dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚するとして、住宅ローンの残金が2700万円あります。離婚することが決まれば住宅を査定してもらって、例えば査定額が2000万円だったら2700万円-2000万円=700万円で半分の350万円はマイナス分与という形になりますか?
私は子供の朝ごはん・保育園に持って行くご飯やお茶の準備・保育園への送り迎え・風呂・寝かしつけ・遊ぶことも当然してます。家事も手伝います。
こんな状況でも親権は母親のものなのですか?
マイナス分与で支払ってもらえないなら親権も渡したくありません。
お知恵をお貸しください。お願いします。

A 回答 (7件)

ryumoです。

度々御免なさい!

奥様は残酷ですね。ご自分の事しか考えていない…。
お子様にとって奥様はママでありあなたはパパです。大人の都合で今までの生活が変わってしまうという事。会わなくなるのは大人だけでいい…。これから、運動会、発表会、クリスマスや誕生日…このままだとパパのいない寂しい幼年期。やがて大きくなった時には、思春期になると「自分は…本当は必要のない
人間だったのか?」。とパパと一切縁が切れるとなりかねます。そんな時、母親一人が対処できるのでしょうか?いつか再婚を奥様がしたとしてもお子様の存在にいら立つ時も…余裕がなくなるからこそ虐待が起こったりします。ある時、冷静に子育てが出来る。別れても、いつでも子供の相談や生活の手助けがしてあげられる関係。夫婦の絆は無くなっても、お子様にとってはパパとママなのですから…。今の、時期が落ち着いたら、最低限のあなたの主張はして下さい。会いたい時には会わせてもらう。誕生日には祝ってあげるなど…主張すべき事は主張して下さい。大人の勝手な都合で何も知らないお子様が一番かわいそうです。奥様が少しでも冷静な気持ちになった時、これらを伝えて下さい。親権の争いよりも一番大切な
決めごとだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は私は一歳の時に親が離婚して七歳の時に再婚しました。実の父親には会ったこともありません。だから本当の父親の顔も知りませんし、新しい父親と母の子(父親違いの弟)との差別も経験しました。でも高校まで出してもらったことには感謝してます。色々な経験をして、自分の子供も出来て愛情をいっぱい注いでたのにこんな形で終わらせてしまうってことは情けないです。妻は自分が幸せじゃないと良い子育ては出来ないから離婚したいとも言います。とにかく会えないこと話せないことが凄く辛く眠ることが出来ません。病気になりそうです。私の辛い気持ちを聞いていただけただけで少し楽になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 20:34

No4です


慰謝料は離婚を切り出した人が払うものです
奥さんが言い出したら慰謝料は奥さんが払います
しかし先ほども例を出しましたが全ての財産の残りを
折半して150万ずつの慰謝料400万ですが・・・
貴方550万 奥さん-250万と言う事にはなりません
専業主婦には収入が無い為(例えあってもしれている)
奥さんには支払い能力が無ければ裁判で争う事になります
どちらにしても金銭的には納得いく結果にはならないでしょう
更に協議離婚になった場合更に分が悪くなります
離婚は男性にとって大きなマイナスです
離婚の意思の無い貴方には納得のいかないものですが
それが法律なのです、弱いものは守られるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 17:36

離婚時の住宅ローンについては、頭の痛い問題ですよね。


ちょっと話はずれるかもしれませんが、
住宅ローン含め、財産分与の損得で感情的になっているのであれば、
離婚に不動産の処理に関しては、不動産会社に相談されたらいかがでしょうか?
査定額が、残債を下回ることでも売却することができます。
家族で一緒に生活することが最善なのであれば、
売却することなく、いつまでも一緒に住むような努力も必要でしょうが、
離婚となると、住宅ローンの問題は避けて通れません。
離婚に伴なう売却については、下記を参照してください。

参考URL:http://www.ninbaisuishin.com/sale.php?id=24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 17:57

住宅ローンの査定・・・


まずは査定してもらいましょう・・・-700万程度で済みませんから・・・
恐らくびっくりされるでしょう・・・
さて・・・離婚につきまして、今、結婚何年目でしょうか?
財産とは単純に半分に分けるのではなく結婚していた期間によります
期間が短ければ基本、男性側が多く貰えます
長ければ折半
但し、今の状況では質問者さんからの離婚って事になる感じの話みたいですので
主人からの離婚で慰謝料を支払う形になると思います
ここでの質問に結婚期間や、どんな形での離婚なのか書いてないので詳しく書けませんが
ネットに載っていますので調べてください
例)結婚6年だと年収にもよりますが400万前後の慰謝料
それから貴方の家庭の全ての財産、貯金や車など資産となるもの全て
例えば貴方の家の売却マイナス700万として車が200万、貯金が600万、その他価値のあるものが200万あるとしたら
総額300万 折半の場合150万
その150万から奥さんへの慰謝料400万
貴方-250万 奥さん550万の取り分となるでしょう
それから奥さんへの養育費
奥さんには一切、借金を負う事はないでしょう
親権は裁判所で決めてください
親権問題はここでは解決出来ません
でも貴方に問題が無ければ子の親権を受け取る可能性はあります

この回答への補足

結婚七年目です。離婚をしたいと言い出したのは妻のほうで私は離婚する意志がないことを伝えてます。この話が始まって、もう半年たちます。私には離婚されるような原因は見つかりません。浮気とか暴力とか何もないです。ただ一方的に思いやることが出来なくなったとのことでした。この場合でも私に慰謝料は発生しますか?すみませんが教えてください。遅くなりましたが回答ありがとうございました。

補足日時:2010/10/22 12:42
    • good
    • 0

所詮、父親です。

あなたがお子様を愛し良く子育てに参加していた良いパパと言う事も分ります。
でも、この時期のお子様にとって一番いい事、良い選択の仕方は如何でしょうか?子供の目線気持ちも大切だとおもいます。離婚の時期を少し延ばすのはもう無理ですか?せめて、別れたとしても土日ぐらいは
食事をしたり自由に子供が会えるようにされたらいいと思います。…子供は大人の道具ではありません。
心があります。大きな事はもう少しじっくりと結論を出して下さい。ご自分達の幼年期は幸せでしたでしょうか?今一度奥様とよく話し合って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離婚の理由は私を思いやることが出来ないそうです。私は離婚する意志がないことを伝えてますが、もう半年も離婚したい、したくないの状況が続いてます。落ち着いてゆっくり考えたいとのことで今月から1ヶ月の期限付きの別居をしてます。1週間たったころに子供に電話をしたら、もうしないでみたいな感じだったので連絡もしてません。私は離婚されるようなことは何もしていないと思うのですが…回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 12:33

親権でもめたら審判しかないでしょう、一応貴方としては言うべきことは言って家裁がどう判決を出すか、それに従うしかありません。


貴方が親権を獲れれば今まで通り子の面倒を見れば良いのです、取れなければ母親になる其れだけのことです。
母親が全く子の面倒を見ていなかったのなら貴方になる可能性もありますけどね。
ローンつまり財産分与問題とは別のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当は私は離婚を望んでないので、色々考えたいと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 12:25

根本的になにか間違っていませんか?



「マイナス分与で支払ってもらえないなら親権も渡したくありません。」

この言葉の内容に子を思う父親の気持ちは含まれているのですか?

~を支払ってもらえないなら親権を渡さないなんて子供の気持ちなんて全く無視ですか?

普通親権を争う親は、「我が子に愛情があり離れたくない」とか「相手に育てさせると子供が不幸になる」などを考えて親権を争います。

それを考えず損得勘定で親権を争うならば、子供を育てる資格はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の書き方が悪かったですね。私は離婚を望んでません。子供も愛してます。子供に人格があることも理解してます。家族が一緒に楽しく生活出来るのが一番だと思ってます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/22 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!