アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地盤改良費について

お世話になっております。
このたび、土地を購入し注文住宅を建設する事になりましたが、地盤調査を行ったところ
1mの表層地盤改良が必要との事でした。
見積りが出てきましたが、当初の予想を超えていて困っています。この値段が妥当であるのか教えていただけないでしょうか?

建坪:15坪 (若干それより広めに改良を行うとの事)

費用は、以下の通りです。

・土地改良材固化材(六価クロム抑制標準型) 105000
・改良工(拡販混合・締固・整地)      284700
・試験費(一軸圧縮試験)           24000
・運搬費(施工機械・機材)          80000
・残土処理費                99000
・技術管理費及び諸経費           60000
・値引き                  -2700
合計:65万円

表層改良なので40万くらいかなと思っていたのですが、高くて驚いています・・・
値段交渉はHMがしてくれることになっていますが、こちらとしても妥当な金額であるのか知っておきたく質問させて頂きました。

表層改良でこのくらいはかかってしまうものなのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 固化材ですが、六価クロム抑制型ではなく高炉セメントが使えないかどうか交渉してみてはどうですか。

単価が倍近く違います。抑制型ほどではないですが、高炉セメントでも六価クロムの溶出はかなり抑えられます。
 六価クロムの溶出試験の結果次第ですけどね。そもそも溶出試験を含めた配合試験をやっているのでしょうか。それをしないと添加量が決められないはずですが、費用の内訳に試験費が入ってないので、地盤調査でそこまでやっているのかどうか確認した方が良さそうです。
 ただ、周辺にも住宅などがある場合は粉塵抑制型の固化材を使わないとえらいことになります。こちらは高炉セメントよりも高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳御座いません。

固化材にも色々種類があるんですね・・
何故六価クロム抑制型なのか今度聞いて見ようと思います。ただ周辺には家がありますので粉塵抑制型になりそうです。

ご回答ありがとうございました<(_ _)>

お礼日時:2010/09/27 20:04

私も2年ほど前に新居を建築した際、表層改良をしました。



我が家の場合、96m2(≒29坪)、0.7mの厚さで、60万円でした。

但し、この60万円には、残土処理費は含まれていません。
(我が家の場合、一部盛土をしたため、残土はそちらで使用したので、残土処理はありませんでした。)


改良厚の違いと残土処理費は計算に入れないとして、15坪程度で55万円、30坪程度で60万円。

なんとも判断が難しいですね。

材料費については、施工面積に比例すると思いますが、重機等は、施工面積にかかわらず必要なため、面積が少ないからと言って、簡単に値段が減るものでもないと思います。

ちなみに、私の場合は、HMが出した見積りなので、HMの儲けも乗っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに判断が難しいですね・・・
でもやはりそれくらいしてしまうのですね

今後の打ち合わせの参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2010/09/26 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!