dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は此処のところ性質に拘っているのですが

様々な性質を見ていると単にそのものの特徴という性質や

時間というものが止まらない限りエネルギーや物質も変化し続けている訳ですから

性質とは動的な、作用、相互作用のあるものが多い様に思います

性質は辞書でも もっと動的な意味を入れるべきではないでしょうか?

光の性質や惑星の性質 動植物の性質や人間精神の性質もそうです。

そう思いませんか?

A 回答 (16件中1~10件)

No.12です。



「それは僕も思いますが愛や楽しみの成り立ちを追求していくと愛も存在の性質だと思えるのです。僕は愛は最高の存在性だと思っています。楽しみは存在が充実して喜びが溢れていると言う感じです」
⇒存在と性質は当たり前のことですね。
それをことさらに強調する意図は何なのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

存在を実現している性質 存在性 と言うものが分かりますか?

私はそれを分かって貰いたいのです。

存在性理論に関してはHPがあるのですが。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuniko37/

お礼日時:2018/02/10 23:04

No.12です。



「それは僕も思いますが愛や楽しみの成り立ちを追求していくと愛も存在の性質だと思えるのです」
⇒愛を存在の性質にもっていっては、愛の話にならず、単に存在の性質だけの話しになってしまいますよ。

それでは、愛を語っていることにはなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私が存在で その性質の一つが愛ということです。

お礼日時:2018/02/16 11:46

なんで家なんだろうと考えてみても元々の本質が10だからです これは質問者にも 毎日縁に触れて感じています。

見えないけど、感じます。形は、あるかと言うとないです。色がついているかとついてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

色がついているものも在るのではないでしょか?本質は10なんですね。

お礼日時:2018/02/04 13:26

電気にもプラスマイナスとあるように法則があります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そのマイナスとプラスも10の性質で分かるのでしょうか?

学校で習うような様々な性質がありますねえ。電気といっても電子の流れでしょうけどねえ。

お礼日時:2018/02/04 13:24

「私は此処のところ性質に拘っているのですが」


⇒haru27さんは、存在と性質が究極の問題と考えているようですね。

でも、多くの人は少し違うと感じているのではないでしょうか。

私は、愛、楽しみが人類究極の目的だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

それは僕も思いますが愛や楽しみの成り立ちを追求していくと愛も存在の性質だと思えるのです。

僕は愛は最高の存在性だと思っています。楽しみは存在が充実して喜びが溢れていると言う感じです。

人間は愛なくしては人間らしい生き方はできません。僕もこの難問が認知されたら楽しみたいです。

お礼日時:2018/02/04 10:35

最後になにがあっても、外の環境から壊されない二人の絆の愛です。

おわり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

成る程 外からの環境には左右されない愛 それが絆の愛。仏の愛ではないでしょうね。

本当の愛でしょうね。

お礼日時:2018/02/04 10:29

絵とか、映画鑑賞をして感動する愛、お互いに助け合う愛、菩薩、

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

愛はお互いに助け合うのですね。それは僕の考えに近いです

お互いの存在を活かし合うのがあいだとおもいます。

お礼日時:2018/02/04 10:26

恋愛も10あります 一つ目振られて悲しい時は地獄です 二つ目 恋人が欲しい時餓鬼 性欲これは畜生ですね 恋愛で喧嘩してる時 これは阿修羅です 恋愛時に穏やかな時は人 好きな人に告白して成立した時 これは天です 一瞬のよろこびのことを言います 好きな音楽を二人で聴いている時しょうもんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

成る程上手く出来てますねえ。恋愛にも菩薩や仏があるのでしょうか。

しかし10という数はどこから来たのでしょうねえ。

お礼日時:2018/02/04 10:25

心と肉体です。

まだまだ今の医学では 人間の性質でさえ 解明されていません 科学は 元々あった性質を 証明したり発明したり発見したりするだけのことです 例えば引力とか電気とか、 人間の科学が進んだおかげで見つかった法則です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

勿論、科学より現実の方が真理・真実です。

それに対していろんな考えがアプローチしてるということでしょう

10の性質もその一つですが。名前から言って人間にとっての性質という感じです

もっと客観的なものも必要だと思います。

でも一つの性質の考え方がわかりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2018/02/03 21:54

サリンは、 地獄だけども 地獄の中にも 10の性質があって仏まであります だからさには水をかけると 無害化します。

だから気も土も動植物も鉱石も地球自体も惑星も全部10の性質を持っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

成る程 10の性質か。なんで10なんだろう? 恋愛にも10の性質があるのだろうか??

地獄から仏までの性質ねえ なるほど面白い。

お礼日時:2018/02/03 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!