
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「式や数値はいらん」とのことなので、具体例だけ。
参考URLからの抜粋ですが、イメージし易いものだと、
・満月の夜道ぐらいの明るさ → 0.2ルクスぐらい
・普通に照明されている室内の明るさ → 100~1000ルクスぐらい
・晴天下で直射日光が当たっている屋外の明るさ → 10万ルクスぐらい
・6畳間、60Wでおよそ100ルクス全体照明
で、一応、理屈も少々。
「ルクス」は明るさの単位ですから、ひとつの光源(電灯)が照らす面積が
大きくなれば、明るさは減ります。
電灯の「ワット」は、その電灯の消費電力しか表していないので、その電灯の
効率(電気→光をどれだけ効率よく変換できるか)次第で、どれだけ光を
出せるかが変わってきます。
なので
> 5w位の明るさ
では、条件が不明瞭で、
(一般的な)60Wの蛍光灯で、3m離れた垂直の壁の明るさが...
なんて条件をつけないと(目安としてでも)正確ではなくなります。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA006163/pccap/do … http://www.itokicrebio.com/home/mame/light.html
この回答へのお礼
お礼日時:2001/04/11 11:18
有難うございます。
もうひとつ質問して良いでしょうか?
最低必要光源0.5ルクスとcmosカメラがあるんですが、
たとえば6畳の部屋であればどのくらいの明るさがいるのですか?
条件は、夜間雨戸を閉めた状態で。
お願いします。
No.4
- 回答日時:
大体のところでよろしいのでしょうか?
それであれば、ロウソク1本で照らされた程度の明るさといえます。
これは、むちゃくちゃ大体です。
と、言うのも、ロウソクの芯の太さ、ロウソクと照らされる面の距離、などなど考える必要があるからです。
でも、なんとなく想像つきますよね?
ちなみに正確に考えるなら、lm/Wを(ルーメン/ワット)から考える必要があります。白熱灯であれば15lm/W程度の効率(エネルギーを光に変える力)があり、100Wの電球だと、1500lmという光束になります。
この続きがあるのですが、今回の趣旨には合わないようなので。
No.3
- 回答日時:
何のために知りたいのかいまいちわからんのですが、撮影のためで
あれば、照度計を持ち込むのが一番です。
で、探してみてもなかなか良い例が無いのですが、幾つかありました。
参考URLのひとつめのページに
> 照度計で明るさを測定して みると0.5ルクス。この明るさの中でも
> 徐々に目がなれてくると、以外に暗く感じないことを実感する。
> 頑張れば、新聞も読めるし、野球もできるかも
とあるので、目がなれなければ新聞も読めないくらいだから、電灯の
小さい豆電球よりは暗い感じでしょうか。
あと、あまり参考にはならんのですが、参考URLのふたつめに、暗くなる
と自動的につくフットライトで、4ルクスで点灯する、とあります。
なので、フットライトがつくよりも随分暗い、というところでしょうか。
参考URL:http://www.lighting.co.jp/tanteidan/lightup/ligh … http://www.hokuritu.co.jp/shop/shop1sensor4.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電球
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
たった11円でできる簡単電池の...
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
豆電球とモーター
-
小学生の風力・太陽光発電の自...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
農業用トラクターのウィンカー...
-
電気容量の算出W→VA
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
豆電球の明るさが並列回路の方...
-
電気回路の豆電球
-
ブリッジダイオードの接続について
-
テスラコイルコイルの近くで電...
-
電池に繋いで 豆電球が つきま...
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
-
蛍光灯の色は、色温度によって...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
統計学の問題です。 ある家庭の...
-
マグネットの欠相について 三相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
電話回線2W。では4Wって何?
-
電気が壊れて明るくなったり暗...
-
マイナス端子とプラス端子の意...
-
直列回路と並列回路ではなぜ豆...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
電気容量の算出W→VA
-
たった11円でできる簡単電池の...
-
並列つなぎだと電気抵抗が小さ...
-
統計学の問題です。 ある家庭の...
-
なぜ雷は青白い(黄色くない)の...
-
豆電球の明るさを暗くしたいの...
-
大量の乾電池を水の中に・・・。
-
電球が点灯する順番
-
ファンモーターの直列結線
-
電池に繋いで 豆電球が つきま...
-
自由研究で燃料電池をつくって...
-
蛍光灯の色は、色温度によって...
-
乾電池の+極と-極を導線で直...
おすすめ情報