dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

哲学用語に疎い者です。
ところで、「<水は高いところから低いところに流れる。><水は蒸発して低いところから高いところに舞い上がるのです。>」は、
性質ですか? 現象? 真理?

A 回答 (12件中1~10件)

<水は高いところから低いところに流れる。


私も『哲学用語に疎い者』ですが、現象であるのは確かでしょう。
むろん、そうした性質を持っているからこそ発生する現象なわけですから性質と言っても良い。
さらに、「真理=確実な根拠に基づいて、普遍的に正しいと認められる事柄」と考えれば、人間の一般的な(=無重力じゃない)生活圏においては真理と言って良いと思います。

<水は蒸発して低いところから高いところに舞い上がるのです。>
これは、現象です。
<水は蒸発すれば低いところから高いところに舞い上がるのです。>
のように表現するなら、上記と同じで性質とも言えるし、真理とも言える。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
先ずは、現象として捉えるのです。
次に、その現象は水の性質に起因するのですね。
そして、一般的な生活圏では、<確実な根拠に基づいて、普遍的に正しいと認められる事柄」>であるので、真理であるのですね。

お礼日時:2019/07/11 18:43

文字の羅列です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2019/07/12 11:13

なんとでも言える。


愚者は詭弁を弄しては自己を欺き他者を惑わす。そうして時を浪費して空しく老いる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2019/07/12 13:08

良く分かりませんが、「現象」でしょう。



<水は高いところから低いところに流れる。>
  ↑
水がそういう「性質」を持っているなら、宇宙空間でも
そうならないとおかしい。

結局、「重力」に従っているだけなので、「形を持たない特性」も
相まって、現象を生じさせるだけ。

真理は全く関係ないと思います。
最初の宇宙空間で成立しないことからも、普遍性は無く、
真理とは遠い。

<水は蒸発して低いところから高いところに舞い上がるのです。>
  ↑
これも唯の物理法則に従った「現象」に過ぎません。

気体になれば、気積が増し、浮力が重力に勝つ、だけの話。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<「現象」>なのですね。(おそらく、その時・その場所での)
<水がそういう「性質」を持っているなら、宇宙空間でも
そうならないとおかしい。>
<最初の宇宙空間で成立しないことからも、普遍性は無く、
真理とは遠い。>
現象や性質をたんに羅列しただけでは真理に成りませんね。

お礼日時:2019/07/12 11:20

現象です。



原理じゃ無いよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<現象です>
単なる現象であり、昇華されていないから<原理>には程遠いのでしょうね。

お礼日時:2019/07/12 19:36

性質、現象、真理。


皆合っているよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<皆合っているよ。>ですね。
3つの言葉には、特有の使分けがないのでね。

お礼日時:2019/07/11 15:19

例え話では?


元のほうを高、後のほうを低とするのが通例。
現象としては、これと異なる場合があります。
哲学は、人間らしさとその質の向上を研究することらしい。
右ねじに考えるのも通例。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2019/07/29 17:48

私も現象だと思います。


全ての物質は個体、液体、気体に変化します。

個体や液体が上から下に落ちるのは地球の重力に起因していますが、我々は普段重力を意識せずに上から下に落ちると認識します。

気体は、空気の重さとの比較や風や気体の温度にも関係してくるため、水が蒸発したからといって低いところから高いところに舞い上がるとは限りません。

なお、水には他の物質にはない特徴が多く、例えば、液体から個体になると膨張するのは水ぐらいだったと思います。また、氷と水と水蒸気が共存する温度は0.16℃とのことです。

最後に、最近気づいたのですが、水が冷たい、温かい、熱いに変化し、氷や水蒸気に変化するさまは、人の心の変化に良く似ていると思います。
 水を静かに氷点下まで冷却すると過冷却水になりますが、過冷却水はちょっとした衝撃でたちまち氷になってしまいます。これなどは人の心の変化と良く似ていると感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<現象>なのですね。複数の条件がある中で、その一つの場合に、起きる<現象>になるのですね。

お礼日時:2019/07/11 09:00

全てです。


そういう性質や現象をとらえて真理を考えようとしているんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<性質や現象をとらえて真理を>になるのですね。

お礼日時:2019/07/11 08:11

物理です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2019/07/11 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す