
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電子レンジで温めたものは、冷めると堅くなりやすいという傾向があります。
それは、電子レンジのマイクロ波が水分の粒子を運動させることによって食品を温める仕組みになっているからです。
凍ったままラップでくるんで電子レンジで温めて、食べる直前にラップを剥がせば堅くはなりません。
ただし、温めたものが冷めることによって内部が真空状態になりますので、今川焼は少々潰れた状態になるかもしれません。
食品によってその度合いは違いますので、一度試してみてください。
あまりにも潰れ方がひどいようなら、温めた直後に竹串などでラップに穴を開けても良いかもしれません。
ちなみに冷凍食品は解凍の段階で雑菌が急激に繁殖します。
最近では解凍しただけで食べられる冷凍食品が販売されていますが、
そういう食べ方が出来ると指定のない冷凍食品は、加熱しないで食べると食中毒の危険がありますのでご注意ください。
回答ありがとうございます。
衛生面でも気をつけなければいけないことを忘れていました><
教えていただいた方法と、前の回答者の方々が教えていただいた方法、やはり一度自分で試して確認してみようと思います!
No.5
- 回答日時:
私は、以前から、今川焼きが好きでよく冷凍食品を買っています。
この前の日曜日に、近所のスーパーの冷凍食品コーナーを見ていたら、今川焼きのコーナーに「自然解凍で冷たい食感を楽しんでください。」というような意味のPOPが付いていました。
その商品は、ニチレイフーズの今川焼きで、メーカーのHPを見ると、確かに、自然解凍もOKとなていました。
他のメーカーの商品でも、自然解凍がOKのものもあるのではないでしょうか。
チンしてさめたものと、自然解凍のものを食べ比べていませんが、自然解凍がおいしそうに思います。
自然解凍の場合は、袋の中でよく発生している、霜をふるって、ラップに包んでもって行くと良いと思います。
参考URL:http://www.nichireifoods.co.jp/product/home/deta …
No.3
- 回答日時:
試しに休みの日、朝に解凍したのを予定のおやつタイムに食べてみたら?
雪国で冬場、教室でストーブ焚いたり、スチーム暖房がはいるなら、そうした暖房器具で加熱して食べたらうまそうですね。
回答ありがとうございます。
やっぱり試してみるしかないんですかね><
残念なことに暖房はないんです。
教室にあるのはエアコンだし…;
ストーブがあったら美味しく食べられそうですよね!
ないのが残念です;;

No.1
- 回答日時:
あなたは冷凍の今川焼きにはまっているとありますが・・・
たい焼きも美味いんだよw
あれは自然解凍もできたと思いますが、凍ったままもって行くとベチャベチャになっちゃいますかね。
持っていくこと自体は大丈夫だと思いますよ。
朝、家で解凍したものを、帰宅後に食べてみればいいんじゃないでしょうか。
回答ありがとうございます。
鯛焼きもおいしいですよね^^
でも鯛焼きってあまり近場で売ってないので;
たしかに実際試してみればいいんですけど、勿体なくて実行できなくて^^;
試したことがある方がいたらお聞きしたいなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 皆さんにとって、 7 2022/05/07 15:03
- 食べ物・食材 夏の時期のお弁当について。 夏時期はお弁当が傷みやすいと思うので、詰めるだけの冷凍食品(自然解凍、チ 5 2023/07/06 12:11
- レシピ・食事 焼きそばパンがあるなら、お好み焼きパンがあっても良いのでは……、私は食べたいとは思いませんけどね 9 2023/04/27 07:59
- 食べ物・食材 【日本の貧困層】は冷凍食品を揚げる食用油すら買うお金がないので、冷凍食品を買っても電子 8 2022/11/30 19:19
- レシピ・食事 冷凍の手羽先(下味つけたもの)をレンジで少し解凍してから焼いたのですが、上手く焼けず、表面は焦げて中 5 2023/01/12 18:30
- 電子レンジ・オーブン・トースター 主婦の方に質問。 旭化成が商品として出している、 ジップロック冷凍保存用は、冷凍していない食べ物でも 3 2022/10/06 17:13
- スーパー・コンビニ 今の時代は、美味しそうな冷凍食品がスーパーやコンビニにたくさん売っています。 しかし、この暑い時期に 5 2023/07/23 03:34
- 食べ物・食材 今川焼 10 2022/12/21 12:35
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- レシピ・食事 ふたり家族で、冷凍庫が狭いのですが、茶碗蒸しは、ケースに入っていて冷蔵の電子レンジにて、あたためるも 2 2022/04/18 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍食品。
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
鯵フライって冷凍可能ですか?
-
冷凍コロッケを揚げた後、再び...
-
賞味期限切れのシーフードミックス
-
ケンタッキー、冷凍できますか?
-
冷凍で作りおきしておくのに最...
-
昨日、パン屋でさつまいもデニ...
-
春巻きを巻いて、冷凍保存して...
-
玄米の冷凍保存と解凍方法
-
ご飯を冷凍保存する方法と解凍...
-
カレーが、、、
-
赤飯を炊飯器で炊いたところ、...
-
冷凍したひき肉でハンバーグは...
-
電子レンジで冷凍ご飯を解凍 小...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍食品。
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
冷凍コロッケを揚げた後、再び...
-
鯵フライって冷凍可能ですか?
-
賞味期限切れのシーフードミックス
-
冷凍していたご飯をお弁当にす...
-
赤飯を炊飯器で炊いたところ、...
-
昨日、パン屋でさつまいもデニ...
-
生の肉まんを食べてしまいました
-
冷凍したひき肉でハンバーグは...
-
冷凍の焼きおにぎりを電子レン...
-
冷凍枝豆 枝豆が食べたくて、冷...
-
ハンバーグの種の作り置き
-
春巻きを巻いて、冷凍保存して...
-
お弁当に冷凍ごはんはOKですか?
-
蒸しパンの保存方法について
-
のりの佃煮の保存方法
-
手作りコロッケの賞味期限
-
電子レンジで冷凍ご飯を解凍 小...
-
冷凍食品を冷蔵庫
おすすめ情報