dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SBI証券口座解説する場合、特定口座?一般口座?

大学生(成年)です。
大学院にいくつもりなので、今後3~4年間程度はアルバイトで年間20万以下の収入となりますが、
証券口座を開設するにあたって、特定口座と一般口座で選択しなければ成りません。
さらに特定口座の場合には、「源泉徴収あり」と「なし」を選ばなければなりません。

私にとってはどちらなのでしょうか?

A 回答 (3件)

 ふつうは「特定口座」の「源泉徴収あり」を選びます。


 自分で確定申告をして税金を納めるのが普通で一般なのです。証券会社が計算して税金を納めてくれるので特定と呼ぶのです。
 こういう“ややこし系”の記述を読めないと損します。“特定口座 損益通算”“特定口座 確定申告”などで検索してみて下さい。
    • good
    • 0

選択できるように、自分の意思で選べばよい。




特定口座がよければ特定口座。
一般口座がよければ一般口座。

特定口座で源泉徴収ありがよければ源泉徴収あり。
特定口座で源泉徴収なしがよければ源泉徴収なし。
    • good
    • 1

そう言う質問をするということは、株式取引が前提ですね。


そうだったらご自身でインターネットで検索して調べたほうが早いと思います。株は相当調べて自分でかなり色々な事を勉強しないと全財産をなくしますよ。 そうでなかったらこの回答は無視してください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!