
手付金の領収書を紛失してしまいました。
10万円を預けて契約するはずだったのですが
折り合いがつかず白紙になってしまいました。
そこで、手付金の返金となったのですが
領収書を紛失してしまったので、返金してもらえず困っています。
『手付金を返金しました。
返金してもらいました。』という、書面を交わしても無理だと言われてしまったんですが
どうも、納得出来ず悩んでおります。
役所に相談してみるとまで言ってみたんですが、
それでもちょっとと言われてしまい。。。
今までいろいろあり、信頼出来ない不動産会社のスタッフなので
このまま無かった事になるのが、すごく苦痛です。
どうか、皆様の知識をお貸しください。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産勤務です@@ノ
ん~~~~~~~アフォですね。その会社w
おっしゃっている通りです。そんな事は世間に通用しませんよ@@;
まず、手付金の領収書ですが・・・そんなもん有っても無くても会社には一切関係ありません。
そもそも論で、私から言わせて頂くと 『 なぜ領収書なん? 』 です。
契約する時に、契約書に署名・捺印して10万円を現金で持って行ったのであれば領収書です。
しかし、契約を前提に申込時または物件の抑えで払った10万円は 『預かり金』です!
この不動産会社は法律も知らんのかいのぉw
不動産会社が不動産売買において領収書を切るのは、契約時の手付金に対してのみ発行できます。
契約も行っていないのであれば、返金するのが当たり前です。
役所に相談して平気ですよ。
1、不動産会社の本社がある県の、県庁か市役所の宅建指導班 又は 宅建指導グループという部署に連絡する。
2、契約前に10万円払ってくれと言われたから払った
3、会社や担当者が信用できなくなったので契約をヤメたのだが、お金を返してくれない
4、これって宅建業法違反ですよね? どうすれば良いでしょうか?
この順序で話して下さい。
悪徳業者はさっさと市場から退場して頂きましょう!
本当にムカっぱら立っているのであれば、いろいろ尾ひれ付けると営業停止になります^^
心強い回答ありがとうございます(涙)
主人は、『紛失したら返金無理って言ってたんだから仕方ない』って
言ってくれてはいるんですが、
一生懸命貯めたお金の一部なので
とても辛くて・・・。
頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
無効(とか書き損じ)の領収書の印紙は戻ってきます。
先方としては返金したことを証明できる、印紙代が戻ってくると言うことを満たせば返金に応じてくれると思います。自分なら10万円-印紙代200円=99,800円から更に振込手数料を引いた金額を自分の口座に振り込んでもらうことをお願いします。
応じてくれないのなら宅建協会に相談ですね。ですが、相手が手付け金を受け取ったことを質問者様が証明できないと、相手が受け取っていないと主張したらなす術なしです。なので、上記を交渉する会話一部始終録音しておきましょう。

No.2
- 回答日時:
素人です。
会社であれば、必ず領収書(控)があるはずです。領収書紛失した旨の書面を作成し、それを元に返金してもらう事ができると思うのですが…
10万円であれば、印紙も必要です。
手付金であれば、会社側は預り金処理をしているはずです。
預り金はあくまでも預り金で返金もしくは売上高に計上しなくてはならないと思います。
どうしても、返金に応じない場合は消費者センターか税務署に事情を連絡するのはどうでしょうか?
10万の泣き寝入りは高いかと思いますので頑張って下さい。
回答ありがとうございます。
>預り金はあくまでも預り金で返金もしくは売上高に計上しなくてはならないと思います。
ごもっともなご意見ですね。
テンパリすぎて、オロオロしていたので
ドシっと構えて戦えそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 駐車場の管理会社とのトラブルについて相談させてください。 先日、24時間パーキングに24時間を超えて 4 2022/04/12 15:48
- その他(家計・生活費) 予約した自転車をキャンセルしたい 4 2022/05/16 18:52
- 借金・自己破産・債務整理 貸したお金が返ってくる可能性はありますか 5 2023/04/03 20:41
- 国民年金・基礎年金 ふと気になった質問です。 銀行の貸金庫に 住民税の領収書 国民年金の領収書 給料明細 を保管する事っ 3 2022/09/06 15:28
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- ZOZOTOWN アマゾン代金引換での購入。返金時期について。 3 2022/08/24 13:35
- 金銭トラブル・債権回収 お世話になっております。 金銭貸借、債権回収のご相談です。 【 相談内容 】 金銭貸借契約に基づき 1 2022/09/06 11:27
- 印紙税 領収証の印紙代について 2 2022/06/10 14:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
- 引越し・部屋探し 引越し業者に不信感 7 2022/03/28 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
更新料・更新手数料の二重取り...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
緊急連絡先なのに実印必要…?
-
"住宅ローン契約手数料"を取る...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
建売を契約しました。図面と誤...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
担当者と喧嘩してしまいました。
-
新築購入した土地に井戸があった
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
土地の購入、売主に断られた場合
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
母のお金でマンションを買う時...
-
賃貸契約について
-
領収書発行の件
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報