dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。現在中国で留学しています、中国語を学び始めて8ヶ月ほど経ちました。最近方向補語?なるものを学び始めたんですけど、意味が分かりません。どれだけ先生に質問しても、自分で調べても感覚がつかめません。

A,B,C,Dから適合するものを選ぶ選択問題です。

・这种乐器吹~的声音特别好听。
A.出去 B.上去 C.出来 D.起来
↑これは答えが「○来」になるのは分かるんです。音色が聞こえて「くる」となるので。だけど、CかDかが分かりません。

他已经病了一个多月了,要是再病~,可能就得回国了。
A.过去 B.下去 C.过来 D.起来
↑病気が再発すれば、という事なのでしょうが、病原菌が起きてくる、という感覚に頼ってDにしてみました。

我想给他写封信,但是坐了半天,连一句话也没写
老师问「谁愿意到黑板前边来听写?」我站~说「老师,我去吧。」
A.出来 B.起来 C.过去 D.上来
↑「ジャンチライ」(站起来)という単語だけ覚えているのでBなのは分かります。

他难过得说~了。
A.不下来 B.不出来 C.不下去 D.不起来
↑言葉が出てこない=でて「来ない」となるので、Bだと思います。

これらの問題が分かる方に回答いただきたいです。

と、理由とか構造があまり分かっていないので、山勘や感覚で覚えてしまっていて、実際自分が文を作って話す際には、こういった文章が作れません。
例えば「这张是他拍下来的」と教科書には載っています。下来はテキストを見ると「~しておく」という保存や保管を表すとあります。だけど自分で同じ意味での文章を作って話せと言われたら、「这张是他拍的」となります。確実になります。

买到,买下などもそうですが、とても厄介です。「買えた」となるなら、「能买了」でもいいはずなのに・・。となります。

長文になりましたが、どうぞ宜しくお願いいたします。切実です。

A 回答 (3件)

NO.1の方の回答と自分が思っていたのとが違っていたので自信がなくて答えられませんでしたが、


NO.2の方の回答を見て少し自信が持てました。

这种乐器吹~的声音特别好听。
 は「吹いてみると」ということなので「D.起来」で良いと思います。

他已经病了一个多月了,要是再病~,可能就得回国了。
 はもう一月余りも病んでいて、その病がまだ続くようなら(回復が見られないようなら)ということなので「 B.下去」です。

我想给他写封信,但是坐了半天,连一句话也没写
老师问「谁愿意到黑板前边来听写?」我站~说「老师,我去吧。」
 は一行目と二行目の繋がりが分からないですが、回答は「B.起来」で間違いないと思います。

他难过得说~了。
 も「B.不出来」で良いと思います。

「这张是他拍下来的」は、例えば事件発生時の証拠として“彼が撮っておいたものです。”という感じ。
「这张是他拍的」は、この写真は誰が撮ったかというと“彼が撮ったものです。”という感じだと思います。

「买到了」は「買って手に入れた」
「买下」は「買っちゃって」という感じでしょうか?
「能买了」は今まで売っていなかったけど売り出したので「買えるようになった」のように、“何かしら条件が合わなくてそれまで買えなかったけれども、条件が揃って買える様になった”という意味です。
ですから「买到了」の否定は「没买到」で「能买(了)」の否定は「不能买」です。

間違いを気にせず、出来るだけ作文の時に使っていって、直されて、「何故?」って考えて、覚えていくしか無いですね。私も苦手ですが、使っていく内に何となく感覚的に分かっていきますよ。後は辞書(『現代漢語八百詞』や日本語訳本の『現代中国語用法事典』など)をよく読む事ですね。加油!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご説明、有難うございます★
本当に中国語は難しいです・・でも!隣国であるということ、また日本にとって
大きなパートナー(貿易面でも)であるので、絶対負けずに頑張ります!!

皆さんお答えいただいた解答が微妙にバラバラなので、皆さんの答えを参考にしつつ、
自分で解答を模索していきます。

有難うございます!互相加油~!

お礼日時:2010/10/11 22:42

这种乐器吹~的声音特别好听。


D.起来


他已经病了一个多月了,要是再病~,可能就得回国了。
B.下去

我想给他写封信,但是坐了半天,连一句话也没写
老师问「谁愿意到黑板前边来听写?」我站~说「老师,我去吧。」
B.起来


他难过得说~了。
B.不出来
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と答えほとんど違いますね(・ω・`)
ちょっとよくよく調べて見ます。
お答え有難うございました。

お礼日時:2010/10/11 14:50

あまり意識してなかったのでひょっとしたら間違っているかもですが・・・、



・这种乐器吹~的声音特别好听。
→C.出来

他已经病了一个多月了,要是再病~,可能就得回国了。
→D.起来

我想给他写封信,但是坐了半天,连一句话也没写
老师问「谁愿意到黑板前边来听写?」我站~说「老师,我去吧。」
B.起来

他难过得说~了。
A.不下来

だと思います。

私は繁体中国語(香港、台湾で使う)で習ってきたので、事情が違うところもあるかもしれませんが、あまり補語は正しく使わなくても通じる筈です。というより、使わなくても通じることもあります。例えば、質問者様のおっしゃった「这张是他拍的」の文は、私が知る限り、全く文法的に間違いはないし、普通に通じる表現だと思います。あえていうなら、「起来」は「何か倒れたものが起き上がる」ニュアンスの時に、「出来」は「何かが出てくる」ニュアンスの時に使います。「能」は何か「能力がある」ことを意味しますから、「買う能力がある」だと、何か、「物を買うのに特別な能力がある」かのようで、おかしいですよね。「我能打棒球(私は野球ができる)」とかなら正しいですが。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは☆有難うございます。本当に補語は難しいので極力使わないようにして文章組み立てて話すけれど、わりと地元の人には伝わっているので、安心しちゃっています(笑)
お答えいただいた内容、非常に参考になりました!
有難うございます。勉強に精進します。^^

お礼日時:2010/10/11 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!