
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ぶら下がり効果は持続しにくい
初めまして。
健康関連書籍を執筆している山田と申します。
ご質問に関して回答させていただきます。
「ぶらさがりが脊柱に及ぼす影響についてのX線学的検討」
https://nittaidai.repo.nii.ac.jp/index.php?actio …
少し古い論文ですが、現在、確認できるぶら下がり効果に関する数少ない論文の一つです。内容をまとめてみると、
・1~2分以上ぶら下がる事で効果が得やすい
・矯正効果は15~20分程度の持続
・効果を持続させるために定期的に行う必要がある
となります。
効果はあると思いますが、1日数回、毎日行わなければ効果は持続しにくいと言えそうです。
あなた様のお悩みが少しでも解消されますように。
No.5
- 回答日時:
ぶら下がることで、腕・足の筋肉や背筋、腹筋など、全身の筋肉を鍛えることができます。
これによって基礎代謝があがり、エネルギー消費しやすい体になり、また転倒もしにくくなると考えられます。No.4
- 回答日時:
>ブ-ムが下火になってから日本人の生活習慣病が増えたという極端な話・・・
○確かに極端な話ですね。相関関係が・・・・・(^_^;)
背骨だけを考えても、そこに神経が入っていますし、各背骨は細い筋肉が幾重にも厳重に保持していますが、それが重力により、引っ張られてくっついてきてしまった時に、
・・・・簡単に言うと、電線が潰されると漏電したりするでしょ。此れを防止するのと同じ様な感じです。
これはそれなりに効果が有ります。歪んだときにもです。
数千円で買えるなら、場所があるなら、お勧めです。
ただ、手の力、特に握力が強力で無いと、効果が出るまでの間、ぶら下がっていられません。
楽なのは、足首部分を靴の様にして保持して、逆立ち状態にする器具です。これはぶら下り健康器よりも場所をとりますが、角度も調整できますし、お勧めです。値段はちょっと高いですが(当地で日本円で3万から5万円程度)。
No.3
- 回答日時:
人気の某健康番組でもよく取り上げられています。
骨は体の核です。
それが歪めば、その周りについている筋肉も歪みます。
筋肉が歪めば、それに支えられて中に収まっている内臓も歪みます。
となれば、当然正しい運動が出来にくくなり、通常の健康な働きに支障が出てきます。
結果、病気になりやすい、ということなんです。
ですから、大事な内臓が入っている骨や筋肉は、正しい状態であるのが一番良い、そのためには地球の重力に合わせて、体を伸ばして一度姿勢をリセットしてあげるのが良いことなんだそうです。
ただ、体を伸ばすことじたいは良いことでも、ぶら下がるためには肩の筋肉がそれに見合うくらいの力がないといけません。
通常、女性は自分の体重を支えるだけの肩の筋肉の力はないそうです。
無理にやればいためることになり、肩によけいな負担をかけるし、そういう状態を長続きできるはずもありません。
ということならば、普段の体力がない男性も同じでしょう。
いくら健康に良い器具だとしても、それを続けられるだけの体力や根気が必要ということですよね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
背筋がのびる。姿勢を正す。体を支える筋肉を刺激する。結果、肩こり、腰痛
などに効く、と言われていましたね。
しかし、すたれてしまったのは、効かなかったからではないでしょうか(笑
それに、ぶら下がってるだけじゃ、面白くもなんともないでしょう(笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール ワインのおつまみ。 最近ある方(元キャビンアテンダント)から、ワインは、健康に良い「飲み続けたら、健 5 2022/10/27 03:51
- 教育・文化 子供の視力低下 4 2022/04/12 07:29
- その他(悩み相談・人生相談) 時間の使い方が下手すぎる。 みんな24時間で、子育てしてパート行って資格の試験受けて合格した、休日は 3 2022/06/04 19:01
- その他(悩み相談・人生相談) 持病が沢山あり、死にたいです。 5 2023/02/11 20:50
- その他(悩み相談・人生相談) このままじゃ何も変わらないですよね? 自分は小さな頃からかなりの肥満児で身体計測などでは必ず「太りす 3 2022/05/01 18:06
- 高校 今、生活習慣病以外の新たな健康問題ってなんですか? あと、「健康寿命と平均寿命との差が大きい」ことは 2 2022/06/24 23:29
- ダイエット・食事制限 ちょっとくらい不健康な生活 2 2023/05/28 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 例えばの話ですが、自分が25年の歳月を費やして苦労して考えついた、ある画期的な健康法があったとします 3 2022/10/30 22:39
- その他(悩み相談・人生相談) 自分プライベートでお金の割り当てを見直してみたところ 大きくジャンル分けして貯金、生活、健康、趣味、 1 2022/07/04 20:15
- 食生活・栄養管理 お腹が空いても 料理が面倒臭い→でも不健康な物は食べたくない→何も食べない ということが割とあり逆に 5 2023/07/17 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
脂肪燃焼スープだけでなく
-
痩せるための運動するなら食前...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
高校三年の女子です 太りたいです
-
筋肉質の足を細くするには?
-
スポーツを辞めた後の脂肪
-
太ももって何をしたら痩せます...
-
効率の良い40分の有酸素運動
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
腕立て、シットアップ100回など...
-
中学1年で身長155cm、体重65キ...
-
ともかく痩せたいんです。
-
有酸素運動の頻度について
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
筋肉つけて体重増やしたいのに...
-
ふくらはぎが36センチ、太もも...
-
ジョギングで左太もも前面が筋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
痩せるための運動するなら食前...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
-
踏み台昇降で脚がどんどん太く...
-
1000Mの泳ぎ方
-
筋肉質の足を細くするには?
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
エアロバイクは何分間こげば効...
-
ロデオボーイIIの効果的な乗り方
-
ステッパーの効果について
-
疲れ
-
痩せるどころか太る
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
おすすめ情報