
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特別分配金は購入時の基準価格より低いときに発生しますよね。
例えば
基準価格8000円で買いました。
今月(今回の)の基準価格は6000円です。
分配金は1万口あたり100円です。
この場合特別分配金が出ます。
正確には、購入時の取得基準価格は7900円に下げられます。
次回7950円だと一部普通分配になる。
再投資型の場合、現金でなく、口数が増えます。
そして複利効果も狙え効果も大きいです。5年後など。
これがメリットです。
ただ、基準価格が下がっていればより多く変えますが下がり続けている場合損をします。
1万口あたり、8000円だったのが6000円になったりしてしまいますからね。
下がり気味の場合複利効果で相殺できる場合もありますが、やはり損をします。
短期間であれば下がる前にとっとと分配金だけでも現金でもらっておいた方がお得。
の可能性が高いです。
株も同様ですが、将来上がるだろう、今は一時的に下がっているんだ。
という考えの場合は安く買うことができるので期待できますが、それはあなたの判断です。
投資信託の場合よほどのことがない限り資産総額が一定金額を切り償還してしまうことはありません。
また株のように1円、紙くずになることもないです。
日経平均を昔大昔3万円で買った。とかいう場合は今の現状を見るとそこまで上がる可能性は
ほとんどないように、投資信託も過去の基準価格が2万、3万、分配金も高い。
だとしても元に戻る可能性が低いものもたくさんありますから、どちらがお得か?
などは一概に言えません。
再投資した場合の手数料については3%程度の手数料の有無ですが、基準価格の
上下に比べれば微々たるものなので気にしなくてもOKですよ。
ちなみに無課税ではありません。結局後で(売却時)まとめて払うことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
「普通に~」という言葉について。
-
ように
-
EXCEL
-
国内で一番高さのある歩道橋
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
皆さんは何の投資してますか?
-
最近流行りのスマートウォッチ...
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
エクセルで利率を求める関数
-
分配金と配当金の違いってなん...
-
太陽光発電の投資
-
投資信託で教えてください。 分...
-
投資信託の売却額が評価額より低い
-
初心者です。投資信託を考えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
ウォータースライダーなどの身...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
EXCEL
-
皆さん ソファーを選ぶのに何を...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
オルカンを8月1日付けで購入...
-
EDATE関数で末日を正確に表示さ...
-
イワシの開きは何グラムぐらい...
-
「普通に~」という言葉について。
-
自分は自分が得をするかどうか...
-
将来、AIでも出来ないものはあ...
-
幸せって何が基準なのかな?
-
着物の着付けは、なぜ右が内側...
-
投信で金額買付した際の保有口...
-
40になる前に死にたいって普通...
-
数学 二次関数の場合分けのパタ...
-
世界一頭がいい人って誰ですか?
-
投資信託の基準価額と買い方
-
ボッタクリ 基準なんだろ
おすすめ情報