dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲーミングマザーと普通のマザーボードの違いを教えてください。
また、少し前にゲーミングマザーは長時間高負荷に向いているとの記事を見たような気がします本当ですか?

A 回答 (2件)

ゲーミングマザーボードは、長時間の稼働に耐えられるように、電源部のフェーズ数が多くなっていて、それにヒートシンクが付いている場合が多いです。

電源部の強化ですね。

ストレージも、高速の SSD に対応した M.2 のコネクタが用意されていたりします。

それと、SLI や CrossFire のような、グラフィックボードの2枚挿し以上のスロットを持っています。普通のマザーボードも SLI や CrossFire ができるものもありますが、ゲーミング用のマザーボードでは、更に 3Way や 4Way に対応しているものもあります。

オーバークロックの機能も充実しています。当然、電源部の強化と連動していますね。

その他は、サウンド関係でしょうか。ゲームでは、サウンドの機能が勝負を分ける場合もあるので、高機能なサウンドチップを搭載しています。

と言う訳で、上記を実装するにはコストがかかりますので、価格は当然高くなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます

お礼日時:2016/10/31 01:21

http://kakaku.com/pc/motherboard/

こちらのサイトで、普通のとゲーミング用がありますので
違いをみれば一目瞭然かと思います。
値段差もかなりあります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!