dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月程前にDIAMワールドリート(世界家主倶楽部)を少々購入いたしました。今は弱冠の利益が出ておりますが、日本のリート系の投資信託にくらべ大分利益率が違い、以前当投資信託の月報をみたら、どうも日本以外の不動産は成長停止状態にあるような・・。

利益確定して他の金融商品を購入したほうが良いか悩んでいるのですがどう思われますか?

A 回答 (2件)

そもそも、今までの日本のREIT(以下J-REIT)が好調だっただけの事なのでは?


むしろ、J-REITの歴史は浅く、市場の規模も小さいので、大量の資金を運用するのが難しい点もあります。

その点では、世界のREITであれば市場規模が大きいので運用がし易く、リスク分散に役に立つメリットはあります。
例えば、日本は年がら年中地震に見舞われています。
世界の10%の地震は日本で起きている事実はありますから、J-REITのリスクは相対的に高いと言えます。
仮にもM9クラスの関東大震災が起きればJ-REITは、REIT価格が暴落する可能性もあるでしょう。
しかし、こんなに地震が多いのは日本ぐらいなもので、ほかの先進国ではこんなに地震は見られませんし、場所によっては一生に1度も地震を体験した事が無い人達も多いのです。
さらに、日本は少子高齢化時代に突入しました。
だから、人口の減少の著しい都市では地価の下落が鮮明になり易くなると思います。

ですから、簡単に過去の運用成績だけで判断するのは危険です。
問題は将来、例えばこれから10年間で考えた時にリターンを生むのかを検討した方が良いと思います。
特に日本は天災リスク、少子高齢化リスクが顕在化し易いと言えるので、この点も注意しないと乗り換えたファンドで逆にやられる可能性は否定できません。

この回答への補足

返信大変遅くなりまことに申し訳ございません。確かにJ-REITはこの八ヶ月位絶好調だったようですね、で、これからまだ大幅に上げ続けるかどうかは難しいかな?と思います。また、地震、少子化という日本固有のリスクも抱えているんですね。
ワールドリートのほうも日本が上昇する以前は結構な率で上昇してたみたいですね。世界家主倶楽部の月報を見るとアメリカ、ヨーロッパの一部などで、上昇が止まってたみたいですが、他の地域では上がっているとこもあるようですしリスク分散の意味でも引き続き保有していこうと思います。

補足日時:2007/05/28 18:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yohoushi様、いつも親身になった回答大変参考にさせていただいております。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 18:37

 jリートを今から購入することはあまり良くないのでは?と思っています。


 確かにここ一年ほど日本のリートは鰻上りです
しかしこのような勢いがいつまでも持続するとは思えません。
都心の地価は年率換算40%の勢いで上昇している場所もあります。
これは実体経済を反映したものとは言えず、その大部分は投資資金の過剰流入によるというバブル的なものではないでしょうか。
そのような上昇は投資と言うより投機であり、安定的な収入を狙うには不向きです。
 世界家主倶楽部の成績を見てみましたが、そこまで成績が悪いとは思えません。
ただ、日本のリートが異常な状態にあるため、相対的に世界のリートの成績が悪いように感じるだけです。
この一時的な上昇に目を引かれてうっかり乗り換えるとリートバブルの崩壊に巻き込まれることになりかねません。

とはいえ勿論まだ上昇余地があるかも知れませんので悪しからず・・・

この回答への補足

返信大変遅くなりましてまことに申し訳ございません。
確かに、ここ一年のJ-REITの上昇率はものすごいですね。これから先も同じように上昇するかどうか、段々大変になっていくと思います。

ワールドリートのほうがリスク分散されててこれからJリートに行くよりは気持ちは楽な気がします。とりあえずワールドリートを持ち続けようと思います。

補足日時:2007/05/28 18:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Jリート、上昇した場合にも後悔するようなことはいたしません。半年で倍とかだと悔しいかもしれませんが(笑)。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/28 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!