

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の知人は藤原北家隆家流の堂上家で、ご本家は明治維新後は子爵でしたが、曾祖父の代で傍流になり、祖父が変な修験道に凝って土地を切り売りして没落、父親はそれでも一流企業の役員として悠々自適の生活でしたが、子ども(私の知人ですけど)の代で相続争いで残った資産も散逸し、現在は何とか暮らしているという状況です。
別の知人は堂上華族で、維新の後はうまく資産家のところに婿養子に入り込み、戦前戦中は上手に生き抜いて、この知人の父親の代は徴兵逃れで医者になり、知人の代でも医者や歯医者が多く、比較的裕福に暮らしています。
両方ともご本家ではなく、傍流ですけど、ご本家は神社関係の仕事をしています。
ご回答どうもありがとうございます。やはり旧皇族やイギリスの貴族の様に、引き続き裕福に暮らしている家、没落してしまった家と、明暗が分かれているのですね。世田谷区で住宅街に万里小路さんと言うお公家さん(旧伯爵家・旧男爵家)と同姓のお家がありましたが、ごく普通の住宅でした。四条流包丁流の家元の四条さんのお家は、数年前に直に見掛けた事がありますが、羽振りが良さそうで、外車が3台位あり、一軒家2軒とマンションを所有されていました。旧皇族・旧公家・旧華族の方で神職されている方は割りと多そうな感じですね。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
三条西家の御当主、三条西堯水氏は現在、香道『御家流』の宗家をお継ぎになっているそうですが、以前はサラリーマンだったそうです。
参考URLの番組で紹介されています。2010.01.17.のゲストを参照して下さい。参考URL:http://www.tbs.co.jp/radio/dorobou/
「2010.01.17. 「香道」御家流宗家・三条西堯水さんの時を頂戴致しました。
三条西家23代目当主の堯水さん。元々はサラリーマンをしていたそうですが、亡くなった父親のあとを継いで、9年前に宗家に就任。
お香は「嗅ぐ」のではなく、「聞く」のだそう。
スタジオに、実際にお香をお持ちいただいて「組香」という匂い当てクイズにも挑戦しました。」
ご回答ありがとうございます。参考URL拝見致しました。旧伯爵家で大臣家502石の三条西家ですね。23代も家が続いているのは流石だし、「香道」の家元さんとは素敵ですね。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。近衛家と言えば文麿氏の自殺・文隆氏のロシアでの抑留中の病死など、悲劇がありましたが、それを乗り越え社会的に成功されているのですね。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 婚姻届に書く住所欄について。 2 2022/04/15 10:29
- 引越し・部屋探し 【子あり・車なし】移住におすすめの地域は? 6 2023/06/17 15:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 東京や大阪などの都会住みの場合、一軒家やマンションなど家屋の所持率ってどのぐらいですか? よくニュー 0 2023/05/07 10:38
- 一戸建て 都会での一戸建て持ちの割合について。 東京や大阪などの都会に住んでいる場合、一軒家やマンションなど家 6 2023/05/07 10:40
- 高校 私は今中学2年生です。どうしても行きたい高校が東京都内です。私と家族は東京都青梅市に住んでいます。か 3 2023/03/02 12:54
- 引越し・部屋探し 20代後半男です。 ①札幌、福岡、仙台、甲府を住みやすい順に並べてください。理由も教えていただけると 2 2023/04/02 22:41
- 父親・母親 家族の人ががんと診断され、これからどうすれば? 6 2023/04/14 18:50
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- その他(結婚) 入籍後まだ一緒に住んでいません。おかしいですか? 16 2022/07/27 15:02
- 引越し・部屋探し 東京の 練馬区か板橋区だったら、どっちの方が 家賃が安くて住みやすいでしょうか? 4 2022/05/29 00:20
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
槍使いの英雄
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
古語の読み方を教えてください
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
ビニール袋などを頭に
-
兵士達の性欲処理
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
現代の標準語は戦国時代の人に...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
戦国時代の女性の呼称について。
おすすめ情報