重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車税について

亡くなった父親名義の車が
ナンバーの付いたまま6年の間、放置してあります

車検が切れた
翌年以降は請求も無かったので放置してあったのですが、今、廃車にした場合には、今までの税金の扱いはどうなるのでしょうか?

今は課税保留の状態にあるみたいなのですが。

A 回答 (4件)

No2で回答した者です。

ウィキペディアに詳しい記述がありました。ページの下のほうの「保留」の項目を参照して下さい。
(既にお読みなら、申し訳ありません)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95% …

と言うわけで、過去のQ&Aを読んでても双方の意見が半々の感じで出てくるので、ケースバイケース、ということなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速見てみます。^^*

お礼日時:2010/09/30 07:57

もちろん亡くなった父の遺産を相続した人が


払いますよ(^^)

遺産って+遺産と-の遺産もありますから、
借金や税金なんかは-の遺産ですね。

遺産を全て放棄したのであれば、-の遺産も
放棄できます。

でも父親名義の預金、現金、不動産、動産
すべてどなたかが相続したのですよね?
だったらその人が税金払いますよ。もらうも
のだけもらっておいて、払う物は払わない
なんてとんでもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

預金なぞありません(泣)
借金は団信保険で消えましたが…

ちなみに全く納税書も届いていないのです。

他界後、車検のある期間はきちんと納税してました。
納付書もきちんと届いておりました。

お礼日時:2010/09/29 16:14

車検が切れていても、登録抹消をしない限りは納税義務はあるようです。



http://www.haisya110.com/qna/qna32.html

比較的詳しく書かれている過去のQ&Aは以下です。

http://okwave.jp/qa/q2153962.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてると
課税保留状態にあるので
一時抹消を行えば、支払い義務は無くなるという、文面も多数見かけました…。

その反面、払わないといけないという文面も見かけたので

どうなんでしょうかね^^;。

お礼日時:2010/09/29 16:19

確認された方が良いかと思います。


廃車が出来ない可能性がありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/29 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!