電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近の中高生は異端児はいないのか?

テレビで最近の中高生は「目立たないのが一番」というようなことが正論とされているような内容が目立ちます。
また、学校裏サイトなるものがあって、匿名性をいいことに、良いことにも悪いことにも異端を許さない社会性が蔓延しているような報道もよくみます。

確かにネットという便利な匿名システムがある限り、あの嫉妬やねたみ、理性や道徳など複雑な感情が不安定になりがちな時期だと、北朝鮮もビックリなほどの密告社会になってしまうのは分かる気がします。

あれは実際は本当なのでしょうか?

異端児を許さないということは、良いほうの異端児、つまりリーダーというのは今の学校にはいないのでしょうか?

リーダーでもネットで悪口を世界中に発信され、ただかわいいだけ・かわいくないだけでも陰口を発信され、ちょっとヘマをしただけでもネットで発信され、影の薄い目立たないような子が一番無難ということになっているのでしょうか?

学生時代からそんな監視社会・管理社会になっているのでしょうか?

もしも本当にそうなら、心に傷を受けて学校に行かなくなる子が増えるのも非常に納得がいきます。


私も子供を持つような歳になり(まだいませんが)、今の学校ってどんなことになっているのだろうかと考えるようになりました。

もしも向上心旺盛な子供が生まれてきても、子供には学級委員とか目立つようなことをしてはいけないと教えているのでしょうか?
考えただけで日本の行く末が恐ろしいのですが実際のところはどうなのでしょうか?

質問が多すぎて申し訳ないのですが、実情をご存知の方おりましたら、ご回答お願い致します。

A 回答 (2件)

 中学・高校の現場を見る限り昔気質のリーダーはいなくなったね。

今の子育ては、自分の子は自分で護るように育て上げる事が必須。正しいことと悪いこと、ヒトが喜ぶことと嫌な気持ちになること、ありがとうとごめんなさいを言うこと、この3つを子供にたたき込まなきゃ、隣の子に悪しき習慣をすり込まれてしまう。弱く育てりゃ、引きこもる。引きこもれば、弱く育てた親の責任、そう思うようになったよ。当然自分の子には「みんなしてるから私もする」はNGで、「自分が選びたいからこれを選ぶ」子育てをしてきたつもり。
 子供はおかしくない。親がおかしいんだ。ケンカすりゃ、お互いが子供に家まで来て「土下座」を強要する。年齢上の方になる嫁さんがPTAに行きゃ、「親の話し合いがすでにおかしい。自分の子供だけ良いように権利を主張してばかり」。連絡帳には「あの子の隣には絶対座らせないで」がほぼ全員書き込まれている。ウチの子が「なぜウチは書かないの?」と言ったくらい。子供も知ってるんだね。なぜ書かんのと子供に聞かれて「騒がしい子くらいどこでもいる。それくらいのことでねじ曲げられてたら、社会出たら引きこもるぞ。」で、担任は家庭懇談時に「いつも隣にさせてすみません」と頭を下げる。実際授業参観でもその子は騒がしいが(私はたいしたことはないし押さえられる範囲と思った)、ウチの子でも「たいしたことない」と言うのにね。それより問題は、授業中、当たり前のようにエアコンがないからと水筒を机の上に置き、飲み、、繁華街のように子供が何も断らずに当たり前の権利のようにトイレに行くこと。トイレを我慢させたら体罰なんだと。10分の休み時間に、自由にトイレに行く権利を持ちながらだ。おかげで、高校では「ペットボトルを出すのも、トイレ行くのも失礼だからやめて」と言っても本気で「なぜ」という顔をする。参観に行ってやっと理由がわかった。それからはちゃんと説明せねばと思ったね。途中でトイレに行く者に「教師および他の者の授業を中断されない権利」、10分間の休憩時間にトイレ調整をできない「能力のなさで何回も続けば(実際には3回で)平常点を引く」理論まで持ち出さなきゃいけない。子供の方が納得は早い。もちろん診断書に「頻繁にトイレに行く必要がある」と出ていりゃ、実際にも引かなかったけど。
 そんな子が、どんどん社会に出て行く。平等とは大人も子供も同じここと誤解して。だから、今の新人は、教えてもらって当たり前なんだね。挨拶をきちんとして「教えて下さいませ」でないと教えなくてもいいことを本気で知らないようだよ。自分が関わる子らは、1年もたてば、「担任が何でもしてくれて当たり前」に対して「イヤ」で済ますくらいにケンカしながらでやっと「こんなヒトもいる」とあきらめ?納得していくようだけど、新人はなかなか言えないようだから、ほとんどは直らないまま社会排出です。申し訳ない限り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
「正しいことと悪いこと、ヒトが喜ぶことと嫌な気持ちになること、ありがとうとごめんなさい」
子供たちは分かっているのでしょうが、相手の立場に立って考えることができない気がします。
それとも本当に分かっていないのが現状ならとても恐ろしいことだと思いますが。

内容から想像させて頂くとかなり、現場に近い方なのかなとおもいますが、

数多くのおっしゃってる事例を見ると、
結局、叱れない制度にしてしまったというか、教師の責任を取れなくなった教育委員会(国側の親世代)と、叱らない、叱れない、過保護の親側(子供側の親世代)がまさにマッチングしてしまっている結果なんでしょうね。
親世代の教師もすでに管理監視社会だから、熱血でない、目立たない、生徒に深入りしない教師が多くなっているのでしょうか。

トイレのお話は、すでに私の世代ではまかりとおっていましたので、ちょっと世代のギャップがあるのでしょうか。そうは言っても、授業中にトイレに行く人なんて急な腹痛とかで1日に1人いるかいないかでしたけど。

ちょっと私の知りたい実情(本当に今の学校はリーダーが育たないような管理・監視社会なのか?)とは本質が異なる回答でしたが、具体的な実際をしることができてとても有意義な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/18 19:12

実情は知りませんけど、ヤバイということは実感してます。


【学生時代からそんな監視社会・管理社会になっているのでしょうか?】
●どうだろうと思います。けれど否定は出来ない。
今年、一時帰国した時と今の相談箱の質問や回答にて思ったこと。
今の学生は、両親・先生・メイトそして世間に見られてることに苦痛を感じ、その反面に頼りたい部分も秘めています。これは俺達も同じだったと思いますが意味が違います。
俺の当時は心配として見られてました。そして時に助けて欲しいとも思いました。
けれど今は振り回され、助けられるのが当たり前と思っている。言うなれば自ら動こうとしていない他人任せのように見えます。

今思うと懐かしいです。あの頃の学友の目は綺麗でした。

【考えただけで日本の行く末が恐ろしいのですが実際のところはどうなのでしょうか?】
●今後に変化が見られなければ「いい加減な国No1」になるのも夢じゃない・・・と俺は思います。
因みに俺の彼女がそう思ってます。国籍(アジア以外)はお伝えできませんが過去最近に日本に留学してました。んで満期に到達する前に自国に戻っちゃいました。今でもトラウマみたいですよ?カルチャーショックではなく人として許されないそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!