
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スバルインプレッサに乗ってます。
いつもディーラー車検です。
確かに2万くらいは高いでしょう。が、安心料だと思ってます。
水平対向エンジン+4WDターボの組み合わせですから、そこら辺の整備士より慣れてる分、当然詳しいし安心できます。
時々攻めたりしてましたが、10年目でもノントラブルです。
車検を通すだけ・・・なら安いのもアリでしょう。
しかし、キチンとした整備を望むならディーラーが一番だと思います。
とは言っても、前の車(いわゆる普通車)は安いところでしましたけどw
車によりますね。
No.16
- 回答日時:
お金を持っている人だから。
もしくは、高いお金を払ってでもディーラーに整備をお願いしたいから。
安心をお金で買いたいんでしょう。
たまにこのサイトで見掛けますが、○○周辺で安く車検を受けられる所はありますか?とか、新車購入時に限界まで値引きに挑戦したそうな質問がでますが、そういう考え方の部類の方なのでしょう。
ま、私はコーヒー1杯のサービスから大きなイベントまでのサービスを含めていつもお世話になっていますよ。
レース場を貸し切った展示会や、高級車でコースを走らせてもらったりと、願ったり叶ったりなイベントにお呼ばれしたりします。
限界まで安く仕上げてもらってお店の人に嫌な思いをさせるか、多少の金額は目をつぶって安心を買って良い思い&思い出をさせてもらうかは人それぞれの性格・考えですから、どっちが良いとは一概には言えません。
ただ1つだけ。
zsvrfvさんはまさか試乗する時だけディーラーに立ち寄っている…なんて、都合の良い考えの方ではないですよね?
No.15
- 回答日時:
車検の安い店に持っていくくらいだったら、
自分で車検場に持ち込んでユーザー車検を受けた方がマシ。
車検のラインで検査する項目だけをチェックして、
車検さえ通ればOK、通らなければ通りませんでしたで終わらせる。
まあ、通らないと言うのはよっぽどの事が無い限りないので、
他に不具合があろうと知ったことでは無い状態。
自身でメンテナンスが出来るのであれば、
自身で車検場持ち込みの方が安い。
きっちりメンテナンスして、車の維持をディーラにまかせるのであれば、
別に費用は高いと思わない。
よっぽど、ガソリンスタンドやチェーン店等でいい加減な点検で、
車検だけ通れば良し。の方が手数料ぼったくりだと思いますが。
現在自身では車検場持ち込むのが面倒くさいので(時期的なものも加味して)、
ディーラーにお任せしています。
ただ、自身で替えられる消耗品は常日頃チェックしてますが。
ディーラーにもチェック交換済みの物をしっかり伝え、
安くすませることも可能です。
(法定費用は何処も一緒)
ユーザー車検を実施するのであれば、
夏の盆休み(平日は陸運局事務所はやっている)が、
すいているので楽です。(業者はほとんど盆休みで持ち込まない)

No.14
- 回答日時:
自分も、ユーザー車検もやったりしますが、2回に1度(4年に1度)程度はディーラーに持ち込みます。
もちろん、陸運支局でやれば検査料自体は1700円とかですから、それに比べて高いって言えばそうですけど…とある大手チェーン店だって、よくよく話を聞いたら検査料が1万円でその他に1万円…あわせて2万とかって!しかも、検査だけであって、不適合がその場の調整で治らなければ車検は不合格!ってボッタクリだと思いましたから、ディーラーとそんなに極端に変わらないと感じました。
ディーラーだと、やはりその車の固有の弱点や部品やシステムの耐用年数や距離などについて、データがあるようですから、そのあたりのアドバイスももらえます。また、こっそりとリコールにならないような部品の設計変更による交換などがされていることもあります。
自分の大切な車を、以下に快適に壊さずに乗るのか?その情報提供なども受けるって言う事も考えると、そう極端に割高だとも感じませんから、毎回とはいきませんが、2回に1度程度はありだなぁと感じます。
No.13
- 回答日時:
ディーラーでの車検費用が高いですか?あまり変わらないって印象ですね。
実際に今年車検を受けましたが(ディーラーにて)高いとは思えませんでした。
う~ん・・・何が高いのか分からないですね。
(一応前使用車では格安車検屋に出した事もありますし、ユーザー車検もやった事ありますが
金額の差はそんなにめくじら立てる程に感じてませんね。)
むしろ、下手な格安に出して下手な扱いをされるなら・・・と言う安心も込みで
今の車はディーラーに考えて出してます。
高いかな?・・・まぁ、きっと自分で修理や交換など、何でもこなせる人なら
高い!っていえるでしょうね。
自分の知り合い等は、実際に車両購入こそディーラーでしたが以後、自分で整備して
自分で車検通して、一切、車両にはディーラーや格安って言う名目の
車検通過屋にも触らせない人とか居ましたから。
でも、その人はちゃんと整備の資格持っていましたが・・・。
ま、良いんじゃないですかね?
高くてもちゃんと整備して車検通したい人や、とにかくケチって車検通したい人、
整備は適当で良いから車検通して普通に!って人や、色々です。
別に疑問に思える内容じゃないと思えますが(^^;
大手チェーン店でも田舎の所だと無資格でやらせる所(良く言うバイトにやらせる所とか)
多いですからご注意を。
No.12
- 回答日時:
金額が高額な程ありがたがるユーザーの為に高くしてあるのですよ
よく居るでしょ 安い中古車は欠陥が有るからダメだ 高い物程良いと言う 高額な程ありがたいと思い込んでる人が

No.11
- 回答日時:
毎週何らかの形でイベントを開催したり、ショールームに行けばお菓子やコーヒーが出てきて、帰りにはおみやげもくれる。
また、ほとんどのディーラーは立地条件の良いところにあります。当然家賃も高いはずです。
これらの費用を稼ぐために高い工賃を取っています。
高くても受けるのは、他に持って行くのがめんどくさいからじゃないですかね。
No.10
- 回答日時:
追記しますが、早さ重視の大手チェーンと比べて、ディーラーでは予防整備を含めた安全の為の整備と、
必要かどうか個人の判断で変わるべき物(下回り洗浄、コーティング施工等...)まで、
詳しい要望が伝えられて居なければ、「とりあえず念の為」でフルセットで構成され、
パッと見、高い金額となる事は多々あります。
(その格安大手チェーン、実際に行ったら「フラッシングは如何ですか」「あちゃーオイルが汚れて...」
「これはオススメです!」のセールスとセットではありませんか?見た目だけ安い見積もりなんて幾らでも作れますよ。
そしてその車種の専門知識が無いと解らない、難しい消耗品には触れず、売りやすい物を売るのが総合販売店の生きる道なんです)
ディーラーでも事前に細かい要望を伝えてあれば
(「自分で交換していますので油脂類交換は全て不要です」「下回り洗浄はしないで下さい」「有料の洗車やカーケアは不要です」)
大手チェーンと大差無い額になる可能性が大きいと思いますよ。
実はチェーン店の作業工賃って大して安く無いですから。
見積もりの内容を良く把握すれば、ディーラーでの作業も納得いく価格になるのではないでしょうか。
「とりあえず任せた」にせず、良く中身を理解して
賢く気持ち良く、元気にお金を使うのが
耐久消費財と上手く付き合うコツですよ。
No.9
- 回答日時:
私の場合は、信用です。
また、故障したときに他社で油脂類を交換したり、部品を交換した場合は保証対象外になる場合があります。
多少高くても、ミッションを自腹で積み替えるよりは安いわけで。
また、クレームに当たらない部品交換をやっている場合があります。
他社ではこれが行われず、故障して他社に持ち込んでも普通に料金が掛かります。
購入ディーラーや、その引き継ぎが行われているディーラーである場合は、無料になります。
まぁ、部品を良品に交換しているので故障自体も起こりにくいわけですが。
で、保証が残っている部位について故障した場合は、きっちり文句が言えるわけで。
付き合いがよければ、多少期間や距離が伸びていても、保証対応してもらえます。
一般工場では、工賃程度は多少サービスできても、数万円の部品代をチャラにはしてもらえませんし。
金が全て。自分で面倒を見られるのなら、安い所で良いんじゃないの。
金は払うよ。その代わり、全力でやれよな。手抜きは許さんよ。というのが私のスタンスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 車検・修理・メンテナンス ユーザー車検後別の店舗(ディーラー等)で定期点検は可能ですか 8 2023/01/06 12:42
- 車検・修理・メンテナンス 車検を「ディーラー、一般整備工場」以外で受けている方、教えて下さい 7 2022/11/05 12:51
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 先日車を購入した際、車検証ももらいました(ディーラーが車検証の手続きをした)。しかし、「使用者の住所 9 2022/06/12 22:34
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス 車検について質問です 今月車検があるのですが 費用は大体どのくらいかかるものなのでしょうか? (3年 12 2022/09/05 19:32
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 7 2023/08/06 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
車のディーラーで担当の人に何...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
トヨタライズアイドリングスト...
-
自家用車の修理依頼と部品のキ...
-
今年で13年目になるエルグラン...
-
車の故障についてです。 サイド...
-
旧車をディーラーで整備しても...
-
ベンツのBクラスについてなんで...
-
新車購入予定です。ETC2.0ユニ...
-
詳しい人教えてください 車で事...
-
車検に出すなら同じメーカーか...
-
車を駐車場に縁石に前から乗り...
-
今日車を運転していたら縁石に...
-
正規ディーラーの対応で、精神...
-
今日車を運転中自分の不注意で...
-
知り合いのいるディーラーから...
-
MAZDAの代車はMAZDA2が多いので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーへの怒りはどこに向...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
ディーラーでタイヤ交換しても...
-
今日車を運転していたら縁石に...
-
ディーラーに入庫する時、いつ...
-
正規ディーラーの対応で、精神...
-
トヨタアクアNHP10のブレーキブ...
-
C26セレナに乗ってますが、メー...
-
自家用車の修理依頼と部品のキ...
-
ディーラー以外で車検を受けた...
-
車検後、クーラーが効かなくなった
-
車の故障についてです。 サイド...
-
ディーラーの車検、12カ月点検...
-
車検に出したら 代車が古くて汚...
-
車のディーラーで担当の人に何...
-
ディーラーで修理を出しており...
-
高速道路を運転中に飛び石がフ...
おすすめ情報