重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

金欠のため、限られた食材でできるだけ日数をもたせたい・・・


お世話になります。
今月、思わぬ出費が重なって、生活費のための補填貯蓄もほとんど底をついてしまい、お給料の中から食費がでないほと厳しい状態です。
冷蔵庫の中がほとんど何もない状態なのですが、いつものように買い足すこともできないので、
今ある限られた食材で、なんとか家族4人、できるだけの日数を持ちこたえたいのですが、レシピが底をついてしまって思いつきません。(ちなみに次の給料日は25日です・・・)

そこで、レシピについてできるだけ長くもたせるため、アドバイスをいただけたらなあと思います。
私と主人だけなら多少食べなくてもいいんですが、子供がいるので・・・


ちなみに家族は4人(主人、私、よく食べる小学生の子供2人)で、朝は子供の朝食、昼は主人がたまに帰ってくるので昼食、夜は4人分必要です。

現在我が家にある食材は以下です。

米(米だけはたくさんあります)
卵3個
小さめのたらの切り身3切れ
大根2本
じゃがいも(10個以上)
乾燥わかめ
ささぎ豆(ビニール袋にいっぱい)
冷凍のイカの身(3枚程度)
冷凍コーン(少量)
ミックスベジタブル(半袋)
スパゲティの麺(2人分程度)
姫竹の子の水煮(一瓶)
茄子(こぶり5本)
ピーマン(10個程度)
ちょっとしわしわになってしまったプチトマト(1パック)
もち米
乾燥小エビ


調味料類はけっこうあります

小麦粉・パン粉・きなこ・片栗粉
カレールー・コンソメ・和風だし
みそ(少量)・ソース・醤油・油
マヨネーズ・和風ドレッシング・お好み焼き粉
塩コショウ・塩、砂糖・オリゴ糖の液体
マーガリン(少量)・ケチャップ(半分)からあげ粉
てんぷら粉・テンメンジャン・オイスターソース
焼肉のタレ・スライスガーリック・ゆかりのふりかけ
塩昆布(少量)・レモン汁・のりつくだに(少量)


これまでに作ったもの
チャーハン
茄子の天ぷら・茄子の油いため・焼き茄子・茄子のフライ・茄子の浅漬け
ピーマン炒め・ピーマンのおひたし・ピーマンの塩昆布和え
みそ汁・目玉焼き・卵かけご飯・おにぎり
竹の子のきんぴら・竹の子とささぎ豆と大根の煮物
コーンのバター炒め・ゆでたささぎ豆・ささぎ豆の天ぷら
小エビ、ピーマン、大根などのサラダ


ちなみに主人はみそ汁はご飯のおかずにはならない人なので、飲むとしてと私と子供のおかずにしかなりません。朝、昼は主人は食べないため、夜けっこう食べるほうです。
つい腹持ちを考えてあげものが多くなってしまい、子供にもあまり良くないと思うので・・・


この食材で皆さんが数日しのぐとしたら、どんな献立表をたてますか?
できれば買い足しは避けたいですが、あまりにも肉や野菜がないので、卵、野菜、肉など1000~2000円くらいなら買い足すことも考えています。

A 回答 (6件)

「残り材料掲示板」で残り材料の頭の1文字をクリックすると材料名が出てその材料をクリックすると


みんなが書いた料理名やレシピが載っていますよ。
http://bosscooking.com/okazu/index.cfm?id=amari
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いですね!こういうのがあれば・・・と思ってたので感激です!
たくさんあまった材料、というのなどメインみたいなので、これしかないんです・・・って感じの掲示板ではないみたいなので(当たり前ですけど)「その他の材料が全く我が家にない・・」ってのも多かったですが(笑)、中には探すとやってみたい!と思うものが多数ありそうでした!
助かります!ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/04 21:35

我が家も食費がいつもピンチになるので、その気持ち分かります~!


でも結構工夫すると、逆に新たなレパートリーが増えたりして楽しいですよね(笑)
いくつか思いついた物を書きますね。

1)豚肉・ピーマン・ナスの味噌炒め
豚肉(コマなど)とピーマン、ナスを味噌炒めすると、
ボリュームも出て味も濃いのでご飯進みますよ~!
オイスターソースで炒めても美味しいです。

2)プチトマトはもったいないから、ナスとベーコンやソーセージとオリーブオイルとにんにくで炒めるのも美味しいかも。

3)我が家は味噌汁に飽きるとモヤシとワカメを鶏ガラスープで出汁を取って(鶏ガラスープの素がなかったら、鶏ガラが売ってると安いしたくさんスープが取れるのですが)卵を落として、ちょっとお醤油、塩、胡椒たくさんで中華風スープにしたりします。
胡椒がきいているので案外おかずになると思います♪

4)タケノコ、ピーマン、厚揚げのうま煮はいかがでしょう?
http://cookpad.com/recipe/1023215
このレシピだと、お肉使わないのにとっても美味しくて気に入っています♪

5)卵とダシとワカメで茶碗蒸し
汁物の代わりにどうでしょうか??安いけど、立派なおかずになりますよー!

あとはやっぱりソーセージ、ハム、ベーコンなどを買うと、野菜と炒めるだけでもおかずになるから良いですよね~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます!
トマト、いためたりするとあまり好きじゃない感じはあったんですが、
やはり1パックもあまっていて他にきゅうりなんかがないってなると、火に通してメインのおかずにするのが利口かもしれませんね!
私は食べられなくても、子供たちは割りと好き嫌いがないほうなので子供の栄養になれば・・・!

ピーマンは、ゆでるか炒めるか揚げるかしか使い道がないと思ってたので、うま煮というのは以外でした!やってみたいと思います!厚揚げはないんですが、今日豆腐を買ってきたのでうまくやれば厚揚げの代わりになるかも・・・

ソーセージ、ハム、ベーコンは重宝しますけど、お高いんですよね・・・(汗)
そしてなかなか値下がりしない食材のひとつですね。
安くても298円以下になってるのをみたことなくて(笑)しかも量もそんなに多くないので・・・
おさかなソーセージあたりがベストかも・・・

中華スープやコンソメスープは我が家もよくやります。美味しいですよね!

お礼日時:2010/10/04 21:29

食べ盛りのお子さんがいらっしゃるということで、


量が足りないのは切ないですよね。
とりあえず、夕食のメイン(腹持ちするもの)を先に決め、
余った食材で、汁物と付け合わせ、朝・昼を考えたらどうでしょう。

じゃがいもは沢山あるようなので、メイン食材として数回使えますよね。
コロッケ(肉など入れなくても十分メインにできますよね!)、
煮物などは勿論、
適当に切って、クッキングペーパーにそのまま包み、
上に少量のミックスベジタブルを乗せて塩こしょう・マヨ・ケチャップで、
柔らかくなるまでチンすると、簡単にメインに近いおかずになります。
(上にチーズをのせると更に美味しいですが)
汁物は、もやしたっぷりのとろみつき野菜コンソメスープにして、
翌日朝に雑炊にすると、楽で安あがりです。
もやしはカレーに入れても、量が増やせるし美味しいです。
カレーは余ったらコロッケやドリアにも。
「節約」にばかり気を取られると面白くないので、
たまには、卵のオムライスと少量のナポリタンやスパサラダで、
お子様ランチ風なんてのも面白いと思います。
大根は、量が増えるのでやはりサラダが一番コスパが良い気が・・・。
何なら無くなるまで毎日大根サラダが副菜でも^^;

当たり前の事ばかり書いてすみません。
老婆心ながら、一つ気になるのが、お子さんのおやつや牛乳ですが・・・大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色んなレシピをありがとうございます。
いもは、面倒でなかなかいつも使わないので余りがちなので、ミックスベジタブルなどとあわせてポテトサラダなんかに使いたいと思います。

そうなんですよ。人数が1人じゃないので、少量だと家族4人分では足りなかったり、たくさん作るとあっというまに食材が底をついてしまうので難しいところですね。

とりあえず、木綿豆腐が48円だったので、4パック購入してきました。。
冷凍して、お肉の代用品として使いたいと思います。


おやつに関しては、手作りのものを普段あまり作らないので、いつもお友達が持参するスナック菓子が多いんですよ。
牛乳は普段余裕のあるときは必ず買うものなので、ここ一ヶ月くらいは飲まなくても大丈夫かな、と・・・(笑)
とりあえず大人並みに食べる子たちなので、体重もちょっと太めなんですよね。
なので、そんなにおやつはなかったらなかったで平気なんです。
牛乳も、自宅で飲めなくても、必ず給食で一日一度はでてくるので大丈夫かな、と思っております。

いつも多めに作って一品か2品ってことが多いので、量を小分けにしてお子様ランチ風ってのはいいかもしれませんね。
手間をおしまなければ色々できるかなあ・・・?頑張ってみます。

主人の夕食が問題ですが(苦笑)

お礼日時:2010/10/04 14:17

ぼくなら、、、


まずオムライスですねー♪
これははずせません!

で、小麦粉があるならお好み焼き♪
これはお子様自身に作らせても良いですしね。

大根は風呂吹き大根なんか好きだなー♪
ピーマンは焼いて食べても良いし揚げてもおいしいですら、他の食材とともに天ぷらも良いかも、、、

ちなみに、結構そこら辺に食べておいしい草が生えてるんですが、これは経験がないと難しいですね。
ちなみにぼくは食べたことはないですが、長野でよく食べられることで有名な、バッタは揚げるとえびの味がするそうです。(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますw
やはり小麦粉は色々使えますよねw

小麦粉、米、粉系がけっこうあり、主食に困る幹事はないんですが、副食がないのは結構辛いですよね(笑)
我が家も以前住んでいたところは家の裏にアスパラやらこごみやら生えていて庭もあって菜園も作っていたので結構重宝してたんですが、今の家は前のところより街の真ん中なので、そういうのが一切ないんですよ・・・

バッタはさすがに食べれそうにないです(笑)

お礼日時:2010/10/04 14:08

米が大量にあると言うことなので…。



まず、米をうまく活用ですね。

ささげ豆+米=赤飯
醤油+砂糖少々+米=桜ごはん(茶飯)
ゆかり+炊き上がったご飯=ゆかり飯
スライスガーリックとイカの1センチ角切り+コーンを炒めて、
レモンの皮の細切れ少々と米を炊く=洋風イカご飯(後でレモン汁を絞っても可)
乾燥エビ+筍+もち米で、中華風おこわ(オイスターソース+和風だしで可)

おかずが少なくても耐えられます。

ささげ豆は、茹でたらマヨネーズあえにするとサラダになる。
ジャガイモも薄くスライスして細切りにし、水によくさらすと生食サラダに変身します。
鱈の切り身をすりつぶして、ゆでたジャガイモ+唐揚げ粉少々+塩コショウ+レモンの皮すりおろし少々で団子にして揚げると、ポルトガル風コロッケに。(パセリあれば理想)

あとは、鳥胸肉と卵を確保。
できれば胸肉は100g35円で手に入ると嬉しい。
2kgパック600円前後でまとめ買いができれば…理想。1度くらい唐揚げ可能ですね。
野菜は高騰してるので、もやしを活用。オイスターソステンメンジャン胸肉とナスともやしで炒め物など可能性は無限大。
キャベツ1個と玉ねぎ1袋・人参1袋を買い足してここで2000円なら◎。
ちなみに、これで3週間は十分やりくりできると思う。

お好み焼きやもんじゃ
わかめと玉ねぎの炒め物なんてのもアリ。
暇はあるなら、小麦粉でうどんを作っても。
天かすは重宝なので揚げ物ついでに作っておく。

ところで、最近は野菜も高騰・緊急の事があるから、
プランタでベビーリーフレタスやミニニンジン(葉っぱを利用)
パセリやバジルなどのハーブ
ネギは日頃栽培しておくと家計を救ってくれますよ。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりうちももやし必須かなと思ってましたが活用できそうですね・・・
ただ、もやしも毎回だとおひたし、炒め物、おみそ汁、程度しか思いつかず、炒め物も味を変えても
なんとなく皆飽きている気がして(私は好きなのでいいんですがw)
鶏肉100g35円は難しそうです。安くても65円になるかどうかってところでしょうか・・・

鶏肉、卵、もやし、キャベツ、人参など、私が買い足そうかなと思っていたものと同じ感じでしたので、
やはりこれが可能性を広げてくれそうですね。
ただ、自分でこれらを買ってしまうと毎回同じレパートリーしかうかばず、繰り返しばかりになってしまいますが・・・。

どうもありがとうございました!
お米も、色々工夫してみようと思います。

お礼日時:2010/10/04 11:49

毎日、カレーだね。

カレーライス・カレースパ・カレーうどんの繰り返し。大量につくって冷蔵庫で保存しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。自分達だけならそれでもいいんですけど、子供がいるので出来るだけあまっている食材を活用して栄養は確保したい&カロリーのとりすぎや偏りは避けたいので・・・。さすがに毎日カレーは厳しいです。

お礼日時:2010/10/04 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!