
メモリが半分認識しない
CPUはcore i7 860でメモリは2G×4でOSはWindows 7 pro 64bitです。
マウスコンピューターで購入したものですが先月何かしらの理由でマザーボードが焦げてしまい、マウスコンピューターに送ってマザーボードを新しいものに変えてもらいました。
一週間ほど前にパソコンは返ってきたのですがなぜかコントロールパネルで確認すると実装メモリ(RAM):8.00GB(3.99GB使用可能)となっています。BIOSでも8GBで認識されているのになぜか3.99GB使用可能と半分しか使えません。マウスコンピューターに電話してもしかしたらメモリ自体が壊れているかもしれないと言われ、新しいメモリを送ってもらいました。
しかし新しいメモリに差し替えても症状は変わらず、OSを再インストールしてもやはり同じ症状が続きます。なお、マウスコンピューターに確認したところ仕様上BIOSにメモリ関連の設定項目はないそうです。
マウスコンピューターにもう一回パソコンを送ってくれと言われましたが、先月送ったばかりですし自分もパソコンがないと不便なのでできれば自分で何とかしたいと思いここで質問させていただくことにしました。もし解決方法がわかる方がいましたら教えて下さい。どうしても直らないようであれば送ろうと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
メーカーに送り返した方が安心だと思いますが
BIOSでは8GBを確認 OSでは3.99GB だとして
メモリテストは実行されました?
BIOS設定はチェックされました?
メモリはデュアルチャンネルで使用? BIOSでの設定は正しい?
マザーボード変更にともないWindowsをバックアップ、クリーンインストール
マザーボードのBIOS設定に手落ち?
ユーザーが利用中のHDDなら最終チェックは行っていないかも(個人情報保護のためにも)
クリーンインストールでもダメとなると BIOS設定を疑ってみたい所です
BIOS設定が正しいなら 2本のメモリが単体でOS上問題が無いか
デュアルチャンネルで正常に動くメモリか
その辺りを調べてみては?
マザーボードとメモリの相性となると 他の部品と交換してみないとわからない事が多いです
再チェックして利用可能なパーツに交換してもらうのが一番です
No.1
- 回答日時:
マザーが焦げるってのすごいですな オーバークロックできるわけでもなかろうに
メモリが半分しか使えない? それは故障ですよね
この場合ではOSの再インストールは全く意味がありません 物理的な故障であろうからソフトウエアは全く関係ありません
とにかくマウスコンピューターに 「ゴルァ!」 してさっさと取り替えてもらいましょう
しつこくしつこく連絡しましょう
しかし出来が悪いですなァ よっぽど部品をケチっているんだろうなぁ
これを機に ちゃんとしたメーカーのそこそこ売れセンのパーツで自作でもやったほうがよっぽどマシだと思いますがね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 実装メモリとタスクマネージャーのメモリ使用量不一致について 4 2022/12/15 01:07
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
- CPU・メモリ・マザーボード AUSU PRIME X570-PROというマザーボードを使用しており、タルコフというゲームを快適に 2 2022/12/31 15:38
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
メモリの増設 バンク数って?
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
パソコンのメモリで8GB+4GBにし...
-
マザーボードを探しています
-
OCするにはどんな条件がありま...
-
メモリーチャネルのバンク番号...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
MacBook Pro のメモリ増設につ...
-
Core i7 860用のお勧めマザー教...
-
メモリを増設しましたが増設分...
-
XPに4Gのメモリをさすとどうな...
-
メモリ交換後のWin7起動不具合...
-
PCIe×1接続について
-
1つのメモリスロットに大容量を...
-
mac メモリ 増設
-
今G31-M7 TEというマザーボード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
メモリ増設(かたい・・・)
-
32ビットのOSに16GBのメモリは...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
-
パソコンのメモリーを増設って...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
パソコンのメモリー増設って、...
おすすめ情報