電子書籍の厳選無料作品が豊富!

赤ちゃんの難聴

初めまして。
2週間前に生まれたわが子のことで、とても心配なことがあり、
どなたかお知恵をお貸しください。

赤ちゃん(男の子)が生まれ、退院前に難聴検査を実施しました。
結果は【難聴】ということでした。(ABR実施 30dB,70dB,90dB全て×)
お医者様からは1回目のテストの結果だけで難聴と決まったわけではないとのことで、
2か月後に再検査をしようということになりました。

・私の家系、配偶者の家系ともに難聴を患っている方はいません。
 (少なくとも、それぞれの祖父祖母の代までは0人、それ以上は未確認)

・変わったことと言えば、出産直後に羊水か何かを飲んだということで、
 肺にその何かが溜まり、過呼吸ぎみということで保育器に3日入っていました。
 また感染症の疑いがあるため、抗菌剤の投与を出産直後から7日実施しました。

・母体の状態は出産前(初期段階、中期段階)に感染症検査をそれぞれ行っており、
 問題ありませんでした。

・現在、赤ちゃんの状態は、熱はないものの、他の赤ちゃんより
 手足がよく動く(暴れる?)と思います。
 友人などに赤ちゃんの画像を見せると、よく動くね。と言われるくらいです。

お医者様からは、耳の発達が遅くて今から追いつく可能性もある、
今は温かく赤ちゃんを受け入れてくださいと言われていますが、

ネットでの難聴に関する検索情報を見ていると、
ただ次の検査まで待っているだけで本当にいいのか、不安でしょうがありません。

・赤ちゃんは今、滲出性中耳炎とかになっている可能性はないのか?
・どうやってケアしていけばよいのか?
・やってはいけないことはあるのか?

などアドバイスを頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

初めまして。

片耳難聴の小学生の娘がおります。

我が家もおそらく先天性の難聴だと思いますが、片方だけということもあり、赤ちゃんの時は気が付くこともなく、気が付いたのは電話ができるようになる幼児になってからでした。


ただ、先生のお話では、自分で音を聞き分けて検査する聴力検査ができるようになるまでは、鼓膜レベルでの客観的な反応の検査程度のものしかできないため、我が家も3、4歳でABR検査のみでしたが、これだけでは確実に難聴ときまったわけではない、といわれました。
また、難聴といっても、コミュニケーションなどには困っていなかったので、就学前までは様子をみるだけしかすることがないので、そのまま様子をみていました。

就学時の健康診断でもやはり同じように要検査の値がでたので改めて病院へいき、自覚的な聴力検査も含めて検査しました。
ただ、小学生になっても、一回のテストが全てではないといわれているので半年ないし一年に一度、定期検査をうけています。


我が家も、原因はわからないといわれています。
赤ちゃんの時に高熱というほどの高熱を出した記憶もありませんし、3、4歳で気が付いたのでいつからなのかも全然判断できません。
また、耳の悪い身内もいません。
それでも、難聴になることっていうのはあるんだと思います。
ただ、難聴とわかってしまえば、原因をつきとめたところでどうにもできるものでもないので、今後のことを考えていくほうが懸命かな、と思います。

きちんとした聴力検査ができる年齢になると、難聴の性質がわかるので、外耳から鼓膜までの異常なのか、鼓膜の奥の内耳の部分の異常なのかもわかります。
内耳が原因でない場合は、手術などで治るものもあるようです。我が家は内耳の異常だったので手術は効果がありませんといわれていますが・・・


我が家は片方だけなので、もう片方の聴力の低下などがおきないように定期的に経過をみていく、という感じですが、一応片耳は完全に正常なので、特段何も治療はしていません。

特にプールなどの禁止もされていませんし、ごくごく普通に生活しています。
健康な方の耳が中耳炎などにならないようには注意しています。

両耳が聞こえないということになった場合は、補聴器などの使用も検討していかなければならないのかもしれませんが、今はまだコミュニケーションもとれる年齢ではありませんから、今から何か特別なことができる、というよりも、様子をみていくしかないのではないでしょうか?

ただ、我が家も、最初のABRでは片耳は全くきこえてないといわれ、2、3回そういわれつづけたのですが、4回目のときに反応があって、全く聞こえていないわけではない、ということがわかりました。
なので、お医者さんのいうとおり、今回の結果だけできめてしまわないほうがいいと思います。

きちんと検査できるようになってから、右と左の左右差でどちらかが聞こえやすいという可能性もでてくるかもしれませんし、

ただ、聞こえないかもしれないからといって、無言でお世話したりすることにならないよう、普通にたくさん声をかけながらお世話してあげてほしいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答頂き有難うございます。
また、お子さんのお話をお教え頂き有難うございました。
今は不安がっても何も出来ないのかもしれませんね。
それなら赤ちゃんと接する時はご助言頂いたように
無言で接したりしないようにしたいと思います。
ABRの結果もまだまだ、これから改善されていくと信じていきます。
有難うございました。

お礼日時:2010/09/26 23:59

6月に生まれた子供の右耳が聞こえずらいという判定があり、心配していました。



先日3ヶ月後の検診を行いました。
薬で眠らせて、音の反応を調べる検査で30分程度でした。
結果、問題なしということでした。

生後間もない検査がどのくらい確からしいのか、私にはわかりませんが、
こういうケースはよくあるということでした。

もちろん本当に聞こえていない場合をあるそうなので、診断した医者に相談するのが一番と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございました。
再検査までは不安は多いですが、
赤ちゃんとの時間を大切にしたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/09/27 00:02

自分の子どものことでなくて、詳しくは知らないのですが、友人のお子さん(うちの子どもと一カ月違いの生まれ)が先天性難聴のようです。


やっぱり入院中の聴力検査で発見されました。
生後半年くらいまで、最終的には東京大学病院の耳鼻科に検査に行っていました。
そこでの検査はシンプルで寝かせてから音の反応を見たり、太鼓をたたいて反応を見たりというものだったようです。
結局、聞こえが悪かったようで0歳児から聾学校に通っています。4歳になりますが、今は補聴器を両耳につけていますが、会話は成立しますし、聾学校に通いながら(月1くらい?)普通の幼稚園に通っています。

お母さんも最初はだいぶ悩まれたようですが、聾学校に通いつつも普通のお子さんとの交流を積極的に持ち、とても活発で友達思いのいい子に育っています。
ご両親からすると耳の聞こえが悪いせいで滑舌や発音が不明瞭なこともあるようですが、時々あうくらいの私から見ると、うちの子供よりもよく話しますし、言葉も多いです。
ご両親は話すときに必ずお子さんと顔を合わせてはっきりと口を動かして話してきたそうです。
耳が悪いと口の動きや表情からも読み取ろうとするので、そのように聾学校でも指導されたそうです。

なんのアドバイスにもなりませんが、信頼できるお医者様に出会えることが第一だと思います。ただネットの情報は必ずしも正確ではありません。書いた人の主観が入りますし、真実であるかどうかの確認が取れませんので、信用しすぎず、あまり心配しすぎないほうがいいかと思います。

赤ちゃんの成長はあっという間です。心配しすぎで素晴らしい表情や成長を見逃さないように、大事に過ごしてくださいね。

友人夫婦もそのご両親や親せきにも難聴の方はいらっしゃらないです。あまり遺伝を考えすぎないほうがいいかもしれません。疑問に思うことはなんでもお医者様に直接聞きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答頂きまして有難うございました。
ご友人のお子さんのお話もお教えいただき、有難うございました。
お医者様にも相談をしているところですが、不安な気持ちを解消するためにも、
直接どんどん確認することに致します。
こうやってご返答いただけると心強いです。
本当に有難うございました。

お礼日時:2010/09/26 23:49

こんにちは。



ご出産おめでとうございます。
もう既に過去質問も検索されているかも知れませんが、念のために参考になりそうなものを貼っておきますね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2074814.html
↑の中で答えている#2が私ですが、うちの双子はその後も全く問題なく5歳になっています。弟の子は3歳で人工内耳を片耳に入れる手術をしました。

本当にご心配なことと思いますが、この検査は検査条件が良くないと正しい結果が出ないものですので、再検査ではパスすることは珍しくありません。この段階で特別なケアもやってはいけないこともないと思いますが、ただ一つ、親の方が赤ちゃんの聴こえについて疑心暗鬼になり不安な表情で対しないように気をつけた方がいいと思います。
滲出性中耳炎についてはよくわかりませんが、ご心配なら小児科か耳鼻科の先生にご相談ください。
赤ちゃんのお耳、聞こえていますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答頂きましてありがとうございました。
リンク先の過去質問を拝見しました。不安がる気持ちが赤ちゃんに伝わらないように、
今は育児だけに集中していきたいと思います。
こうやってご返答いただけただけでも心強いです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/26 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!