
No.4
- 回答日時:
回答2
ANo.2 PeachMan 様の回答通り、Win用、データ用と
パーテーションを割った方が、何かのトラブル時にデータを
失わずにすみますよ。
各パーテーションの容量は、DISKMGMT.MSC で
比率を調整して下さい。
予算があれば、LB パーテーションワークス13 を
1つ手元にあっても、とも思います。
当方は両方併用しています。
No.2
- 回答日時:
ディスクの管理から対象ドライブの要らなくなったほうのパーティションを削除したあとで、残ったパーティションに対して削除して空いた領域ぶんすべてに拡張すれば一つになります。
しかし、パーティションサイズを大きくするとそれだけチェックディスクとデフラグにかかる処理時間が延びることになるのでオススメはしません。
むしろUsers専用、プログラム専用、各種データ専用、といった具合にそれぞれの専用領域を設けて仕分けたほうが断片化による影響も少なくてすむので効率的ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ビデオカードの中古は買ってもいいものですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
停電してもデスクトップPCの電源が落ちなくらる方法
デスクトップパソコン
-
-
4
ライン入力端子無しのPCにステレオ入力できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・
デスクトップパソコン
-
7
GPUのオーバークロックで正常に動作できなくなってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
RAID 0でのCMOSクリアについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?
ノートパソコン
-
10
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
ウォークマンからPCへの転送
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
12
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
13
キーボードが外れてしまいました。
ノートパソコン
-
14
グラフィックボードを挿すと、画面が映りません。対応していないのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
17
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
18
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
19
システムを再セットアップする方法を教えてください
デスクトップパソコン
-
20
初めてBTOパソコンを購入したのですが、何から手をつければいいのでしょうか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
QNAP NAS:ディスクを交換した...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
内蔵HDDからのデータ取り出し
-
誤ってHDDのボリュームを削除し...
-
HDD→SSDクローンの結果
-
secret driveが表示不可になり...
-
HDDのデータを取り出したいです
-
壊れたノートPCのSSDからデータ...
-
LinkStation RAIDアレイの再構成
-
外付けHDDのデータ救出方法
-
SSDって水平を保つ必要なんて無...
-
パーティション容量をぴったり1...
-
TeraStationのRAID再構築で困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
SSDの中身を確認したい
-
パーティション容量をぴったり1...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
誤ってHDDのボリュームを削除し...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
パソコンを立ち上げた時、Dドラ...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
WindowsXPのデータドライブ交換...
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
SSDの完全フォーマット
-
SSDを交換したのですが容量...
-
HDDのパーティションについて教...
-
HDDのデータを取り出したいです
おすすめ情報