dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

500万もの支払をしない役員(取締役社長)がいて自分がどこまで踏み込んでいいのか悩んでいます。

小さな建築会社の事務を一人でやっております。うちの社長は毎年工事がない時期に日給の作業員に自宅の改装、畑仕事などをやらせています。
今年は材料費などがかさみ、工事費(労務費、経費全て含む)合計500万もの大金になりました。
しかし。。。何度催促しても一向に支払う気配がないのです。口座に残高がない、仕事がないときに仕事をくれてやった、などが逃げる理由です。昨今の景気の悪い中、たまたま今年は売上が好調なので余計に聞く耳をもちません。
先日工事台帳をつけ正式な請求書を渡し強い口調でいったところ、とても気を悪くしてしまい、このままでは来年あたり退職させられる可能性もあります。
そんな会社やめてしまえば、という声が聞こえてきそうですが、私は立ち向かいたいのです。
その為にどううまく話をしたらいいのか、切り返したらいいのか、またこのような理不尽な事で退職させられないためのお知恵をどなたか教えてください。他に相談できる人はいません。みな私任せです。会長がいますが社長の言うなりです。

大きな企業なら通用するやり方はうちでは無理なのですが、仕事も丸投げで周りに迷惑をかけ通しの社長ともう少しうまくやっていきたいのです。

A 回答 (7件)

いくら社長といえども私的に従業員を使用することはできません、


ましてや、労働時間中であるならなおのことです。

会社対個人の話になります、
法人である限り、代表者だからと言って好き勝手なことはできません。

500万が支払わなければ損金計上しなくてはいけませんので、
使途不明金となる可能性があり(社長の私用で使ったお金とは記載できませんので)、今後、金融機関に借入を依頼する場合には不利になります。

帳簿上、そのままずっと売掛金未回収とできる金額ではないので、一旦は払ってください、
売り上げが好調な時には、報酬に上乗せして返済するのはどうかと提案してみては。
    • good
    • 0

ひどい社長もいたものですね~。


正当な報酬を求めつつ、かつ仲良く・・・というのは、お互いがビジネスとそれ以外を割り切っているときに成り立つのではないでしょうか。某E県の警察でさえ、内部告発した職員を組織ぐるみで追い出しにかかったくらいですから、その社長には、無理なのでは?

方法としては、工事費を支払わなければ会社が危ないとか、社員全員でストライキとか、労働基準局に訴えるとかかなあ。

弁護士には相談に行きましたか?

会長って、弱腰!!もしかして、社長の奥さんとかですか?
    • good
    • 0

社長が自分の家の仕事のために自分の会社の経費を使った


請求しても返してくれない・・会社規模にもよるかな。
株主総会というのがあればいいんだがね・・

後はもう社長にどのように決済しましょうか・・と聞くしかないでしょう。
収入があってそれで赤になれば税金をごまかしている事にもなりますから
あなたがそれをしたらややこしくなりますよ。

きちんと聞いて録音しないと・・・

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5689853.htmlの質問と同じなので

この回答への補足

回答いただきありがとうございました。大変遅いお礼で申し訳ありません。

質問があります。

>収入があってそれで赤になれば税金をごまかしている事にもなりますから
   あなたがそれをしたらややこしくなりますよ。

上記の事をもう少しくだいてご説明してくださると非常に助かります。すみません。初心者じみていて。。。

補足日時:2010/12/09 14:53
    • good
    • 0

税金の問題は別にして、



代表取締役の横領を告訴告発できる人は、株主です。 
倒産したときは、従業員、債権者も
倒産しなければ、従業員はできません。

会社は、株主の物です。 
株主が了承すれば、ある程度は自由に金銭を処分できます。
    • good
    • 0

一寸、お近くに労務協会の様な物は無いでしょうか


ありましたら相談してください、
有限会社を含め、横領の様な気もします、そうなると警察に、告発は出来ます≪告訴では有りません≫
告発覚悟でしたら、警察に相談してください
    • good
    • 0

脱税ですね。


仕入れた会社の資材や作業員を
自分の私用に使うのは自家消費となって
売り上げから除外していることになりますね。

立ち向かうと言っても従業員の立場では
無理でしょう。

貴方は
きちんと帳簿をつけて
伝票を切っておいて
税務署にでも匿名で電話してみれば
どうですか。
今時分は税務署も暇なので
税務調査に行きたいと電話があるでしょう。
    • good
    • 0

会社は株主のもので、株主全員が承諾していれば、問題ありません。



倒産した場合は、従業員、債権者なども訴えることが可能です。

この回答への補足

早くに回答ありがとうございます。

>会社は株主のもので、株主全員が承諾していれば、問題ありません。

一度は納得したのですが、その後の回答をみていると問題がありそうなのですが。。
脱税などやはり問題になりませんか。また教えてください。

補足日時:2010/10/18 10:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!