dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fラン大学でも真面目な人っているのでしょうか?
高学歴=真面目、低学歴=不真面目だと思ってるのですが、真面目なのにfランという現象は起こり得るのでしょうか?

A 回答 (9件)

いますよ。



勉強については不真面目ですが
他の事については真面目、という
人はいます。

Fランの人を何人か知っていますが
仕事は真面目にやっていますよ。
有能ですらあります。

ただ、教養はあまり無いですね。
    • good
    • 0

ご質問者は,実際にその F ランと称される大学の学生を多数ご存じなんですね。

僕はそんなにたくさんは知りませんが,まず大学教員として断言しておきますが,偏差値は大学の価値を表してはいません。また受験生個々人の偏差値も,その個人の知的ポテンシャルを表していません。これは,大学人や予備校の人はみんな知っていることです。F ランというのは,合格ラインが偏差値では読めないというだけのことですよね。
 さて,ということで,偏差値と学力は関係が無いことが明らかで,学力と知的ポテンシャル(その応用力や仕事の能力)とも関係無いので,ややこじつけではありますが,偏差値と真面目さとの相関もほぼ無い。そもそも真面目って何なのか,僕ら大学教員もよくわかりません。教授でも不真面目な人はたくさんいますからねぇ。で,その真面目と学歴は全く関係ない。不真面目な教授もいますからね,明らかです。
 では,ご質問者はどういう現象をご覧になってご質問文のような結論に達したのでしょう。F ラン大学に勤めている先輩教授がいます。旧帝大で学位をとった先生で,ご一緒に民間の仕事をしたことがあります。彼が委員長で僕はヒラの委員です。面白い成果が出て,地方自治体や準公社の人達に喜んでもらった経験があります。また,そのF ランの4年生が学会研究発表会で面白い卒論の発表をするのも30年以上聴いています。面白いし,民間も興味のある内容です。質疑応答もしっかりしています。卒業生は大手も採用していますし,就職率は90%を越えます。また学部卒でその後旧帝大(ご存じですよね,7校)の修士に合格して(その旧帝大内部学生も不合格になるような入試で)面白い修論を研究会で発表していました。といったこと,事実をどれだけ踏まえてのご質問なのでしょうか。僕もごく一部しか知りませんから,それがすべてだとは主張はしませんが。
    • good
    • 0

いますよ。


世の中、真面目だけど不器用、真面目だけど記憶力が悪い、という人は結構います。真面目だけど、入試に必要な科目の勉強に向いていない、受験勉強に向いていないタイプですね。
例えば、高校の普段の勉強でも、先生が「英単語を10回ずつ書き写しなさい」という課題を出したとして、いわゆる進学校の生徒はその課題が「単語の綴りを覚えるための課題」だとすぐに理解するから、単語の綴りを覚えた時点で「もういいよね」と、指示通りに10回書かなくてもやめちゃう人が出てきます。これって先生の指示は守っていないから不真面目ですよね。でも、「単語の綴りを覚える」という目的は効率よく達成しているから、むしろ頭は良いし成績も良いのです。でも、真面目だけと不器用だったり記憶力が悪い生徒は、先生の指示通りに「真面目に」10回書き写しても、書き写すという作業をするだけで、それによって「綴りを覚える」ということができていなかったりするのです。だから、先生の指示には真面目に従うけれど、単語を覚えていないし成績も良くない。
そういう感じです。
もちろん、英単語は10回書いても覚えられないけれど、他の分野のことならすぐ覚えられるし得意だという人もいます。ただそれが「高校や大学の勉強」「入試科目」に該当しなければ、大学進学という点ではうまく機能しないのですよね。
    • good
    • 0

頭の良し悪しとはまた違うんだけれど、不器用な人って、


手を抜いてよいところと抜いてはいけないところの区別がつけられなくて
変なところで妙に真面目って場合があるよね。そういう不器用さって
他人から評価されるのに向かないから、成績とか悪い場合が多いかと思う。
馬鹿真面目ってやつ?
    • good
    • 0

ない。

日東駒専以下や、国立にも行けない人に
真面目な人間は皆無。真面目な人間の定義によるが
義務感が強くて色々なことに真摯に取り組むという
定義であるなら100ない
    • good
    • 0

真面目でも他の入試に落ちたからという人もいますよ。

    • good
    • 0

あなたの思い込みですね。



真面目、不真面目と学歴も知能も関係ありませんね。
    • good
    • 0

そんな単純な等号が成り立つと本気で思って質問しているのですか?


高学歴な犯罪者もたくさんいますよ。
頭が良い分、悪知恵も働きますし。
    • good
    • 0

いるはずです 中2くらいまでは真面目で勉強もできた子が真面目なまま学力だけが急減速していってそのまま学力が伸びずに進学していくとい

うケースが身近であった気がします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A