昨日見た夢を教えて下さい

fラン大学ってよく聞くけどレベルが低いってことなんだろうけど、大学に入学してるんだから高卒とかの人よりは頭がいいですよね?
大卒ならどんな大学でもは地元のそれなりの企業に就職できて安泰だろうし

A 回答 (8件)

fラン大学ってよく聞くけどレベルが


低いってことなんだろうけど、
 ↑
偏差値がつけられないほど
程度が低い、という意味です。



大学に入学してるんだから高卒とかの
人よりは頭がいいですよね?
 ↑
いや、実態調査すると、中学生並み
それ以下だそうです。



大卒ならどんな大学でもは地元のそれなりの
企業に就職できて安泰だろうし
 ↑
高卒扱いする企業も少なく
無いです。
    • good
    • 0

「高卒よりも大卒の方が頭がいい」とは限りません。

上の学校に行くほど頭が良くなると言うわけではないので。ただ「高卒よりも大卒の方がたくさん勉強している」と言うのは間違いないでしょう。
    • good
    • 2

そもそも「頭の良さ」って何ぞや、ということにもなりますが、現状の大学進学率を考えると「大差なし」と言うのが妥当だと思います。



少なくとも世間的な成功を求めるなら、「大学に進学するほうが有利」という事実を軽視しない、それが「頭がいい」という事。
その上で、それなりに頭が良くても自分の人生観や適性を考えて大学進学を選ばない人もいますし、進学の意思はあっても頭の良さに恵まれない人もいる。
    • good
    • 0

中卒でも頭が良い人は大勢いますし、難関大出でも頭の悪い人は大勢いますが、


もし成績が良いとか偏差値が高いとか言う意味であれば、
大学へ進学しない人の中にも非常に成績の良い人はいますよ。
進学できる大学は成績や偏差値以前に「家庭の経済力」に支配されているので。
    • good
    • 2

ある有名大学の教授の言葉です。

今の大学生は昔の高校生より落ちるです。
    • good
    • 0

合格するかどうかの判定を,予備校の模試の試験結果でするときに,そのボーダーが明確には定義できない大学のことを BF あるいは F ランと呼ぶだけのことです。

そして,そういう値,いわゆる偏差値は大学の教育・研究のレベルを表したものではない,全くくだらない数値で,受験生が合格する確率がどのくらいあるかを示す目安に過ぎません。だから F ラン大学でちゃんと勉強すれば,大手企業にも採用されますし,旧帝大七校の修士課程にも進学できます。偏差値が個々の学生の知的ポテンシャルも表していない証拠です。頭がいいとは限りませんが,それは旧帝大の学生だって同じ。旧帝大卒で採用された社員が使い物にならないと,僕は知り合いの短大卒の事務員から報告があったりします。大学名で頭がいいとか悪いとか考えること自体が間違っているわけです。だから就職のとき企業の人事の人は OB と接触させて人間性を確認したりします。成績だけがよくても,ろくな人じゃない場合もありますからね。確かに,F ランとか呼ばれる大学の卒業生はほとんどが自分の実家の地方とか大学周辺の企業に就職していたりしますが,就職率は工学部なら90%以上です。期待される人材だということですね。
 F ラン大学の4年生が学会の研究発表会で卒論などを発表しますが,とても面白いですよ。実用的な研究だったりします。だって,指導教員は旧帝大で博士号を取得した立派な先生たちですからねぇ。
    • good
    • 0

Fランク大は、いわゆる「底辺校」のせいとも入学できるレベルです。


以前読んだ新聞記事では、大学なのに掛け算割り算、アルファベットの読み方の授業があるそうです。
    • good
    • 0

Fランってボーダーフリー(BF)のFを取っています。

ボーダーフリーとは偏差値が出せないレベルということになります。高卒の人でもFランなら入れると思うので、高卒とFランは頭の良さに大差はないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています