
今まで正常に使用できていた自作PCが突然フリーズしてしまいました
(USBマウスのランプも消灯)
そのためリセットを押して再起動させたのですが今度はBIOSすら出ません
(パワーランプやすべてのファンとHDDは回転しています)
とりあえずCOMSクリアしましたが効果なし
マザー+CPUだけにして他のパーツを全てはずしてもうんともすんとも言いません
そのためマザーかCPUが壊れていると思うのですが
他の所持PCは古いため規格があわず取り替えてチェックすることができません
CPUかマザーはそれほど安いものではないため購入前にどちらが異常なのかを見極めたいのですが
何か判断する方法はあるのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ATX電源の負荷無し状態のチェックくらいはできますが、
マザーボードのチェックは難しいですね。
BIOSはCPUとメモリが正常でないと動きませんし。。
BEEP音もBIOSで作動しますし。。
フリーズしたのであれば、電源は動いているようですね。
気休めですが、メモリ2枚なら1枚にするとか。。
この回答への補足
メモリがおかしくてもBIOSでないんですか?
じゃあメモリ異常の可能性もあるのでしょうか?
ちなみに1枚刺しでした
普通にネット見てたところいきなりフリーズしてマウスもライトも消えたんですよ
しかたないのでリセットボタンでリセットしたらそれ以降真っ暗(マザーのロゴすら出ません)
そしてファン等は回りますがUSBには電気が来てないみたいでマウスが光らないんです
(当然そのマウスは正常で今書き込んでいるマシンで使っています)
メモリを交換したら起動しました
どうやらメモリ異常だったようです
3年近く使っていて特に問題がなかったのに急に駄目になってしまうんですね
どうもありがとうございました
No.7
- 回答日時:
マザー+CPUだけにして とありますがメモリは刺してますよね。
経験から言わせていただきますが、CPUはよほどのことがないと壊れません。
おそらくマザーに原因があると思います。コンデンサの破裂、膨張、液漏れが見られれば原因がはっきりしますが、外見上に現れないエラーもよくあります。
オークションなどで、電源は入りCPUFANは回りますがBIOSが起動しませんと表示されたジャンクの出品も多くあるように、こればっかりはなんとも対策がありません。
いつごろのマザーなのかもわかりませんが、新しくても壊れるときは壊れるのがPCパーツの宿命です。
新しい(保証期間内)ならばショップ持込ですね。
もちろん5年以上正常に動くPCもたくさんありますが・・。
あと田の字型の電源供給ケーブルはきちんと接続されてますか?これが緩んだり抜けてると、同様の症状がでますけど・・。
解決したようです
メモリを買ってきて既存のメモリと交換したら起動しました
メモリに問題があったようです
今まで正常に使えていたのに急に駄目になることがあるのでしょうかね
皆さんありがとうございました
No.5
- 回答日時:
電源に異常がないなら、マザーボードかCPU、または両方の故障でしょうけど、代替えパーツがないと厳しいですね。
CPUエラーでのbeep音は、破損じゃなくて、エラーでしか鳴りません。
メモコン焼いたりして、完全に破損させたら、マザーのbeep音は鳴りません。
また、経験談ですが、OC耐性高めのマザーで、CPUを破損し、検証の為、壊れたCPUを正常なマザーに搭載したら、検証用マザーも壊れた事があります。
逆に、壊れたマザーに正常なCPUを搭載して、CPUが壊れた経験はありません。
LGA1366マザーなら、ショップ持ち込みで検証してもらうのがいいでしょうね。
その他のマザーなら、搭載可能な一番安いCPUの中古でも買ってきて、検証してみるといいでしょう。
もしくは、バラさず、パソコン工房でワンコイン検証してもらうとか。
この回答への補足
近くにPCショップがないため持ち込みチェックはできないです
オーバークロックは全然していなかったのですがそれでも焼けちゃうことはあるんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
マザーがたとえ正常でない状態に陥っていても、"かすかにでも生きてさえいれば"、何かのファンだけ残し、CPUまで外して起動してもファンは回り、生きている事だけは主張出来ます。
それが全くうんともすんとも言わない状態だとしたら、電源かマザーを疑うしかありません。他の所持PCは古いため規格が合わないと仰っていますが、全く起動しないPCの電源を古い規格のPCに結線して電源の生死を先に確認されては如何でしょうか。
古い規格のPCであっても、新しい規格の電源だけは使い回しが出来ます。古い規格の方のPC電源のATX電源ピンが仮に20ピンだとしても、壊れたPCの電源のATX電源ピンは20ピン+4ピンに分岐していると思いますので、20ピンの方だけ繋げば起動出来ます。これで古い方のパソコンが起動すれば、マザーが故障と判断して良いのではないでしょうか。
この回答への補足
いろいろチェックしてみたらCPUファンやGPUファンや本体のファンは回転します
パワーランプは点灯します
HDDも回っているようでDVDドライブも開閉します
ただUSBにはまったく電気が来ていないようでマウスが光りません
音が鳴らないのはスピーカーが付いてないからみたいなのでまずはそれを買ってきます
No.2
- 回答日時:
マザーボードが正常に動いていれば、以下にあるような「警告音」が出ます
Awrod
http://www.redout.net/data/bios.html
ここに簡単に表記されています。
警告音が出ない場合、最低限のマザーボードの機能が失われています。
まずは、警告音で判断してみては如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード MSI B350M bazooka というマザーボードなのですが 2 2023/01/09 17:30
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
増設後、画面反応無し
-
デスクトップPCの電源について
-
今まで正常に使用できていた自...
-
MSI B350M bazooka というマザ...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
このパソコンでのマインクラフ...
-
ネット中いきなり画面が真っ暗...
-
緊急!PCの電源が入らなくなり...
-
自作PCが起動しません
-
ゲーミングマザーと普通のマザ...
-
原因不明のハングアップ
-
NEC LC700J/64DH この症状は末...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCのモニターとキーボードが反...
-
ビープ音がなります。
-
パソコンが動かなくなりました。
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作機 モニターまで信号いき...
-
三度目の正直 自作PC
-
OSインストール中に電源が落ちる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
おすすめ情報