dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

故人を偲ぶ会についてお聞きします。

今年の夏頃に会社の同僚が突然死で亡くなりました。そこで今回、会社の同僚達で故人を偲ぶ会を設けたいと思い幹事をすることになりましたが、案内、進行方法などその時に気をつけなければならない事などありましたら、教えていただければ助かります。

質問内容として
・同僚の奥様も同じ会社で二人子どもがいます。(※事前に奥様にも偲ぶ会の報告などをした方が良いのか?)
・今回は会社で入っていた野球部で行いたいと思っていますので、 堅苦しくは行わない方向でいました。なので「ホテル」ではなく「居酒屋」等で行いたいと思っていました。(※場所が不適切ではないのか?)
・今回、突然死した同僚と当日一緒にいた同僚も同じ会社で野球部 ですが、その人たちにも慰めというかショックを和らげるような 会にしたいと思っているので、どのようにしたら良いか?(※合せて行うのは良いかなど?)

などなど色々な事を質問しましたが、その他にも気付いた点がありましたら教えて下さいますか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

奥さんが同じ会社に勤務されているのでしたら自然と耳に入るかと思いますが、


故人を偲ぶ「遺品(ユニフォームやグローブなど)を借りたいので」といった具合に
偲ぶ会のことをお伝えしたらどうでしょう。

遺族が主催する会でなければ、場所は居酒屋でも構わないでしょうし
野球部であったならは、グラウンド集合~黙祷~移動(店)でも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。そうですね。奥様にはグローブなどを借りたいと言います。後、グランドに集合での黙祷は考えてなかったです。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 13:06

笑ってしまうような基本的な話。



お酒を飲み始めるときは「献杯」。「乾杯」といって、拍手とかしない。

以前、間違えた方がいらっしゃいましたので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは基本ですね。
でも分かっていても間違える方がいらっしゃいますもんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/18 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!