
No.5
- 回答日時:
この件に関しては、毎回、思うことがあります。
人間が使う「言葉」は非常に不完全で、
その時の概念を表現しようとしても、最高でも、
70%程度しか表現できないのではないか?
それを、「言葉の定義」自体をあいまいなままにして、
その「言葉」に「独自の意味合い」を付加して、
語られると、言葉が、常に交わることが無く、
平行線のままになる。
この場合の「相互の言葉の共有率は、30%程度なのではないか。
だから、話しているほうは、理解されない「モヤモヤ」が残り、
聞いているほうは、「チンプンカンプン」な状態になる。
まあ、この「ファジーな状態」が、お互いの正面衝突を
回避して、平和なんだろうな、とは思います。
早速のご回答ありがとうございます。
以下私もまったく同感です。
<それを、「言葉の定義」自体をあいまいなままにして、
その「言葉」に「独自の意味合い」を付加して、
語られると、言葉が、常に交わることが無く、
平行線のままになる。>
<話しているほうは、理解されない「モヤモヤ」が残り、
聞いているほうは、「チンプンカンプン」な状態になる。>ですね。
私の以下の回避策を考えています。
1.言葉の(自分なりとしても)定義を明確にする。
2.(一般論でなく)具体的な状況でその言葉を使う。
こうすれば、少しは役に立つ質問・回答に結び付くと思います。
No.3
- 回答日時:
全ては、質問者の自由だと思うが、、、。
そういうところが、こうしたサイトの良いところだと思います。
リンゴが下へ落ちるのは<自由>ですが、その理由を知りたい、と同じです。
性質・存在・哲学・精神・属性などが自己なりに解明・解決されていなければ、存在理論を構築できないはずですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
あなたの哲学について
哲学
-
哲学とは
哲学
-
内容が古いので 間違いも在ると思いますが 何処が間違ってるでしょうか?
哲学
-
4
哲学について質問です。 1.そもそも哲学とはなんなのか? 2.哲学はなんの役に立つ? 3.色々含め哲
哲学
-
5
この大宇宙に「意志」はあると思いますか?
哲学
-
6
哲学カテには、他人の質問や、回答に絡んで、質問してくる愚か者がいますよね?
哲学
-
7
悟ったら どうすれば良いのでしょうか?
哲学
-
8
洋の東西により善悪に差がでるのは、何故でしょうか?
哲学
-
9
1,2,3,・・・無限大 の無限大は 有限の数である
哲学
-
10
神とか神々とか言いますが 結局「神」とは何でしょうか?大きいのか小さいのか?
哲学
-
11
時間が止まることは無いと思いますが、「止まらない」ものは他に何がありますか?
哲学
-
12
ラーメン屋で一方が相棒のことを気使い「ラーメン2杯」と注文しました。続いてもう一方が「おれも」と頼
哲学
-
13
哲学を極めようとする者は、物知りで無いと出来ない。
哲学
-
14
エッセイの引用について
哲学
-
15
現代の神
哲学
-
16
哲学をやって何か良い事がありましたか?
哲学
-
17
自然界において人権って存在しない(存在したとしても守られない)ですよね?
哲学
-
18
自由や平和とは、戦わなければ手に入らない 戦う事によって自由や平和を諦めなきゃならない 戦いを放棄し
哲学
-
19
普遍神の提唱者であられるbragellone様が、<普遍神と一神教の神とは、どこが異なっているのでし
哲学
-
20
哲学とは
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私の考えは間違っているのでし...
-
5
ドゥンス・スコトゥスにおける...
-
6
性質のハタラキ と書いたらど...
-
7
精神(自我)とは科学的には何...
-
8
20KとPGAの違い(クラウン)に...
-
9
ーー唯心論と唯物論ーー
-
10
丸山真男のであることをすること。
-
11
<水は高いところから低いとこ...
-
12
素直と愚直のちがい
-
13
これだけ書いて殆ど変わらない...
-
14
《わたし》とは みづからをわた...
-
15
訛りをぬく方法ってみなさん何...
-
16
自分で命をたった人でも生まれ...
-
17
コギト命題は いまだに《信じら...
-
18
懐疑論の意味をわかりやすく教...
-
19
心 精神 霊?とは何ものか?一...
-
20
この世に天国を創るには何をす...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter