dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の足音がうるさい、と言われてしまいました。
引っ越して、2ヶ月になります。5人家族で、ハイハイをする赤ちゃんと3歳と5歳がいます。
4階に住んでいますが、下の住居者の方から言われてしまいまして、でも怒ってはいませんでしたので
トラブルを起こしたくないので、こちらでご相談させていただきました。

先月は、引っ越しした荷物の片付けがあって、うるさくしてしまったのですが
今月に入って、下の方に注意をされました。マンションだし、大丈夫かなって思っていたのですが、
やはり、子供達の足音というのは、大人よりうるさく聞こえるものでしょうか。
ちなみに、引っ越す前に、不動産さんには「マンションだから音なんかは、他には聞こえないようにできていますから
お子さんがいてもいいでしょう。」ということで、決めました。特に、うるさくしないで、とかは言われていません。
子供可だったので、そういうのもひっくるめてokだと思っておりました。

子供可の賃貸物件って書いてあったのですが、足音がうるさいなんて言う、下の人が
おかしいのではないかと感じてしまいます。
玄関から廊下が続いていますが、リビングでは静かでも、廊下は歩くものだし、子供が、とととと!走ることは当たり前ではないでしょうか。

どうしたらいいでしょう。
みなさんこういう経験のある方にアドバイスしてもらいたいです。

A 回答 (18件中11~18件)

相手が神経質かどうかは別にして、注意を受けたら、それなりの対応をするのが集合住宅の


住み方です。
もうそちらに言ってこられたというのはうるさいと思っているので何か対応をしてください
という意味ですから、けっして怒っていないわけではないと思いますよ。
できれば穏便に対応してください、ということです。

子供だからうるさいのは当たり前はほかの人が言っているようになりたちません。
下の響き方はわからないので。マンションの防音と言ってもたいていのところは下に響くくらいのところは多いでしょう。

それではやるべきことは
・まず下に音は響くものと知る。
・子供に教育をする。走ればしかる。特にかかと歩きは響くものです。
・子供の行動範囲を中心に防音のマット、絨毯を敷く。

とこのくらいやって、下の家にこういう対策していますが、
まだ音はしていると思いますがどうでしょうか?
と聞いてみればいいと思いますよ。
それからやっぱり人間関係が一番なので下の家と仲良くなってしまうのがいいんですけどね。
知らない子供が走っているのと、知っている子供の音では気分が違うものです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

それではやるべきことは
・まず下に音は響くものと知る。
・子供に教育をする。走ればしかる。特にかかと歩きは響くものです。
・子供の行動範囲を中心に防音のマット、絨毯を敷く。


リビングは、じゅうたんしています、よ。
子供が走るとそんなに、気分を害しますか?

お礼日時:2010/10/08 17:32

わたしは 上の階の人が一年ほど前に変わってから 一人暮らしの女の子なのに歩く音が響くんですよ。



その音も振動も半端なくて まるでお相撲さんが ノシノシと踵から付くように歩いている感じでした。

でも 私文句いったことないんです。

だって わたし下の階に住んでいる以上 それは覚悟の上だと思っていましたから。

こんな人もいます。

ちなみに上の階の方 ふっくらはしてますが、凄く太っている訳ではないんです。

でも 今まで賃貸を転々としてきましたが その子が帰宅したり 朝起きると過去どの上の階の方々より遥かに凄い音と振動がもれなく付いてきます。

最初 わざとかと思いました。

でも 外の階段を上がるのを観て判りました。

歩き方が踵からがっしりと付く感じで 音だけであの子が帰って来ましたとアパート中 判る感じでした。

下に無駄に響かせる歩き方とかしていたら 将来のため気にして少しでも綺麗な歩き方に治させて方が良いかもしれませんよ。

普通の歩き方なら 生活上致し方ないとして不動産屋さんに 下の階から~~といわれたけど 生活する上で仕方のない範囲だと 説明してもらうしかないですね。

そもそも下の方の人も 直接他の住人に苦言をいうのは、あまり良くないのですけどね。
常識をわきまえているなら 不動産屋さんとか大家さんに相談して 伺うのが筋だと思います。

管理人がいるなら 管理人さんとかね。

今の世の中 変わった方もいますから 適当に申し訳なさそうにして 会った時とか 元気すぎてうるさくしてすみませんね。って軽く挨拶して置けば良いのではないでしょうか。

昔なら元気が一番って 周りの大人は、元気な子供が ちょっとやそっとうるさくしたって笑ってすませていたものですけどね。

むしろ静かにされたほうが心配になったりしてね 苦笑
    • good
    • 5
この回答へのお礼

みなさんが、もっとおおらかだといいのですよね!

お礼日時:2010/10/08 17:30

「こども可の賃貸物件」…?



そう表現すれば子供のいる客層にウケがいいですもんね。
でも、大人だけの世帯が住まない物件ではないですよ。
「子供を出来るだけ騒がせないように親が気をつけて躾るものだ」と
信じている大人だって住んでもいい物件なのです。

>リビングでは静かでも、廊下は歩くものだし、子供が、とととと!走ることは当たり前ではないでしょうか

この発言からすると、たぶんリビングも相当うるさいことになっているでしょうね(笑)
子供が下の階で暴れていると、上の階にだって響く位ですからね。

まあ、確かに子供はうるさくします。多くの人はそれを知っています。
でも、「子供はうるさくして当たり前だ~」と主張する感覚は問題です。

出来るだけ「他人様には迷惑をかけない」という気持ちを持って生活して下さい。
そうすれば、子供さんも将来は他人様に迷惑をかけないような人間になっていきます。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

まあ、確かに子供はうるさくします。多くの人はそれを知っています。
でも、「子供はうるさくして当たり前だ~」と主張する感覚は問題です。

出来るだけ「他人様には迷惑をかけない」という気持ちを持って生活して下さい。
そうすれば、子供さんも将来は他人様に迷惑をかけないような人間になっていきます。


って、本当によい子に育ってほしいです。不動産さんは、子供はうるさくても仕方ないですよーって言ってくれたし、子供可物件だったのに、ちょっと参ってますぅぅぅ。
リビングは、ジャンプしても、じゅうたんしいていますので、大丈夫ーかな?なんて思ってます。
基本、テーブルと椅子じゃなくて、床にちゃぶ台ですので、ガタンガタンはしていませんよ?
家の上の階は、静かですし気にならないので、マンションはやっぱ防音性がちがうなあーなんて思ってました。
でも「ご迷惑」をかけているとしたら、ほんときちんとしなきゃですね!

お礼日時:2010/10/07 01:34

集合住宅で暮らす以上、「お互い様」を心がけることが大事だと思います。


相手の方はそれなりに我慢することも必要ですが、
貴女のほうも、下の方が注意されているということは
耳障りだということですから、なるべく気をつけるべきだと思います。

子供可物件とは、決して子供推奨物件ではありませんし、
子供可物件だったら、下の人だけが我慢しなければならないということにはなりません。
足音がうるさければうるさいと言うのが当然です。

集合住宅で子供を育てるなら、クッションフロアなどを敷いて、迷惑がかからないようにするのが、貴女の方のマナーだと思いますし、
「気をつけているんですが…申し訳ありません」と下の方には言うべきです。
どうしても不満であれば、文句はその不動産屋さんに言うべきであって、階下の方にいうべきではありません。

もし「ペット可物件」で早朝ニワトリが鳴いてうるさくて
「ニワトリは朝鳴くものだから」と言われたらどうでしょう。
それよりは「鳴かないようになるべくしつけます」と言われれば、多少うるさくても、まあ我慢するか、と思えませんか。

ちなみに、私はこどものいる家の下にも上にも住んだことがありますが
こどもの立てる音は本当にうるさいです。なぜああも違うかわかりません。
ですがやはり、顔を合わせるたびに「うるさくて申し訳ありません…」と言われれば「お子さんですもの、仕方ないですよ」とこちらが思います。でも「はぁ?子供可物件でしょ」みたいな態度をとられると…態度に出さなくてもそう思っていると、無用の争いを招きかねない、と思います。

「子供が、とととと!走ることは当たり前ではないでしょうか。」
集合住宅では、当たり前ではありません。
自由に暮らしたければ、一戸建てを買うことです。
    • good
    • 38
この回答へのお礼

非常に参考になる回答でわかりやすくありがとうございました。
にわとりの例が出て来るとはおもいませんでした^^

「子供が、とととと!走ることは当たり前ではないでしょうか。」
集合住宅では、当たり前ではありません。
自由に暮らしたければ、一戸建てを買うことです。

そうなのですか、子供可物件というのはそれはokだよ!ということかなあって思ってました。

正直申しますと、カーペットは敷いていますが、廊下などはそのまま床むき出しで暮らしてます。
みなさん、廊下にも何かしいておられるんでしょうか。
クッションフロアというのは、クッションでできているのですか?
そんなもので苦情がこなくなるなら、努力しようと思います。

一戸建て!理想ですが、今は経済的に、、、、、無理なのです。

お礼日時:2010/10/07 01:16

防音効果のあるようなマットを敷くなどされてみては?



子供が走ったりするのは確かに当たり前かもしれませんが、それを周囲が我慢するのが当たり前ということではありません。
子供不可の賃貸物件など見たことはありませんが、集合住宅である以上はある程度の節度はお互いに必要です。子供がいるから仕方ない…という我慢は1年以内にイライラに変わる事が多く、その方が特別神経質だとは思いません。早めにはっきり言ってくれた方がトラブル少なくてラッキーだと思いますよ。

質が悪いと虐待として通報されるというのもよく聞きますから、常識程度の気遣いは必要だと思います。
賃貸物件なんて仲介業者がどんなに良い事言っても、音や振動は思ったより響くのが当たり前ですから。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

虐待!?そんなこと、あるんですか!?通報?それもどうかと思います。
確かに、人のよさそうな感じの人だったのですが、なにをされるかわかりませんから
対策、考えます!!!

ありがとう御座いました。

お礼日時:2010/10/07 01:19

どこかの地方都市でしょうか?



5歳くらいの子供が、時にはしゃいでドタドタ歩くのは、結構下の階にひびくものです。

>子供が、とととと!走ることは当たり前ではないでしょうか
当たり前だと思いますよ。しかしだからと言って、階下に迷惑をかけても良いということにはならないでしょう。

不動産屋がどう言おうと、幼児がいる家庭では、階下に響かない様に気を使うべきだと思います。

私は子供が小さい頃は、階下に響かないように作られている防音性が高いカーペットを敷いていました。
そういうのは、マンションなどの共同住宅に住む人のマナーだと思いますが。

逆に「子供が、とととと!走ることは当たり前」だから、うるさくても当然だというお考えなら、一軒家に住むべきでしょう。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

防音性というのは、マンションだから、もう防音してあるのと思っています。違うんですか?
防音性が高いカーペット、教えてください。マナーってどこまでしたらいいでしょうか。。。。?

お礼日時:2010/10/07 01:27

似たような状況なので回答させていただきます。



>廊下は歩くものだし、子供が、とととと!走ることは当たり前ではないでしょうか。

このように思っている家族は間違いなく大音量の騒音をまき散らしています。


>でも怒ってはいませんでしたのでトラブルを起こしたくないので、

間違いなく怒っています。

>特に、うるさくしないで、とかは言われていません。

うるさくしないのは当たり前です。


文面を拝見するに、かなりうるさくしていると予想されます。
このままでは必ずトラブルになりますので、一刻も早く子供の教育を行うことが必要だと思います。
    • good
    • 48
この回答へのお礼

そうですか?じゃあ、どうして不動産さんは、子供可でマンションだから、とか言ってくれたんでしょう。
どうしたらいいかと、本気で思っていますし、トラブルなんて困るし、引っ越しで間もないのに
出て行けなんていわれることになったら、どうしたらいいでしょうか!!!!
ほんとーにこまってますぅ.....。

お礼日時:2010/10/07 01:25

ペット可の賃貸でも犬がワンワン吠えれば苦情が出ます。


犬はワンワン吠えるものですけどね。
それで皆苦労して躾したり、大型犬ならの足音が響かないように対策します。
(動物と一緒にしてお気に障るかもしれませんが、たとえばの話で)
なるべく足音が響かないように絨毯を敷くなり
対策を考えるしか仕方ないと思います。
下の住人が感情的になって怒って来るような人じゃなくて
良かったですね。
騒音トラブルでノイローゼみたいになる人も多いそうですので・・。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございました。
対策を考えます。ノイローゼですか・…・

お礼日時:2010/10/07 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A