
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
船用の呑ませ仕掛けが売られていますが、私はいつも自作します。
こちらのサイトなど参考にしてみてください。
http://www.h2.dion.ne.jp/~nakasika/takle/hamachi …
私の場合は、幹糸フロロ8号、枝ハリスはフロロ6号以上
オモリ用の捨て糸はナイロン5号
針はヒラマサの10~12号で孫針つける2本針仕様で作ります。
最近はエレベーター仕掛けも試してみたりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ハリスに付いてる緑色の玉は何?
-
5
大知昭さんのスルスル釣方について
-
6
トビウオ
-
7
宮城でタコ釣ってみたいのですが?
-
8
グレ釣りの道糸について
-
9
日中のメバル釣りは胴付き仕掛...
-
10
うなぎの仕掛けについて
-
11
横浜市大黒海釣り公園での釣り...
-
12
胴付き仕掛けの投げ切れについて
-
13
釣りの道具だけど 使い方教えて...
-
14
トリコ仕掛けってどういう意味...
-
15
海峡部で潮の早い場所での フ...
-
16
このウキ何ですか ?
-
17
(投げ釣り) 飛距離が伸びません
-
18
利根川(前橋付近)での釣りの仕方
-
19
船釣りの仕掛けについて
-
20
船 潮の速いときの完全ふかせ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter