dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちゅうとは?
なんにもいないんだっちゅうの
ここの「ちゅう」の部分はちょっとわかりません。「っていう」の音便ですか。例を上げて教えていただくと助かります。

A 回答 (2件)

「ちゅう」とはかなり乱暴な話言葉ですね。


 ていう というの音便です。万葉集にも使われている古い言葉です。

 なんちゅうざまだ、だから云わんこっちゃない。

 何と云う有様だ、だから言わない事ではない。

 あんな催ししたって、だれもこないちゅうの!
 
 前にも言ったろ 何度頼まれても無理だっちゅの。

 おまえが自分の口で、ちゃんとあやまれちゅうの

 良く分かりませんが、女の人はあまり使わないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに遅くなっていてすみません
大変参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2010/10/07 15:23

 ちゅう = という



 多少崩れた口語の感じがします。

 「留守中に田島ちゅう男が来たよ」=「あなたがいない間にタジマという男が来ましたよ」

 「あれほどあいつん所へ行くなちゅうたんだけどな」=「あれほど『あいつの所へ行くな』と言ったのだけれど」

 「ああいうのを本当の馬鹿ちゅうんだ」=「ああいうのを本当の馬鹿と言うのだ]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに遅くなっていてすみません
よくわかりました
ありがとうございます

お礼日時:2010/10/07 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!