dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Jリート「不動産投資」毎月配当型ですが、この度南海トラフ地震での3大都市の高層ビル等のダメージをシュミレーションしていましたが、もし実際に起きればリートは大変な事になると思います。5年後の東京オリンピックを想定して、購入しましたが果たして正解なのでしょうか?詳しく分析されている方の意見を聞きたく投稿しました。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

地震が起こる確率の分析ですか?それは無理です・・。


JREITも大変なことになるでしょうが、ほとんどの金融資産が大変なことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2015/12/19 08:10

文章がわかりにくく、質問そのものもコメントしずらいです。



「Jリート「不動産投資」毎月配当型」→これは投資信託でしょうか。ETFですか。私自身は1345のETFを少し保有しています。
「この度南海トラフ地震での3大都市の高層ビル等のダメージをシュミレーションしていました」→なんのことですか。どこでのどういうシミュレーションでしょうか。言葉としては「シミュレーション」が正しいようですが、「シュミレーションしていました」というのは、国の関係の機関ですか、マスコミですか。

 無論、不動産の投資しているREITは巨大地震が投資している物件の地域に起これば大きな被害を受けることは自明です。
 しかし、現在はそれがいつ、どの程度の形で起こるかを正確に予測するのは困難です。

 「5年後の東京オリンピックを想定して、購入しました」→これはどういう意味でしょうか。地価や賃料等が高騰するという予測ですか。オリンピックをどう想定したのでしょうか。正解なのかどうかなどはわかりませんし、そもそも、何を目標として購入するかというのかわかりません。

 そもそも、予測も正確にはできないことについて、詳しい分析など困難です。

 もし、REITとしてリスクヘッジということを考えるのであれば、東京周辺地域に集中しないようなREITのポートフォリオを考えるということぐらいでしょうか。
 福岡REITとか阪急のように関西の物件を中心として投資するREITもあります。ホテルREITなどもいいのかもしれません。
 これらは個別のREITの銘柄ということですから、投資信託、ETFのREITでは東京周辺地域に投資物件が集中する状況を排除することはなかなか難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00000 …
文章が判り難いのでしたら回答は止してください。

お礼日時:2015/12/19 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!