
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>WindowsXPを使ってます(これがOSであってますか?
そうです。このように書かれているのから考えると最初からXP搭載機でメモリーも他の回答者の補足に書かれているように256MB(本当はもう少しほしいのですが)あるのでMedia Player9を動かすのにまず支障は無いと考えます。
問題は
>ADSL、ISDLなどではありません。
実際↑さえなんなのかわかってないのです
から考えると普通のダイアルアップ(28Kbps)ISDN(56Kbps)@FreeD(64Kbps)等のナローバンド環境だと思いますが‥‥この辺がご本人にも判らないようですが。
だとしたら、ホームページ上の動画選択のボタンは56Kbps用以外は使えません。それ以外の数字の大きな動画選択ボタンは回線速度の速いADSLや光等の高速通信に回線を変えないと無理でしょう。
もし、パソコン上にファイルとしてDL出来るのならそうしてから見るのであれば問題ありません。
No.6
- 回答日時:
以前の回答からして原因は回線速度でしょうね。
何で接続しているか分からないとの事ですが料金はどの
様な料金体系って支払っているか分かりますか?
一定金額で使い放題の料金体系でしたらおそらくブロード
バンドで使った分だけ支払う方法でしたらナローバンドでしょう。
ナローバンドで動画を見るのは厳しいです。ナローバンドからブロードバンド(ADSL等)に変えるにはNTTに頼んで工事をしてもらう必要があります。
No.5
- 回答日時:
恐らくですが、
映画の予告とか、ライブ映像とかを
インターネット(サイト)を通して
見ようとしているのではないのでしょうか?
結論から言うとそれは
116番に電話して
「光ファイバーしてください!」と言って
接続出来る環境にしないとダメだと思われます。
お友達からファイルの保存やダウンロードツール
とか聞かれた方がよろしいと思います。
No.3
- 回答日時:
一つ目の原因として
古いOS(98等)の場合はMedia Player9の導入は逆効果です。98当時のパソコンの性能は動画は厳しいくらい低いし、新しいMedia Player9は旧バージョンに増してパソコンに能力を要求するので逆効果なのです。
Media Player9で快適に動画を楽しみたいのならパソコンの買い替えが必要になってくると思います。または旧バージョンでパソコンのリソース(9X系は)対策で対応します。
二つ目は回線速度です。
56Kbpsでも動画は動きますが画像が汚いです。300kbps用以上の動画を56kbpsで見ようとするとご質問の現象が発生します。この場合はADSLにする等回線速度を上げないと解決しません。
他にも原因は色々考えられますが情報不足なので、出来ればOS名・パソコンのスペック・回線種別(ADSLなのかナローバンドなのか等)を補足頂ければ具体的な回答が出来ると思います。
この回答への補足
WindowsXPを使ってます(これがOSであってますか?
専門知識がないもので・・)
メディアプレーヤー9に変えてしまったのですがこれがいけなかったのでしょうか?
でも変えたことで以前見れなかった映像は見れるようになりました
(映像は相変わらずコマ送りですが)
パソコンのスペックというのもわからないです;
回線もわかりません;
ADSL、ISDLなどではありません。
実際↑さえなんなのかわかってないのです
すみません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカメラ 【GoPro10は8倍スローモーション動画機能が搭載されていますが】気づいたのですが、8倍スローモー 1 2022/07/03 09:55
- デスクトップパソコン Windows11にしたら、次の動画へ送る矢印が無くなった 4 2022/10/25 11:25
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- Visual Basic(VBA) excel vbaでselenium basic 3 2022/10/02 12:35
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- YouTube YouTubeでの動画の修正方法をお聴きしたい。 1 2023/04/22 14:53
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- ビデオカード・サウンドカード Radeon RX 6650 XTって動画編集(Adobe Premiere Pro)に向いてない? 2 2023/08/03 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラマ視聴に必要なスペック
-
ニコニコ動画・YouTubeの再生が...
-
ダウンロードの遅さについて
-
メディアプレイヤーがおかしい...
-
2chのIDが変わるのはなぜです...
-
IEの使い方が...?
-
メディアプレーヤーの速度
-
WMEで配信をしたいのだけど、ラ...
-
B'フレッツ隼(1Gbps)を使...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
動画のダウンロードの速度を短...
-
動作を軽くできませんか?
-
ブロードバンドコンテンツをス...
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
ネット接続を負荷分散
-
すべての動作が遅くなってしま...
-
パソコン購入時よりネットの速...
-
回線速度とパソコンの性能
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
Citraでゲームをしているのが場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
AdultSatellites(アダルトサテ...
-
社内で私だけネットが重い。CPU...
-
動画のダウンロードの速度を短...
-
winscpのgetコマンドの速度につ...
-
ダウンロード速度が、本日、急...
-
PCのメモリーを増設しないで動...
-
初期化したPCが重い(遅い)のは...
-
PCのスペックによっては光よ...
-
回線速度がありえないほど遅い...
-
「ただTel」ってどうなの?
-
自宅サーバでのOSの違いによる...
-
メディアプレイヤーがおかしい...
-
動作を軽くできませんか?
-
MTU/RWINの数値について
-
レッツノートCF-S9の性能について
-
Skypeについて
-
会社の専用線をNTTのASDLに代替...
-
Vista 光なのに最高300kb...
おすすめ情報