No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いつも日本語の勉強、がんばってますね。まず、質問文についてですが
「教えていただくと嬉しいです。」
は不自然な日本語ですから、今後は、
「教えていただけると嬉しいです。」「教えていただけましたら幸いです。」
と書くようにしましょう。
次に、No.1さんの回答に
「前者(恐れ入ります)は丁寧語です」(「恐縮です」は丁寧語ではない)というご説明がありますが、それは誤りです。
では、本題ですが、
両者は意味が非常に似ていますが、
・「恐れ入る」は、相手に対する尊敬・畏敬を表す。
・「恐縮する」「恐縮です」は、自分の体が縮むような申し訳ない思いを表す。
という違いがあります。
この違いがあるため、一方を他方と取り替えることができないケースがあります。
<例>
(会社にお客さんから電話が来たとき)
○恐れ入りますが、そちら様の電話番号を教えていただけませんでしょうか。
×恐縮ですが、そちら様の電話番号を教えていただけませんでしょうか。
△お忙しいところ、このような遠いところまでお越しいただき、まことに恐れ入ります。
○お忙しいところ、このような遠いところまでお越しいただき、まことに恐縮です。
こういうのもあります。
○お前の根性と体力には恐れ入った!(驚きを畏敬の言葉で表している)
×お前の根性と体力には恐縮した!
質問文の間違いをご指摘いただきありがとうございます。
なるほど、恐れ入ると恐縮の用法はとても近いですが、言い換えられない場合もあるんですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
古語では「恐縮」は「本当に怖くて縮み上がる」という意味でも使っていたみたいですが、今では「身もちぢまるほどに恐れ入ること」〈広辞苑〉と辞書にあるぐらいですから、「恐れ入る」と「恐縮」は同じような意味ですね。
(辞書によると「恐れ入る」のほうも古語では「すっかり怖くなる」という意味でも使われているようです。)
ただ「恐れ入ります」は「いやあ恐れ入りました」というふうに友達や同僚同士の軽口、冗談としても使いますね。「お前には負けた」とか「あきれた」とかいう意味です。
また「~とは恐れ入った」というふうに実際には全く感心しないことへの反語としても使います。(「あきれた」という意味。)
(辞書や文などを見る限り、敬語としての使い方でどちらかが目上には使えないというタブーは無いように思います。)
「お越しいただいて恐縮です」「御教示恐れ入ります」〈広辞苑〉
「恐縮ですが,伝言をお願い致します」「恐れ入りますが,お名前をお教えいただけませんでしょうか」〈大辞林〉
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 嫌いな人種なのに好きという心理 1 2022/05/10 01:33
- 日本語 「恐れいります」の多用について疑問。 まず、しょうもない質問です。 彼氏が何処いっても「恐れいります 21 2023/02/14 17:49
- その他(車) レギュラーガソリンへの切り替えについて 8 2022/06/28 12:12
- ノートパソコン PINの投入をしなくてすむ方法は? 4 2022/06/08 11:26
- 英語 "-ve"の意味について 5 2022/10/27 11:28
- 子育て 下ネタ気味で恐縮ですが、 シングルマザーは息子の真正包茎に気付けるんでしょうか? 4 2023/03/01 18:43
- 邦楽 平成5年のYMO再結成 1 2023/01/06 14:51
- 生物学 樹木の名前、教えてください。 1 2022/10/28 19:31
- 事件・犯罪 警察に訴える、訴えない、の判断(ストーカー) 1 2022/11/05 23:02
- その他(インターネット接続・インフラ) パソコンの復元について 3 2022/11/26 00:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
「づつ」?「ずつ」?
-
2択・3択において、どっち・...
-
〜ぶり 言い換え
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「とおり」?「とうり」??
-
「けっこう」と「かなり」の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
擬似と疑似
-
「全体観」という言葉はありま...
-
大変ありがとうございました、...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報