電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オンラインゲームを訴える

タイトルのとおりですが、課金システムを導入しているのに
度重なるエラーやサーバーダウンなどでまともにプレイできないことが
頻繁に起こるオンラインゲームについて、法的に訴えることって可能ですか?

そのゲームの利用規約により色々だとは思いますが、完全無料なら別として
一応お金を払ってプレイしている人がいる以上、
ある程度快適に、まともにプレイさせる環境の提供が義務だと思います。
それをユーザーが何度も訴えてるにもかかわらず全く改善の余地が見られない場合、
損害賠償などの請求って無理ですかね?

別にどこを訴えるということじゃないんですが、今やってるゲームがそんな状況で
ちょっと知りたくなったので。
詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

裁判とか訴訟の前に消費者センターへ連絡・相談するケースですね。



正常なサービスを提供していないのでしたら、実際に消費者センターへ連絡しても良いと思います。


自分がプレイしているオンラインゲームでは半年以上サービスが停止していたコンテンツがあったのですが、
サポート経由で
 「お金を払っているのにサービスを提供していないのは詐欺ではないか」
 「サービスを再開する目処が立たないのであれば料金の徴収を停止すべきではないか」
 「サービスが停止していることを公表すべきではないか」
と問い合わせをしたところ、ひと月後に謝罪とサービス再開の連絡がありました。
サポートの人は、自分からの執拗な問い合わせと技術の人の間に立ってかなり可哀想な状況でしたっけ。

そんな訳で、まずは正論をサポートに投げてみましょう。
強い口調で責めてもいいでしょうが、問題が解決したらねぎらいの言葉を忘れてはいけません。
改善の見込みがないようなら、まずは消費者センターですね。国から業務改善命令が出るかもしれません。
それでも改善しないのでしたら、同一のサービスを受けている人たちで集団訴訟でも起こしましょう。
ええ、集団で「金返せ!」の合唱です。何事もチャレンジです。やって見せてください。陰ながら応援しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者センターですか、なるほどです。

自分だけでなく、多くのユーザーが文句をつけているのですが

一向に耳を貸す気配がないですね。

具体例を挙げていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 19:13

オンラインゲームに限らず、金銭を払って特定のサービスを


受ける契約が締結しているのに、そのサービスが受けられないならば
契約の解除と損害賠償請求はできます。

>頻繁に起こるオンラインゲームについて
他のゲームと比べ、明らかに障害が多いならば
契約の解除と返金を求めるのは可能ですが、
改善の余地がない。という部分は立証が困難なので
慰謝料は諦めた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに立証は困難ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 19:06

>度重なるエラーやサーバーダウンなどでまともにプレイできないことが


これですが、その「頻度」が問題になります。

私の場合は「公衆無線ラン」が強制切断され、利用できない状況が続きました。
更にログインが「11時間」できないので、運営会社に「苦情」をいいましたが「返答なし」が続いたので「支払い拒否」を実行しました。
結果「債権譲渡」されて、債権管理回収会社からの請求がありましたが、事情説明と解決していない内容があり、訴訟も辞さないと強硬姿勢で臨みましたら「請求」はなくなりました。

しかし「損害賠償」は最初の不具合が有った「月」しか認められません。
それ以降は、相談者さんの「裁量範囲」ですから、賠償対象にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応アイテムを買うことしか課金システムがないので
少し状況は違いますが、
買ったアイテムを使えないという状況に陥っているための質問でした。
具体的な事例をありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 19:08

トラブルがあると判った翌月からの分は無理でしょうね。


あなたの側は、やめると言う選択肢がある訳で、それを選ばないとなれば、トラブルが起こっているのも容認している。と言う判断も出来ます。

損害が起こるのがわかっているのであれば、損害を増やし続けるのではなく、あなたにはその損害が出ないようにする義務もあります。

ですので、翌月からゲームをやめていればあなたには損害は出なかったとなるわけです。
ゲームをやめなかったとなれば、其れはトラブルなどは容認の上やっていたと言う事になりますので、損害ではないと言う判断も行われるかと思います。

まぁ、そんな状態なら、まず先に課金をやめてゲームをやめるのが先決です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。
そのゲームは期間限定で課金アイテムをどんどん出してくるのに
それを買っても反映されない、そのような状況におちいることがあると
連絡や公示もまったくしないので質問してみました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 19:10

ゲームそのものが本物かどうかに関係している場合もあります。



ニセ会社の運営するゲームだと本物会社に請求できるかどうか?ですね。

あとチートやらハッキングによる妨害行為だとアレですねぇ。

警察に相談したことがありますが、そのときの県警職員のセリフを書きます。

「ゲームをやめたほうがいい」

たった、コレだけでしたけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応誰もが知っている超大手なので偽者ではないです。

妨害行為によるものの可能性は確かに否定できませんね、そこまで考えていなかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 19:15

プレイ不能になる状況が常識の範囲を超えていれば可能です。



しかし取れる金額はたかがしれてますよ。
その名の通り「損害」を賠償するわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ただ金額の大小は二の次なんです。

多くのユーザーが文句を言っているのに全く耳を貸さず、

不具合が出ているのに対処せずに課金アイテムをどんどん出してくるので

腹が立ったのです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!