑者であっても、人権は尊重されるべきと思います。

世界的に、国家の「透明性」や「説明責任」を高めようとする動向があります。西欧先進諸国では、国家と市民の関係は対等ですが、日本では「お上」にたてつくことは、まだまだご法度なのでしょうね。

お礼日時:2010/09/26 13:46

No.5です。

自動車のへこみでは、あなたの車が停止したいた証拠にならないのは、あきらかです。事故があった証拠にしかなりません。警察は、事故があった事故証明をだすだけです。これが出ないと、保険会社から、保険金が出ない場合があります。あなたの場合、出なかっても、おかしくありません。

相手が、飲酒を理由に来なかったというのも、本当か分かりませんね。即座に、タクシーでも使ってこいと言うべきです。警察で、この件は、言いましたか。それでも、貴方が、遅滞なく警察を呼ばなかったことは、かなりマイナスで、No.6さんの言うように不利です。そして、警察を呼ぶのは、義務か、遵法義務です。このあたりは、自動車免許を取る際に、厳しく言われているはずです。それにあなたは、反省をしていません。当直警察官が、かなり悪い印象をもったのは、間違いないと思います。

警察で、荒げた言葉や悪い対応を受けているのは、事故直後に遅滞なく警察を呼び、現場確認、調書作成に協力的でなかったことです。警察も、人の子ですよ。

保険会社に、要求をしても、あまり良い結果は期待できないでしょう。いまさら人身にしようとしても、人身事故分は、保険会社同士で決められます。駄目な可能性もあります。直後に警察を呼んで、調書作成してもらっておけは、こんなことには、ならなかったのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。事故報告が遅れたこと、深く後悔と反省をしています。もう絶対にこのようなことはありません。:)

もうひとつ、上記の質問で皆様のご意見を是非伺いたかった点は、警官の対応についてです。警察署によって同じ「犯罪」への対応がかなり異なります。私が最初に近所のA警察署へ伺ったとき、交通課の警官らは「まあどうぞ」と椅子をすすめ、親切に調書を取っていました。後で管轄が違うことがわかり、B警察署に行きますと、二人の大柄な警察官が仁王立ちになって私を囲み「おまえは犯罪者」「書類送検してやる」「病院に行くな」「免許取り上げてやる」「俺には人間を裁く権限がある」などと凄み、私は今にも殴られそうな恐怖を覚えました。そして一時間のお説教の後、警官の態度が一変しました。にっこり笑って「人身事故にはせんでええやろ」とおっしゃったので、精魂尽き果てていた私は思考能力停止状態で「はあ」と返事し、首をもまれながら署から送り出されたわけです。

警察、行政は司法が定めたことを執行する機関であって、「人間を裁く権限」はないと思いますが、警官二人とも自信満々おっしゃっていました。私には異常なことに聞こえましたが、皆様のご意見ではいかがでしょうか?そういう教育ありますか?この警察署、あるいはこの警官らに特有の信条でしょうか?警察官がこのような発言されるのを聞かれた方、ほかにもおられますか?

お礼日時:2010/09/23 19:11

そうですね、やはり届けが遅かったと思います。


貴方はご存知ないでしょうけど、当直の警察というのはものすごく忙しいのです。
主に電話が多く掛かります。
酔っ払いがいたりごみの夜出しを取り締まれだとか、喧嘩だとか、とにかく犯罪以外にも雑用がものすごいのです。
私は昔夜九時頃警察で調書を作成されたことがありますが、勿論善意の第三者として親切で行った事です。
少しのことで20分くらいで済むと思っていのが次から次と色んな電話が入り結局四時間くらいかかってようやく書き終わりました。遣り掛けで帰ることも出来ません。

貴方の場合もその時の警官の虫のいどころが悪かったのじゃ無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、夜勤の警察官は雑用(ごみ出しなど)で忙しいのかも知れませんね。でも、私は一時間にわたって警官に怒鳴られたので、彼らが忙しいようにはとても見えませんでした。:D 公務員が、虫の居所で市民に対する対応を決定する、というのはいかがなものでしょうか。気分による対応が、公務員として、許されるのでしょうか。私は一市民として、公務員に公平で画一的な対応を求めたいと思います。

お礼日時:2010/09/22 22:33

本質的に昼の交通事故を夜の当直などに届ければ、それ自体問題です。

それに貴方だけ行ったのは間違いです。(貴方と相手)現場を押さえて、事故の現場検証が出来ませんから、推察しかできません。こんなの事情調書に書けないので、警察官にとって、とんでもないケースです。当て逃げなどを除いて、基本は、片方が出頭するのは、事故を起こした側ですから、貴方が責められます。相手方と一緒に行くべきでしたね。

保険で、100%相手に負わせられるのは、自車が、完全に止まっていた場合です。現場検証されなければ判りません。通常は、相互の瑕疵割合で、絶対と言って良いほど0には、なりません。この割合は、保険会社同士で、決められます。警察は、関与しません。

相手は、調子に乗っていません。あなたが、事故直後に急いでいるのを理由に、全部遅らせたのが、間違いです。現場検証、事故調書、保険会社連絡を怠っているのです。人身事故にするも、しないのも事故現場検証と調書作成等に、合わせて双方の保険会社と相談になります。文面からすると、誘導尋問よりも、貴方の事故説明が、一方的で信用できないと印象を受けます。

この質問内容は、あなたの一方的な感情的な自己保身的な説明しかないように思います。残すは、あなたの保険会社が、どうレスポンスをくれるか、だけです。

あなたが、本当に落ち度がないなら、裁判しか手はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。加害者には、私が警察に行く前に電話し、今日警察に行ったのかどうか聞きました。行っていない、というので、私が今から警察に行く、と言うと「今飲んでるから行けない」と言われました。加害者だけでも届けに行くことができたんですね。現場の証拠はありませんが、警察がその夜私の車体の損傷の写真を撮りました。私の車には、擦り傷でなく、へこみがあります。その傷が、私の車が停止状態にあった、という証拠にはならないんでしょうか。

お礼日時:2010/09/22 13:59

事故直後に届けていればここまではならなかったのでしょうね。



夜は夜勤の警官ですから、人数が少なくなります。あまり処理をしたくありませんが、届け出た以上処理しなくてはなりません。

人身事故ならなんでその場で病院に行かないのだ、と思われても仕方ありませんね。なんか他所で知恵をつけられて来たと勘ぐられたのかも知れません。
人身事故と物損事故では処理にかかる時間が大幅に違います。物損なら紙一枚で済みます。あまり世話を掛けるなよといいたいのですね。

「保険会社同士の・・・」このほうがいいですよ。当人同士が話し出すととんでもない方向に発展することもあります。

私の娘が国道を走っていたところ、量販店の駐車場から出てきた車が娘の車の横にぶつかりました。
80:20です。何処を走っていても常に横からの車に注意しなければいけない、あんたの車にもブレーキがついているでしょう。とのこと。

知人が交差点で右折するため止まっていたら、カーブを大曲してきた車にぶつけられました。
あなたの車がそのとき前進したのかもしれない。あなたが{P}に入れてサイドブレーキを掛けていたというなら別だが。で、これも80:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。警察官が夜、面倒な仕事をしたくなかった、というのは私にも雰囲気でわかりました。事故の実例のお話、とても参考になりました。

お礼日時:2010/09/22 14:02

まあ警察官は正義の味方でもなければエスパーでもありませんからね。


このケースの場合はさすがに警察官もちょっと酷いとは思いますが、警察官の立場からすれば事後報告も嫌なものだと認識してください。事故の証拠は事故が起きた時に押えておきたいところでしょうから。事後報告にしたのは飲酒運転の発覚を恐れてなのでは…とかいろいろなケースが考えられるため、できれば事故が起こったタイミングで連絡をして欲しいと思うのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。事故は朝11時過ぎでしたので、さすがに飲酒運転の可能性には警察も言及しませんでしたが… 車を当てられた後でも走れる状態でしたので、自分の急ぎの用事を優先してしまいました。車を当てられ、警察署では「免許証を取り上げてやる」と怒鳴られたり脅されたり、泣きっ面に蜂、とはまさにこのことです。

お礼日時:2010/09/22 14:10

警察権力は怖い、と言う認識を持っていた方が良いと思いますよ。


だって無実を有罪に出来るのですから。

「俺には人間を裁く権限がある」


そっち系の学校を出て、頭の良い人は反社会組織に、
出来の悪いのは警察に進みますから。

でも今時そこまでひどいヤツいるのかな。
どこかに陳情したいところですが思い浮かびません。

いずれにしろ直ぐ現場検証が出来なかったのが痛いですね。
国会議員あたりに陳情したらどうだろうか?
ちょっとひどすぎますよね、私も許せません。

すいません、回答に成り得ません。同情です。

----以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分たちには「人間を裁く権限がある」という、神か裁判官のような交通課警官ら二人の言葉には心底驚きました。薄汚れた小さな警察署の片隅で、出世コースから外れた鬱憤晴らしに市民を怒鳴りつけることを楽しみにでもしているかのような雰囲気でした。日本の官僚や公務員の質は高いと世界でも評判ですし、彼らは年々親切になってきていると思っていますが、地元でこんな警察官に出会ってしまって残念です。

お礼日時:2010/09/21 21:10

ひどい目にあいましたね。


ただ、その気持ちを晴らすには、現場検証が必要でしたが、よりによって
後になって報告すると証拠もなくなります。

なにもかも後手後手です。
事故も警察の対応も、いまとなってはどうしようもできないでしょう。

事故の件は、50:50または60:40で処理されて終わりでしょう。

警察の罵詈雑言は、証拠がありません。
公安委員会に訴えてもうやむやにされて終わるでしょう。

もう一度、その警察官に会い、ビデオカメラを隠しもって、
その罵詈雑言を録画して、You Tubeにアップするしか、
恨みを晴らせないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。交通課の壁が一部カーテンになっていたので、署内一階では警官らの罵声が響きわたっていたそうです。私の付き添いが10人ほど受付事務所にいた警察職員らに助けを求めましたが、彼らは仲間うちでかばいあっていたそうですので、彼らは証人にはならないですね。田舎の小さな警察署で、日曜日の夜9時でしたが、その署では他からも罵声が聞こえてきました。あの警察署では警察官のわめき声が聞こえてくるのが通常のようです。

お礼日時:2010/09/21 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!