dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タクシードライバーになるための 普通二種免許取得に関して

費用を教えてください。(普通免許は十数年前に取得済み・事故も違反もありません)
個人タクシーで歩合制ではない会社はめずらしいですか?
勤める前に確認しないといけないことを教えてください。

A 回答 (1件)

54歳で取得しました。


一発で合格しましたがなかなか合格しないらしいです。
教習所・免許センタ-費用等 合計で25万円程掛かります。
後10万円程だして大型2種を取得された方が良いかも知れません。
「個人タクシーで歩合制ではない会社はめずらしいですか?」
規定の売上が無いと差し引きされるとか
基本タクシー業界は歩合です。
売上の消費税除きの半分とか。
埼玉県北部の都市で稼ぎの多い方で月50万円で色々引かれて手取りは18万円程でした。
寝食を惜しんで働いて家族を養えるか疑問に思い入社を思いとどまりました。
年金受給者の方で健康な方がする仕事だと思います。

この回答への補足

早々 ご回答いただきありがとうございます。
もう少し詳しく費用の件をお聞きしたいのですが、(学科?)試験自体は県によって違うとのことで
調べておりましたが ¥9800でした。
以外の実務?の費用で調べますと 15~20万位とお聞きします。一体何にかかっている費用なのでしょうか・・?実務は免許の技能はすでにあるわけですし、よくよく考えると不思議です。
25万準備していれば確実だと判断しましたが、いろいろ調べれば安く済む方法(受ける場所等)があるのでしょうか?
実際 試験を受けるのは61歳の父親です。時間には余裕があります。
まだ就職しておりませんが、 タクシー会社によってその資格を取得する費用を条件付きで負担してくれるところもあると聞きました。 再就職の会社の条件として勤める前に交渉などしないと
「知らなかった」と損をする部分などありますか?アドバイスをください。

補足日時:2010/10/25 09:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!