
私は精神は性質で出来ていると考えているのですが
皆さんはどう思いますか? クオリアという考えもあるようですが
私の観測する限りでは この宇宙にはエネルギーと性質しかないと思えます。
精神は人間の性質としても働きますし 色んな性質を持っています
例えばカッターで物を切るという性質とか 車を運転する性質とか
人を抱く性質とか 懐中電灯で闇のなかを照らして見る性質とか
動物達が持っている性質も持っています。文字を読む性質などは脳内物質の働きでもありますが
脳のホルモン 物質 微弱な電磁波などの働きによって性質が実現してると考えます。
それは物質である酸素分子が性質お持つのと同じです。
どうでしょう?精神は性質で出来ていると言えるでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4
補足でのコメントは、大方、私も理解できます。(その通りであるというのではなく、そのような捉え方もありうるという事で。)
【精神が性質で出来ている】事と【た精神が性質である】という事とは違う意味としておっしゃられておられますか?
精神が性質性を以って(存在している、というより)機能しているという事は分りますが。
精神が性質で出来ているとすれば 精神の質は性質であり 精神も性質の一種だと考えます。
性質は合成されて様々な性質になります。精神はその権化であり 性質の塊です。
ですから精神は様々な性質を持ち繰り出すのです。
どうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
「性質」という言葉が、日常的にも用いられる現象的な定義を
有するものですので、それによって本質的な原因に用いるのは、
難しいでしょう。
確かに「性質」という言葉は分かりやすいので、それによって
「XXができている」と言うと、分かりやすいようですが、
それは言葉を言い換えただけで、実質的な意味を持ちません。
「全てはホゲメゴで出来ている」と言うのと大差ないでしょう。
性質という質が在ると思います 精神が性質でできており 脳が物質で出来ていると言う事を言いたいのです。
性質を調べるとあまり深く説明されていません。案外盲点なのかなと思っているのですが。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
yuniko99さん
行為における意志や精神性のことでしょう?
行為の実際は、心身を動かしますね。
その心身の動作にはエネルギーが伴い、消費されますね。
ではそこにおける発起の意志や精神性はなんでしょう。
えねるぎーやforceのない意志や精神とはなんでしょう。
そんなものが精神や意志として現出しえましょうか?
発出しえましょうか?
客体存在のない時間(これは空間ですが)はありえましょうか?どんなものでしょう?
時間(同上)のない客体存在がありましょうか?
エネルギーと意志・精神性。これを同一とはいえませんが、どちらとしても片一方を必要としていないでしょうか?
何を強調して、どの側面から見るかではないかと思うのですが。
初原的意志、精神。初原的エネルギー。この一体たるものの正体や由来。これをどう捉えるか。
ご質問の思索は、そいう問題にいきつきやしませんでしょうか?
この回答への補足
私はこの世界の存在を「個性在る性質を持ったエネルギー」と考えています。
つまりエネルギーと共に在る性質部分が脳で反応し合って精神・意識となっていると考えています。
エネルギーと性質は必ずあります 性質のないエネルギーもないし エネルギーのない性質もない。
という考えです。ただ精神が性質で出来ているというのは証明も断定も出来ないもので
此処でお聞きしている訳です ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ある意味、易経はそういうところを網羅した体系なのかもしれない、と
ふと思いました。
複雑に可変的、相互作用的な世界であり、
インナースペースとアウタースペースの無間連関ということになるでしょうが、
わたしとしては、
人工知能は、ある精神をその性質に仕向ける仕組みを、模することができるかどうか、が興味深いです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%93%E7%B5%8C
易経と言うものは随分難しい複雑なものですねえ
僕の考えは非常に単純で 果たしてこれで良いのかと思ってしまいます。
人工知能と言うのは今のところコンピューターと言う事でしょうか
コンピューターが優秀か人間が優秀か 今でもどっちか分からない所はありますねえ。
マトリックスという映画も在りましたが あれは私の考えに近いのでしょうね?
ありがとうございます(*^^)v
No.2
- 回答日時:
科学的な思考で言えば、その「性質」とやらも何かに分類できそうです。
質問者が挙げた例における「性質」を他の言葉に置き換えると、様々な表現ができると
思います。この時点で、「性質」における定義が曖昧すぎるかと思われます。
性質については私も悩んでいます。
自分は 個性あるエネルギーの態・状態の働き という風に考えていますが
質問した所
「あるものにそのものの持つ性質を与える形相(エイドス)」「無と言うものがない現実の存在は皆性質を持つ」
「エネルギーの影響の出方、仕事の発動のしかた。振動、波動の感受の度合い。関わり合う体系を前提にして区別する指標。」「エネルギー(広義の)の存在形式、機能原理」
「性質とは;1つには、相互作用です。2つには、その相互作用をする階層現象的存在性の「階層」です。」等の意見が寄せられました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 「存在」の定義は? 24 2022/06/09 20:13
- 哲学 エネルギーと性質に付いて 感想はありませんか? 日本を変えなければ。 8 2022/09/12 09:22
- 哲学 精神は性質で出来ているのでは? 2 2022/08/01 23:03
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
- 哲学 あなたの生き甲斐は何ですか? 存在の世界が分かりますか? 3 2022/09/11 21:37
- その他(自然科学) 理系と文系、現実と心、科学と文学を繋ぐためには「性質」の世界が存在することを認めるべきでは? 4 2022/08/24 16:43
- 哲学 久々の方 感謝の存在性思想を知ってますか? 4 2022/08/13 13:52
- 哲学 心とは霊の事だと書いた人がいましたが みなさんはどう思いますか? 4 2022/07/03 20:58
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 哲学 この論のどこが間違っているでしょうか? 16 2022/04/26 19:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カリスマ性って何ですか?
-
エネルギーが性質を持つのは 不...
-
性質が存在していることを発見...
-
精神は 人間の 性質だ~~~~...
-
私は精神は性質で出来ていると...
-
何の性質も持ってない物質やエ...
-
存在を存在させている「存在性...
-
物質・エネルギーには性質が在...
-
物事の本質を見抜く これはどう...
-
性質進化論
-
核弾頭の性質やサリンの性質、...
-
霊とか実存とか形而上とか精神...
-
何処が間違ってるか教えて下さ...
-
感覚的にどう思いますか? 精神...
-
この「性質」についての説明は...
-
ーー唯心論と唯物論ーー
-
性質は存在するか?
-
時点で性質を特定できるか?
-
性質という存在が在るのではな...
-
属性とは何か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【創造性】と【創造力】の違い...
-
素直と愚直のちがい
-
性質?力?ハタラキ?
-
意識、意思は存在の役に立つで...
-
精神は性質で出来ているのでは?
-
現在、科学的視点から自由意志...
-
ハマーン・カーンが嫌う「俗物」
-
粗野な人の存在理由
-
慣性の法則
-
精神は何で出来ているのか?精...
-
「属性」とは何か?これが分か...
-
エネルギーの消費とは? 動物っ...
-
社会性の弱い人達は、どうやっ...
-
20KとPGAの違い(クラウン)に...
-
ドゥンス・スコトゥスにおける...
-
人間に関係する様々な性質が精...
-
「性質」とは何でしょうか?ど...
-
普遍と特殊について
-
幸せだと思える時、精神はどの...
-
性質進化論(存在性進化論)
おすすめ情報