
投資信託で金額買付した場合,内部的には口数に変換して購入することになるそうですが
その際の端数はどのように扱われるのでしょうか.
例えば基準価額5100円の投資信託を金額買付で1万円購入した場合,
10000÷5100×10000=19607.84
ですが,実際に購入できる口数は19608口でしょうか,19607口でしょうか.
ネットで検索すると同じ内容のブログが引っかかりましたが解答はありませんでした.
http://blog.livedoor.jp/tsurao/archives/1559003. …
なお証券会社はSBI証券を利用しようと考えています.よろしくお願いします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
投信買い替え 基準価額が低い...
-
5
世界一頭がいい人って誰ですか?
-
6
投資信託の基準価額と買い方
-
7
ノルエピネフリンとエピネフリン
-
8
つみたてNISAは全世界か米国か
-
9
投資素人です。 三井住友で積立...
-
10
ネットのサイトを見て勉強して...
-
11
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
12
何故5,000円、1万円が用意でき...
-
13
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
14
インスタグラムをはじめようと...
-
15
楽天アプリ iSPEED
-
16
リップル率の大小
-
17
確定拠出年金の預替で迷ってい...
-
18
J-リート
-
19
投資信託見てみると、すべての...
-
20
会社法の質問です。 振替株式に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter