dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モノクロフィルム1本現像時の薬品料(LPLタンク120)について

どなたかご存知でしたら教えて頂ければ大変助かります。白黒ネガフィルムを現像しようと思います。通常、120タンクに35ミリフィルム用リール2本を使用し、2本ずつ現像しています。今回、1本現像しようと思うのですが、現像液等、その他の薬品は全て半分にすれば良いでしょうか?2本の場合、450ミリリットルで行っています。初心者なもので、お恥ずかしいのですが、ご存知の方、ご教示頂ければ大変助かります!どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

2本用タンクで1本現像する時も、現像液は2本分入れます



そうしないと攪拌の時に泡だってそれがフィルムに付着した場合、その部分が現像されなくなるのと
液が大きく流れる事でリールの接する面に近いフィルムの幕面上を現像液が早く流れる事で現像が進み過ぎて全体に現像ムラになるからです。

現像するのが1本の場合は2本分の量の薬液を入れ、空リールを入れて現像してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございます!本当に助かりました!!水曜に暗室で、明日はテスト勉強しないといけないので、今日中に現像する必要があり、どうしようかと思っていた所でした。。。。本当に有り難いです~~~~。今から現像やります!

お礼日時:2010/10/25 21:39

半分でも現像できなくは有りませんが、攪拌時にフィルムが現像液に漬からない事が起こり、現像ムラが発生する恐れがあります。


また、半分にする事で、20度Cをキープするのが難しくなります。
そう言う意味合いから、規定量使われる方が安全と言えます。

ちなみに、現像液は反復使用せず、使い切りで1:1とか1:2の希釈液とする方が、粒子が荒れなくなるようです。
この場合、23度Cで多少時間延長とします。(正確にはご自身でデータシートをお作りください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございます!御丁寧に教えて頂き、本当に助かります!なるほど、そうなのですね、今年の7月から習い始めたんですが、なかなか応用がきかず、困っていたところでした。本当に感謝します、どうも有り難うございました!

お礼日時:2010/10/25 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!