プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供が足の怪我をしてから歩こうとしません。

私は、一児の父です。子供は2歳の男の子で、どちらかと言うと活発な子です。
走り回ったり、外で遊ぶのが大好きです。

先日(1週間前)、自宅の階段を踏み外し転倒、大泣きしました。目立った外傷は無く、どこが痛いのと聞くと右足のくるぶし当たりを「ここが痛い」と言って指をさしてました。時間が立てば大丈夫であろうと様子を見ていましたが、歩こうとしません。最初は痛みが強くてかなと思っていましたが、2~3日経過しても歩こうとしないので、近所の整形外科に、診察に連れていきました。触診、レントゲンを取ったりしても異常はありませんでした。先生はからは様子を見ましょうと言われて様子を見てます。

患部を触ったり押したりしても痛がるようなことは特にありませんでした。現在もそうです。

早、一週間経過しますが、今だあるこうとしません。「歩こう」と誘ったり、大好きなトーマスで気を紛らわせようとしてもダメでした。どうしても子供が自分で動くときは、ハイハイか膝で立ち、そのまま前進します。基本的には「抱っこ」して欲しいと言います。


何か、痛くなることが恐怖で歩けなくなってしまったのか、精神的なショックが大きく歩けなくなってしまったのではないかと考えて、心配です。そのまま時間が解決してくれるのではあればいいのですが、
不安だったので、相談することにしました。

皆様でそのような経験をした方が、いらっしゃればアドバイスをいただければ幸いです。


補足として、平日の日中は、私と妻が共働きの為、近所に住む母と姉(姪っ子1人)に預けています。
私は、仕事での立場上、平日は帰りが遅く土曜日もかなりの割合で出勤してます。妻は、17:30で終わりますが、シフト制の為、土日出社することもあります。休日は、息子と目いっぱい遊ぶことしかしておりません。
息子なりに寂しさを我慢してきて、それが足の怪我とともにあふれ出たのでは無いかとも考えます。
以前は、母の家に行くことも楽しみしていて、寂しそうな素振りを全く見せませんでしたが、最近は
「お家に帰りたい」といって泣くこともあるそうです。

ここ数日は、息子の寝顔を見るとなぜだか涙が出そうになります。

過保護なのかもしれませんが、とても心配です。きっと大丈夫であろうと思う反面、本当に大丈夫であろうかと考えてしまいます。

同じような経験をされている方、その他ご意見でも構いませんのでアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

怪我が完治しているということを前提でお話します。



お子さんの状況が心配です。
精神的なショックとか、寂しさを抱えているとかではありません。
自立心の弱さに不安を覚えます。

少し厳しいことを言いますが、興味があれば読んでください。


子どもと言うのは、生まれたときの環境しか知りません。
つまり・・・
共働きだから、親に預けるから、保育所に・・・
なんて言うのは、親の勝手な想像で、子どもにとっては、今の環境が当たり前なのです。

環境が変わること(ずっとそばにいたのに居れなくなった、そばに居なかったのに、居るようになった等)の方が、ストレスなんですよ。

親がずっとそばに居たら、寂しさを感じないなんていうのは親のエゴです。
大切なのは「時間」ではなく「心の質と量」です。

昔から「親はなくても子は育つ」というでしょ。
親じゃなければダメということではなく、子どものサポートができる人が、周りに居るか居ないかですよ。
最近は、専業主婦でも、子どものサポートができないママさんが激増ですからね。

うちの息子も、2歳のとき足の怪我をしたことがありますが、包帯を巻いた瞬間に
片足けんけんで逃げ回りました。

うちのボウズたちはね、転んでも手を差し伸べたことはありません。
泣こうが喚こうが、手は出しません。
自力で立って、痛みをこらえ泣き止んだときに初めて褒めてもらえるんです。
「かっこよかったぞ」ってね。

親というのは、子どもを保護するのではないのですよ。
自立をサポートするのが親の役目です。

年齢に関係はありません、人間として正しいことを教えてあげるだけです。

人生は、思い通りに行きません、だから頑張るんです。
思い通りに行かないから癇癪を出すのは、最低な人です。
ですからそんな行為は、1歳でも2歳でも認めません。

今の子ども達に欠けているのは、「厳しさ」「辛抱」「自立心」です
そして、そのような子どもを社会は受け入れません。
ニート、フリーター、無気力、キレる、多動・・・・

うちの息子達は、大学生です。
どんな子どもに育ったか、興味があればお話します。

男の子ならビシッと言ってあげてください。
「自分の足で立て!」と。
    • good
    • 3

現役保育士です。

まず医学的な面で,気になるなら私も別の病院を行かれてもいいかなと思います(多分大丈夫と思いますが)その時に,お子さんに「足を見てもらおうね」と最初から言わない方が言いかもしれませんね。病院=自分はケガをしたと 変な再認識になってしまうかもしれないので、「お父さん(お母さん)お腹が痛いから見てもらうけど,怖いから一緒に来てくれる?」トカ話すといいかも…病院で何ともないと解れば安心ですよね♪ お子さんは質問者サンの言われるように ケガという引き金で今までの甘えたい気持ちが出ちゃったみたいですね。大好きなお父さん,お母さんに べったり甘えたいというのはどの子も同じです。質問者サンが出来る範囲で精一杯,愛情を注いであげてください。何も1時間遊ぶトカじゃなくていいんです。朝 会ったら一緒に朝食を食べる、行ってきますの挨拶のハイタッチをする、帰ってきて起きてたら抱っこ,もしくは高い高いをしてあげる、膝の上にのせて絵本を読んであげる、仕事時間の都合で全くすれ違いになるようなら 手紙(絵のみの)とか書いてあげるのもいいですね…以上の内、一つでも当てはまるものがあれば参考までにやってみて下さい。大切なのはご両親がお子さんのことを心底愛しているという気持ちをもって接する事なのですから(^.^) おまけに…足のケガの所に大きめの絆創膏(キャラもの等)はって見たらどうでしょうか?「痛かったなあ…これ貼ってみるか」と 気持ちをくんで,でも明るく 質問者サンも同じように貼ってみるのもアリ!?かも…結構,絆創膏効きますよ(^^)
    • good
    • 3

2歳半の双子の母です。



子供ではなく、私の弟ですが2歳半の時に自転車のタイヤに足が絡まりかかとをけがしました。
私も大人で経験ありますがあれって痛いんですよ・・・
傷はすっかり治り、もう1か月もたって完全に完治していそうなのに
弟は歩きませんでした。ハイハイしてましたね。
立たせても痛いと言って立とうとしませんでしたが完璧に痛くないのは私も親もわかっていました。

そのあとしばらくしたら歩いてましたよ。普通に。

私の子供は風邪をひいて関節炎になり突然歩けなくなりました。
1週間でしょうか歩けなかったので 抱っこが続きましたが治ってもやはり歩こうとしませんでした。
うちの子の場合は甘えてるんですよ
痛いびっくりした怖かったいろいろ心の衝撃あると思います。
怖かったのでしょうね。

過保護ではないと思いますよ?
心配だけどできることをしてあげることしかできないのではないでしょうか。
共働きには理由があるのでしょう?
何もなくご主人の給与で普通に暮らせるのに働いているとしたならば
それは母親の都合です。そのことで子供がさびしい思いをするのはしわ寄せですし
それが自分の行動の結果だと思います。

ですが、給与が足りなり生活の為=子供の為であれば、そのしわ寄せはしわ寄せではないです。
子供の為なのですから子供は淋しくてもそんな母親の姿を見て自分の為に頑張っていると背中を見て
大きくなります。その上に母親が心配して子供が淋しいんじゃないかと想っているのだから
それ以上の愛情はないでしょう

どちらの方かはわかりませんが
可愛そうで心配なのであればできることをするしかない。働くのが仕方ないなら
精一杯愛してあげるしかない。

整形外科に行かれたようですが、もし本当に何もないかと不安があるのであれば
きちんと 整形外科ではなくて 小児整形外科に行って見てください。
大きな病院ならあります。 整形外科は小児は専門ではありませのでわからないことが多いそうです。

おそらくは精神的なものかなとは思いますが、まずは足が本当に大丈夫なのかどうか調べてひとつ不安を解消してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

共働きについては、事情がございます・・・。

怪我は多分、そんなに問題なくて甘えているのかなと思います。

足の様子を見ながら、必要であれば病院に再度、連れて行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/02 13:37

二歳・・・


寂しいのかもね。
怪我をして その後の対処如何では
赤ちゃん返り状態になってしまうかもしれません。

二歳でも
生きる本能は立派に強靭
どうすれば 親が自分に目を向けてくれるかを
本能的に察知してしまいます。

とってもご心配な様子が目に浮かびますもの。

でもね。
痛くない。なんでもなかった。
それをきちんとお話して
泣き叫んだっていつもどおりにしていないと。

もちろんお仕事をお辞めになられて御子様と共に
ずっと一緒に過ごせる状態なら
当然のように甘えさせてあげるべきだとも思いますが
各ご家庭には それぞれ事情という物があるのですから
悩んでも心を痛めても
どうにもならない事だと思います。

親の考え方がブレていては
お子様が一番可哀想。

心を鬼にして 歩けないまま お母様の所へ置き去りにするしかありません。
へんな言い方ですが
いつもどおりの接し方で対応していくしかないと思います。

でもね。
きっとその分一緒に居る時は密度の濃いコミュニケーションを
取られていらっしゃるんじゃないでしょうか。

病気をしたら
怪我をしたら
ママもパパも僕に優しくしてくれてずっと一緒に居られるんだ
そう思われてしまう事の方が恐いと思います。

共働きの御子様は 自分の子供だけではないんですもの
他の親御さんも皆同じ思いを抱えながら
お子様の為に精一杯生きていらっしゃるんですものね。

寂しい思いをさせてしまってごめんね・・・

そのお気持ちを抱え込んでいらっしゃる以上
お子様はちゃんと理解してくれる筈です。

お休みの共に過ごす時間を最大限大切にされたら良いと思いますよ。
    • good
    • 1

子供は案外賢いです。



それがきっかけで今まで以上に構ってもらえてると感じてるんでしょうね。
その状態を維持したくて 歩けない になってるんだと思います。

足自体は問題ないでしょう。

やはり気持ちの方ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

気持ちですよね。様子を見ながらケアをしていきたいと思います!

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/02 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!