dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●ウイルスソフトのダウンロード容量について・・・

1年版などの有料ウイルスソフトで、一番軽いソフトをダウンロードするのに最低どれくらいの空き容量が必要となりますか??
因みに今現在、自分のパソコンのドライブの空き容量は7.95MBしかありません。

これくらいの空き容量しかないと、ウイルスソフトはダウンロードできないんでしょうか?
 
パソコン初心者なので分かるようにご説明お願いします。(*^^)v

A 回答 (3件)

それよりまえに「そんな空き容量だとOS自体の動作も危ない」です。



Vista/7なら最低でも10GB、XPでも2GB程度は常時あけておきたいところです。これはOSがダイナミックに「必要なソフト」を起動するからで、このソフトが動作する領域がメインメモリ内に無いと、ドンドンHDD上の空き容量に「使ってないソフトを退避」しちゃうからですね。更に言えば「復元ポイント」の作成にも一定の容量は必要ですし。

セキュリティソフトのパターンファイルの容量なんて、これらの容量に比べれば物凄く少ないです。

ちなみにセキュリティソフト本体の容量はダウンロードするだけで50MB~数100MBというのが普通ですので、どのみちそんな低容量じゃ実行ファイルに展開すらできないです。
    • good
    • 0

空き容量7.95MBはあまりにも少なすぎます。


たとえダウンロードできたとしても、その後のインストールができません。
今のままだと、いつパソコンが起動しなくなってもおかしくありません。
まずは不要なファイルを削除するなり、外付けHDDを買ってきて普段は使わないファイルを移動するなりして空き容量を増やしましょう。
どのくらいまで空き容量を増やせばいいかはドライブの総容量にもよりますが・・・せめて1GB(=1000MB)は欲しいところです。
    • good
    • 0

残り8Mで本当に正常に動作してますか?


OSが何か分かりませんが、この残容量ではOS自身も
不安定でまともに動作しないと思うのですが・・・。
まずはデータの整理から始めた方が良いですよ。
この容量では話にならないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!