dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共同組合設立について

まったくのド素人ですが、現在、協同(共同)組合を設立する事を考えています。
そこで、協同組合を設立するにあたって、会社とは違い、制限されている事などがあると思うのですが
どんなものがあるのか教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>協同組合と共同組合の設立手順的なものは同じになるのでしょうか?



大局的には同じです。
しかし、元々、2つは違いますので詳細な手続きは各々の法律で定められています。
また、対抗要件も備えたいなら違ってきますし、業種によっては、許可や認可の必要なことにもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、詳細な手続きに関して調べてみます。
有難うございました。

お礼日時:2010/10/21 17:15

最初に「協同組合」と「共同組合」の違いですが、前者は現存する事業者同士互助扶養等目的とした法人で、例えば、農業協同組合、漁業協同組合等です。


後者は、2人以上の者が1つの目的で出資し事業を営むことを約束する法人です。
この共同組合と株式会社等との違いは、前者は当該組合員だけで出資し、同員だけで業務を遂行します。
後者は出資者と業務遂行者と必ずしも同一人ではないところです。
なお、いずれの場合も、法律上の設立するためには、法定要件を満たし、例えば、目的、名称、定款、構成員等々を届け又は登記して設立します。

この回答への補足

なるほど、理解できました。
そこで、気になる事が出てきたのですが、協同組合と共同組合の設立手順的なものは同じになるのでしょうか?

補足日時:2010/10/20 09:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!