電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には性質という言葉の本来の意味が分かりません

自分の語感はあるのですが 辞書のそれとは違います

性質とはどういう意味でしょうか?説明してみて下さいませんか?

A 回答 (11件中1~10件)

生命の区別化の原理です



知ったかぶりしている性質の人は
慢心、増上慢、エゴイズムの正当化に分類  本質は諂い

欲張りの人の性質は
煩悩をコントロール(制御)できないで苦しむ人に分類 本質は貪り

弱い者いじめする性質の人は
利害に理性が働かない本能で動く動物に分類、本質は愚か

と言った具合にね
人間の場合、性質は縁に触れて現れたり、隠れたりします

更に、喜びの性質、人間らしい性質、苦しんでいる人の性質、
縁による、インスピレーションによる人の性格等等あるが
東洋哲学の初歩ですよ 十界論とも言います

この区別化の原理の他、個性化の原理、流動的立体的に説いた原理
深層や可能性を説いた原理、
受け入れる、思いめぐらす、認識するなどの原理もあります

西洋哲学しか知らない連中は、夢にも思わないだろうがね
・・の事ではありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

それだけ複雑なものにも原理があるということは

それだけ複雑な性質が生まれるという事ではないでしょうか

様々な性質が働き合って現実を織り成している。

十界論とかは聞いたことがありますが 現実はもっと複雑かもしれません。

現実に存在するもの達が性質によってどう存在しているか

存在性と呼ぶ性質 植物にとって光の性質、土の性質、水の性質 植物自身の持つ吸収する性質

光合成の明反応、暗反応の性質。呼吸の性質その他諸々の性質がないと植物は存在できないのです。

お礼日時:2019/11/03 14:34

オマケ


人間はなぜ戦争する性質を持っているのか?
そもそも人も動物ですある闘争本能はあります
しかしながら戦争する本能は有りません
その上で戦争する何らかの理由があるとしたらその理由は
「戦争」という行為人間関する知識がある事
その上です戦争するしないに関して脳自身の重ね合わせをします
重ね合わせで選択します
よって戦争するという選択は完全に排除出来ません
    • good
    • 0

参考までに、悪魔とはどの様な事をするのか例を書いておきます。

(これから書く例は、貴方が実際にそんな事をした、と主張するものではない事をご了承ください。)

・誰かを水に溺れさせておいて、自ら助け舟を出す。

悪魔はよくこの様な事をします。重要なのは、この行動の様な捻れた心理構造が、多くの人の中に存在しておると言うことであり、愚かな人はそれによって自他を苦しめると言うことなのです。そして悪魔はそれを楽しんでいるので悪魔と呼ばれます。悪魔の使う最大の魔法は、悪魔など存在しないと思わせる事です。従ってこの捻れた心理構造は、本人からは直接見る事が難しい。それで、自己を省察する事が勧められるのです。もちろん私にも、悪魔は内在しているでしょう。それを見極めようとするかしないかは、各自の事柄であります。
    • good
    • 0

貴方には分からなくて当然ですが、私は幾つもハンドルネームを変えて、このサイトを長く利用しています。

ですので、何年間かは、貴方のここでの発言を聴いておるのです。キサラギとしては初対面でしたが、実はそれ以前から貴方とはお話をさせていただいておりました。
確かにあの質問では他の回答者さんも別に貴方のことを悪く言うような感じはなかったと思います。しかし私にはどうしても以前から感じられ、以後も感じられ続けた違和感、ズレ、捻れ、歪み、と言った様な事を貴方の発言から感じていたのです。それを一文で書くなら、

自己欺瞞を抱えつつ、他者の欺瞞を論う人。

と言う事です。
しかし以前も申しました様に、もうこれ以上貴方の悪しき所を事さらに論う事は私はしません。もう言わないということですから、尋ねられても答えません。私の言葉では貴方に届かない事は再三の経験上、分かっている事だからです。

替りに貴方の良いところをあげておきましょう。
いつだったか、各国首脳の集まる晩餐会についての話題で、ある方がメニューの意味や、米大統領が飯を残した意味などを語っておられる中、貴方は、「そんな事はどうでも良いから(貧困問題を解決しろ)」みたいな事を言ったのですね。私はそれを聴いてスッキリいたしましたよ。ホントにその通りだと。

私は迂遠な物言いを好むので、迂遠な物言いが出来ない貴方の発言が新鮮でしたね。
そんな貴方に習って言えば、

「ガタガタ言ってないで自分の胸に手を当てて聴いてみなよ。答えは全部そこにあるから。」

と言う事になります。自省とか、内在する悪魔についてコンコンと語っても無意味無価値になるのは目に見えています。上記の言葉を代わりに置いて終わることとします。
真実を知ることと言うのは、ある種恐怖を伴う事です。その真実が、真実である故に、自分のことなど都合してくれはしないからです。それで、真実を知るには勇気が必要なのです。
    • good
    • 0

カテゴライズするための傾向

    • good
    • 0

確かに現代では、悪魔という単語はあまり使われませんし、おどろおどろしいイメージを伴っている、空想の存在、というようなニュアンスがあります。

また、目に見えて大変に悪いことを行った犯罪者を指すような単語でもあります。

一方で、たとえば睡魔に襲われるとか、魔が差す、などという言い回しもまだ残っております。こちらの方は、人間の生理現象や、心理現象において起こるある事態を指して言う言葉です。私の、あなたを悪魔といった発言も、こちらの部類だと思っていただければよいかと思います。
こういった、基本的に言葉のみのやり取りのサイトでは、発言した言葉がその人の全てであります。それ以外に知ることの出来るものがないでしょう。
私は、言葉は僅かなものしか示すことが出来ないと思っております。私もあなたの僅かしか知らないでしょう。しかし私は、その僅かに重要なものが込められていると思って人の話を聴いております。重要なことだと思ったので指摘したのです。そこら辺のところをご理解いただけると幸いです。

知って犯す罪、知らずに為す悪と申します。
従って、罪よりも悪の方が止め難く、また重いものになりがちです。他人の指摘はそれに気が付く大切なチャンスなのですが、そのチャンスをものにすることもまた容易ではないでしょう。

>僕の何処が悪魔性があるのでしょうか?

これについては既に再三申しましたので、貴方への過去の私の回答をご覧いただくか、自省していただいてご自身で知らなければならない事であります。たとえ私の回答が的外れであったとしても、それを機縁に自省することは良い事です。
自分は何者であるか?ではなく、”その時自分は何者であったか?”を省みるという事です。つまり全く具体に、ご自身の人生の中のあるシーン(場面)において、ご自身が何者であったかが想起され得るはずです。そのシーン(場面)は、”後悔”を糸口に発見することが出来ます。
世の中のほとんどの人に悪魔性が内在しております。
ご自身との闘いにおいて、貴方が健闘されることを祈っておりますが、私の言うことが伝わらなかったならそれもそれで受け入れるしかありません。

私の好きなミュージシャンもこう歌っております。
「汚れた胸の中には悲しい者や 邪悪な者がいるけど 扉をあけて奴らを追い出すことは もう諦めてしまった」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

キサラギXさん 水に流すと言って水に流せませんでした これは謝ります。

しかしXさん 私は今まで何百、何千の批判を(悪者とは限らない)受けてきましたが

「悪魔性」があると言われたことは一度もないですよ

それにあの投稿(質問)はそんな要素がある質問とは思いませんでしたがねえ

他の人の回答も悪いものではありませんでした。

それをいきなり初対面で「あなたには悪魔性がある」と言われたらショックですよ

悪魔 と言われたらどう思いますか?若者じゃないですよ いい大人が悪魔性があると言われたら

それを反省材料にしろと言われても 苦しいですねえ。

そしてあなたは撤回しない 勿論謝らない。

僕の何処が悪魔性なのか教えて下さい。お願いします。

お礼日時:2019/11/05 12:03

挙げたものは例文です。

意味わかりますかね、例えば、こう言った言い回しは、、、と言う事を挙げただけです。どこかに書いてあったとか、そう言うことではないのです。

ところで貴方はついさっき、悪魔と呼ばれた事は漢らしく水に流すと言ったその口で、また何を言っているのでしょうか。私には理解が出来ません。
私が単に、貴方を悪魔と罵ったと感じているのでしょう。実際にはそれは貴方の悪しきところを指摘したと言う事なのです。
指摘を機縁に自省し、自己を矯めてこそ潔いと言われる。
水に流すことが潔いのではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

そうか 水に流すんでしたね 忘れてました。

指摘って 知りもしない相手から悪魔とか言われたらビックリしますよ

そんな投稿でもなかったし その上に説教ですから どうなってるか分かりません。僕の何処が悪魔性があるのでしょうか?

お礼日時:2019/11/05 09:59

例文を沢山習得して、それによってその語義を覚えることが出来ます。


沢山の種類の赤色を見て、赤色とは何かが分かるようなものではないでしょうか。
茶色がかった赤、夕日の赤、林檎のような赤、木材の赤、馬の毛色の赤、色々な個性を持つ赤がありますが、我々はそれを赤色と認識することが出来ます。無数の赤色を見てきて、ついに赤色を知った時、他のすべての赤色も同時に知る事に成ります。
同じように、沢山の性質という言葉の使われ方を見聞きして、性質という言葉の意味を知った時、あらゆる用法で使われる性質という言葉の語義を理解し、同時に類語についても推察できるようになる。

従って、
・あの人は怒りっぽい性質(性格)の人だ。
・光を吸収する性質の物は黒く見える。
・冷やすと固まる性質
・混ぜれば光る性質
・動くものを追いかける性質(習性)
・山の天気の様に移り変わりやすい性質
・距離が近ければ近いほど速度が速くなる性質
・光は空間に従って必ず直進するという性質
・味覚を混乱させる性質
・分析の結果、熱を帯びると僅かに縮むという性質があることが判明
・気分屋の彼は高揚してもすぐ冷める性質(たち)だ。

など。他にもたくさんの用法があると思いますが、色々な用法に触れて、性質の意味を捉えるのが良いと思います。

・人は言葉を使う性質がある→ちょっと用法に違和感もあるが言わんとすることは分かる。
・ダチョウは飛ばない性質がある→用法に違和感があるが言わんとすることは分かる。
・ペンギンは黒色と白色の性質がある→用法が大分間違っていて、意味が通じにくい。
・太陽は明るいという性質がある→もはや性質という言葉を使う意味が無い。「太陽は明るい」という表現で良い。

こんな感じですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

その ダチョウは飛ばない性質が・・・
とか 太陽は明るいという・・・ というのは何処に書いてあったのでしょうか?

HPにありましたか? 太陽は明るいと思いますがねえ。

色々な赤という 様々な性質が有る。それを「赤」問のは人間だからでしょうねえ

動物にとっては危険な赤や美味しい赤が有ることでしょう。

人間は抽象化するのでそれらを赤と言います。

光が直進すると決まってるでしょうか?

悪魔と書いたことに反省はないのでしょうか?

お礼日時:2019/11/04 18:58

性というは、生まれながらもっている、という


のが本来の意味です。

質とは、量に対する概念で、他のモノと
区別出来るあり方で、本来備わって
いる特徴、という意味です。

だから性質というのは、生まれながら持っている
もので、他と区別し得る、というのが
本来の意味になると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

それは辞書通りじゃないでしょうか?

私は国語辞典や広辞苑の及ばない所を論じてるつもりです。

性と言えば物性もありますが 男女の性もあります。

性というものにはそれだけの力や働き 作用、相互作用もあるのです。

性質を考えて下さい 鋭い性質や速い性質などで起きることも多いです。

人間はなぜ戦争をする性質を持っているのでしょうか?

お礼日時:2019/11/03 11:59

鏡および抽出行為。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>鏡および抽出行為。

鏡? 及び抽出行為? よく分かりませんねえ?

わかり易く書いてもらえませんでしょうか?

お礼日時:2019/11/03 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す