dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑に娘を教育されたくないのですが、私のワガママでしょうか?



先日、姑が9ヶ月の娘に「あわわ」をさせており、
たまたまできたら義弟に「小さい時から教えてたもん♪」と自慢げに言っていました。

義母は、命令形で娘に話しかけ、何かと特訓しようとします。
例えば、「ハイハイしなさい」と声かけをして、無理やり手を前につかせようとしたりします。
寝返りも同じような感じでした。


「あわわ」も同じで「声を出しなさい」といいながら、
声を出してない娘の口に自分の手の甲をあてるということをしていました。
正直、嫌で仕方なかったです。


なのに、たまたま「あわわ」ができたくらいで、
「私が教えた」という態度を取られて、さらに苛立っています。
義母がやってもやらなくても、できるようになると思うので。


義母と義弟との話の中で「言葉は『教えれば』1歳半くらいから話すようになる」と言っていました。
その発言で、義母の命令形+特訓は、義母なりの「教育」だったんだと気づき、非常に不愉快に思っています。

「特訓」は、義母なりのコミュニケーションなんだろうと思い、
今までは目をつぶってきましたが、教育してるつもりでいることを知り、
がまんできなくなってきました。


遊んでくれる分には、かまわないのですが、
親が望んでいない教育を勝手にされても困ります。
おばあちゃんの役割を逸脱している気がするのですが、どう思いますか?


その他にも、習い事についても「ピアノを習わせる」などと断言されたりしています。
夫婦の共通意見で、芸事については趣味レベルに留めたいと思っています。
にもかかわらず、義母は「ピアノにはまらせる」と言った発言を繰り返してきます。
もちろん、言うとおりにするつもりはなく、流していますが、
繰り返し言われると私のストレスになります。


主人も無理やりのハイハイなどは、嫌がっており、
主人から義母にやめてくれと何度か言っています。
でも「いいじゃない」と軽く流されます。


徒歩1分の距離に住んでいて、以前は毎日のように会っていましたが、
上記のようなことや、「孫に会えれば嫁の都合(気持ち)は無視」というようなことがあったので、
接点を減らす努力をして、週に1~2回まで減ってきました。


2~3時間預けるということもしていましたが、
教育方針の違いが明確になってきたので、預けるのもやめています。
なので、義実家に行って帰る雰囲気になると娘を寝かしつけようとしたり、
「お留守番していなさい」などと娘に言ったりします。
当然、私達に「置いていけ」って伝えたいのでしょうが、
直接言われているわけではないので無視しています。


預けている間に、写真を撮ったり「特訓」をしたりしていたようですが、
出来なくなったので、会うと今まで以上にしつこくしてくるようになっています。
極めつけは、娘が義母に抱っこされて泣いているのに、
「泣いちゃダメでしょ。覚えなきゃ」などと言いながらあやしているのには呆れました。
9ヶ月の子供に何を求めてるの?って感じです。
義母になつかせたい気持ちはよく分かりますが、
涙と鼻水まで流して泣いているのに返してくれなくて、
義母に対する嫌悪感が増してしまいました。


義母の特訓を上手に制止する方法があれば教えてください。
あるいは、週に1回くらいのことであれば、私ががまんすべきなのでしょうか?
私としては、もっと会う頻度を減らそうと目論んでいますが、よくないでしょうか?


ご意見やアドバイスをお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

結論からいうと我慢しかないです^^;


嫁が義母のそういう行動が耐えられないってのはすごくよくわかるんです(自分もそうでした)
孫のいいところは自分のお陰、欠点は母親のせい、って思ってますから。
でも客観的に考えてみるとそれくらいの教育で子どもの性格とか情緒にはほとんど影響ないです。
なんだかんだいって一番影響を及ぼすのは母親の感情。
我慢、じゃなくて大らかになれたらいいんですけど。
お母さんが姑が嫌、嫌悪感を持っていることの方が子どもにずっとよくないと思いませんか?
そういう自分もかつて義父母に子どもを扱われるのに拒絶反応もっていました。初めての子は親もそうなりやすいです。こうしなきゃって気負いがあるのか。
でも子どもが今成長して当時を振り返るとホント大したことじゃないことにいちいちいイライラしてたなと;おじいちゃん、おばあちゃん子は甘やかされるのがアレですけどトータルでみるとよいことの方が多いです。愛されるので情緒が安定します。
昔と今でやり方がちがうのでぶつかるんですが多少のことは目をつぶってもいいと思います。
こどもに芸を教え込むなんて正直じいちゃん、ばあちゃんくらいしかやりません。加減をしらずスパルタってわけじゃないんでしょうからあまり目くじら立てない。
家が近いならなおさらどんどん預けるほうが利口です。9ヶ月の赤ちゃんは最初泣いたってすぐ順応します、極端なはなし親としばらく離れたら忘れます。
おばあちゃん子にして楽をするくらいの気持ちでいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先輩のご意見という感じで、説得力があります。


私も数年後には「大したことじゃなかった」って笑い飛ばしたいものです。
私は祖父母と同居でしたが、
「孫のいいところは自分のお陰、欠点は母親のせい」って目にした気がします。
ついでに、「料理がおいしいと素材のおかげ、料理がまずいと嫁の腕のせい」っていうのもありました。


大した影響はないって言われて、はっとしました。
そうですね、私が気にしてイライラすることではないですよね。


ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 14:24

補足へ


>姑に娘を教育されたくないのですが、私のワガママでしょうか?
 姑が全額支払いをすると言う意味です、口を出すなら費用も出すこれで無いと話は成立しません。。。
 これで口を出すなら、口チャックにしてください。
 余分なお節介は結構です、ピアノも習わせるなら送迎からお月謝も支払う、それ位はして貰うなら姑の意向も満更とも思えませんけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、月謝も払って送迎もしてくれちゃいそうな雰囲気です。
そうなると、口出しもひどくなると思うので断っています。


気軽に申し出を受けると、後から恩ぎせがましく言われそうで。
親戚の悪口をたまに言っているのですが、ずいぶん前のことを引き合いに出して、
「○○してやったのに、××しない。かわいくない」というようなことを言っています。


タダより怖いものはありません。
娘が義母の意図したとおりに育てば問題ないでしょうが、
少しでも外れたときに、陰口を言われそうで・・。


推測でこんなことを言って義母には申し訳ないですが、
実際にやられてからでは遅いので、自衛しています。

何度も、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 14:14

>私ががまんすべきなのでしょうか?




我慢。。というか神経質なお母さんだなぁ。。と思いました。

ピアノを習わせるにしても金もかかれば、レッスンの送迎、
日々の練習など、毎日傍にいるお母さんがその気にならなければ
できるものではありません。

こういうのは旦那さんに
「うちにはうちの教育方針があるから」と釘をさしてもらえば、
勝手にできるものでもありませんし。

あやしかたうんぬんについては、、、どこでもそんなもんです。


>もっと会う頻度を減らそうと目論んでいますが、よくないでしょうか?

それはかまわないと思います。



子供に愛情を与える権利があるのは母親だけ。という原則を
忘れたお祖母ちゃんは排除されてもしかたがないからです。

子育てに関しては母親をたてる。
というのも旦那さんからきつくいっておいてもらったほうがいいですね。
でなきゃあわせられないと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神経質って、あまり言われないので、
それくらい敏感になって、凝り固まっちゃってるのかもしれないですね。
義母の批判ばかりしてしまいましたが、私にも落ち度がありそうです。


何かと私に話を振ってくるのは、
義母から主人に言っても主人は取り合わないので、
立場が弱いであろう嫁に言ってくるのです。
私も取り合わないので、実現はしないでしょうが、
適当に流すのも疲れてきてしまいました。

でも、流されて義母もストレスをためているのかもしれません。


あやし方は、どこもそんなもんですよね(^^;
分かってはいるけど、自分だけ大変な気持になってしまっていました。


母親をたててもらえると楽なんですけどね。
育児以外のことは、義母をたてる用意はある・・というか、
色々言うことを聞いちゃったから、育児も口を出してくるのかもと思いました。


回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/05 14:00

子供のことを一番に考えるなら、あなたの感性だけで子供を育てるより、多くの大人が関わった方がいいんじゃないかと思いますよ。


お義母さまは、あなたが結婚相手に選んだ人を育てた人です。お義母さまの感性を否定するということは、あなたの結婚を否定することでもあるんじゃないですか?
今時のものの考え方が必ずしも正しいわけじゃなく、世代が違う人から学ぶべきことも多くあるはずです。
自分が気に入らないものは否定し拒絶するという考え方を、あなたの子供に植え付けるのはよくないと私は思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母の感性すべてを否定するわけではありません。
育児方法について、私とは考えが違うので距離を置きたいのです。


主人はトラウマを持っています。義母に監視されて育ったせいのようです。
義母は、勉強の邪魔になるから部活はするなと言うような人だったようです。
中学校の猛勉強の反動で、高校で挫折したようで、
高校時代の話は出ませんし、高校時代の友人の話は全く聞きません。
その挫折を乗り越えて、立派な社会人になっている主人ですので、
義母の教育方針を否定することと、主人を否定することは別だと思っています。


義母は勉強しなかったという理由で、鼻血が出るほど主人を叩いたこともあったそうです。
そういう話も聞いているので、義母に教育にかかわって欲しくないのです。
勉強ごときで、体罰を与える気はありません。
部活も大いにやって欲しいと思います。


そんな背景もあり、過剰反応しているのかもしれません。


気に入らないものは否定し拒絶するようにみえるのですね。
確かに、文面通りでしたら、子供に植え付けるのは良くないですね。
私が意固地になっている面があるのも否めません。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/05 13:35

姑さんが相当な英才教育をした家庭なら、后教育もあるでは無いですか?


親の意向も思う事は分かるけど、育児の先輩の打診を蹴るのは勿体無いなとは思います、特にピアノとか、音楽教育は3歳段階までで絶対音感が付くと言う位、メロディーラインを聴いて耳コピ出来る子など、即興演奏出来る事は、そのメロディーラインを暗譜出来る力です。
 この音楽関係は早期に習わせて居る、特にプロを目指す子は必須課題くらい練習もした居ます。
 だけで、これも才能だけに習いから全てプロと言う保障もない・・・
 ピアノ習う事で損をするかと言えば、小学教師になる保育士になるなら、必ずバイエルは来ます。
 昔取った杵柄では無いけど、過去の経験が生かせる事もある・・・

>義母と義弟との話の中で「言葉は『教えれば』1歳半くらいから話すようになる」と言っていました。
その発言で、義母の命令形+特訓は、義母なりの「教育」だったんだと気づき、非常に不愉快に思っています。
 言語面は個人差ある分、遅い子も居ます。
 早期でお受験をする幼稚園も有る位です、全て否定に思う質問者さんには逆説に言うなら、これでお受験出来、エリート校に入学出来るなら、これかこれで良い結果では無いですか?
 言語面を危惧するなら、インターナショナルスクールに入れ、英語と日本語を取得させます。
 これ位出来る条件なら逢えた、私なら行かせますけど・・・
 姑と分離するなら、何処かのエリート幼稚園でも行かせますけど・・・
 
 やり過ぎも困るが、将来を見据える意味なら、早期教育はやらせますね、それだけ経済的ゆとりある富裕層なら出来て出来ないではない、するかしないではないですか?
 恵まれた家庭の悩みとは庶民とは違うだなと、セレブとはこう言う世界かと。。。うらやましいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家は普通のサラリーマン世帯ですので、
エリート幼稚園などは、無縁です。

ピアノを習わせることを悪いとは思いませんが、
「ピアノを習わせたら?」と言うべきじゃないかなと思っていました。
こちらにも習わせたいものもありますし・・。

言葉尻を捕らえる、心の狭い嫁ってことでしょうか(^^;

回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/05 12:57

ちょっとやそっとじゃ会えないくらいの遠くに引っ越す。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠くに引っ越したら、楽でしょうね。
でも、主人が長男で、家を建てちゃったんです。
住宅ローンもあるので・・・。

購入のデメリットですね。すぐに引っ越せないって(笑)

回答ありがとうございます!

お礼日時:2010/10/05 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!