dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCのモニターとキーボードが反応しなくなりました。

モニターには信号/入力なしと出ます。
インターネットをしている最中に突然つかなくなり、キーボードもマウスも反応しなくなりました。
その時PCはシャットダウンされていません。
グラボやHDD故障かとも思い、外した状態で電源をつけましたがモニターもキーボードもつきませんでした。
モニターに関してはオンボードでもダメでした。
他のPCにつなぐとどちらも使えます。
放電のため、ケーブル類を全て抜いて1時間以上おいてみましたがダメでした。

CMOSクリアも試してみました(画面がつかないのでできたかどうかは確認できません)。
CPUの熱暴走も考えグリスの塗り直しも行いました。

PCの電源はちゃんと入りますしファンも回ります、マザーボードの装飾LEDも点灯します。
ただ、モニターとキーボード類が全て使えません。
マザーボード(端子あたり)がイカれたのでしょうか?
対処方法があれば教えていただきたいです。

MB:z170 progaming

「PCのモニターとキーボードが反応しなくな」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • マザーボード:z170 progaming
    CPU:i7-6700k
    CPUクーラー:MACHO
    ビデオカード:GIGABYTE GTX1070
    電源:クーラーマスター V750

    気になること
    ・今まで2年間普通に使えていて、急にプツンと切れてBIOSが立ち上がらなくなったこと
    ・家が寒く、室温が冬場常時5℃とかですが、三日間ほど電源をつけずに放置していたこと
    ・Q_LEDは起動時に
    CPU_LED,DRAM_LED,VGA_LED,BOOT_DEVICE_LEDの順番で点灯していく認識ですが、
    DRAM-LEDで長めに点灯して消え、VGA_LEDから先が点灯しないこと。

    本文にも書きましたがキーボード、モニターは他のPCではしっかり動作します。
    キーボードは光るタイプなのですぐに分かります。

      補足日時:2018/11/25 18:41
  • 先程メモリを刺さずに電源を入れたところ、メモリエラーのビープ音(検証用スピーカー)が鳴りました。
    この時点でCPUは概ねクリアと言って良いでしょうか。
    メモリを取りつけても暫く点灯して消えるのですが…(3種類のメモリを試しましたが全ておなじです)

    またPWR_LEDとHDD_LEDの検証用LEDが点灯していません…

      補足日時:2018/11/25 19:38

A 回答 (5件)

ANo.4 です。



そうですか、電源も交換したとなると、残るはマザーボードっぽいですね。良否の確認はマザーボードの交換になりそうです。

稀に Beep は出しても CPU が原因と言うこともあります。代替の CPU があればダメもとで交換してみてどうなるかというのが残っていますけど(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CPUの検証やりたいですけど代替のCPUがなく…
ピン折れ等の見てわかる原因でないなら、、
マザーボードの回路断線とかだと素人にはわからないので…

思い切ってマザーボード買って替えてみようと思います。
良い勉強になりました。
ご報告はします。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/26 12:24

ANo.2 です。



DRAM_LED が長めに点灯して消え、VGA_LED から先が付かないところと、メモリ不良の可能性が高いです。メモリを抜いてメモリエラーの Beep 音が鳴ったので CPU は動作しているようです。

メモリを 3 種類?替えて試したそうですが、規格上動作するものですよね。となると、次に初期化しないとならないグラフィックボードが怪しいです。

グラフィックボードを抜いて、CPU 内蔵=マザーボードのグラフィックスを使ってみたらどうでしょう。GeForce GTX1070 は、他のパソコンで動作確認ができるならしてみるとか。どうやら初期化段階で躓いているようですね。

GTX1070 は補助電源が必要ですので、電源回りもおかしい可能性はあるかも知れません。ただ、V750 というと 750W なので電源容量は十分ですし、劣化も 2 年では起きそうにないので、あるとしたら故障ですね。電源も、交換してみると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

グラフィックボードはずっと抜いたまま検証しています。
オンボードでも信号がモニタにいかないのです。
電源については(Corsair CS750M)に変えて試しましたが現状変わりません。
マザーボード故障かなと思い始めています。

お礼日時:2018/11/26 07:33

他のPCでは使えますって事は、キーボードもモニターも異常なしって事ですよね。


グラボ外してオンボードでも映らないとなると、マザボの可能性が高い

https://www.amazon.co.jp/ASUSTeK-%E3%82%B2%E3%83 …

ちなみにアマゾン評価があんまりよくないマザボで
レビュー評価で、2ヶ月で画面が真っ暗になり、どうにもならなくなって買い替えたという人がいますね。
参考までに。
    • good
    • 0

できたらマザーボードだけでなく、CPU やメモリ、SSD/HDD、グラフィックボード、光学ドライブ、電源等の情報も欲しいですね。

内部の写真だけでは、どこに原因があるのかが判りません。今の状態だと、マザーボードとしか言えません。

電源の可能性もあるので、交換してみたらどうでしょう。ファンは回っているので 12V は出ているようですが、各電圧が正常に出ているかどうかは、テスターで測定してみないと判りません。

"PCのモニターとキーボードが反応しなくなりました。"
"PCの電源はちゃんと入りますしファンも回ります、マザーボードの装飾LEDも点灯します。ただ、モニターとキーボード類が全て使えません。マザーボード(端子あたり)がイカれたのでしょうか?"
→ 起動していないのでしょうね。BIOS の表示もないようですので、可能性としては マザーボード、電源、メモリ、CPU の順です。通常 SSD/HDD を外しても BIOS は起動しますので、先ずはそれを目指す形になると思います。

また、キーボードやマウスが使えない場合でも、ビデオ BIOS は最低でも表示されます。BIOS が起動して、キーボードやマウスが有効になり操作ができます。例えばモニターが故障して表示しない場合でも、正常に起動していたら SSD/HDD のアクセスランプは点滅します。

マザーボードの LED は通電確認用です。電源は来ていますが、電圧が正常でなければ動作しません。モニターやキーボード、マウスは他のパソコンで動作するようなので、本体のトラブルでしょう。どちらにしても、BIOS が表示できなければ、話は進みませんね。

PC自作トラブル&疑問徹底対策講座
http://www.dosv.jp/feature/0709/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信の仕方がわからず…
これで届くでしょうか?
補足に書きました。
SSD/HDD等は検証ではずっと外しています。

お礼日時:2018/11/25 21:03

キーボードやマウスの他PCでの動作確認はしたのかな

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!